暴走族のトップも総長だが、東大のトップも総長だ。
ところで、職場の同僚に存在を伏せているからこそ、こんな記事が書けてしまうというのも確かだ。もしも同僚が読んでる状況でこんなことを書いてしまっては、あまりに露悪的すぎる。
数日前、たったの10秒あればできる簡単なテストを、魔が差してさぼってしまったせいで、機能するはずのものを機能しなくしてしまい、お客様に迷惑をかけてしまっていたことが今日分かり、慌てて直した。恥ずかしすぎる失敗だ。ミスの些細さと表面から見た欠陥の大きさとのギャップがあまりに辛い。
「反CUD企業・はてな」というプロパガンダ用フレーズを思いついた。CUDについては http://www.cudo.jp/ を参照のこと。
http://oreilly.com/catalog/9780596102425/ によると、ガセのFuturaとは別に「ナチスを思わせるフォント」が存在し、それはTannenbergという。
明日僕は事故で死ぬかもしれないし、もしかすると事故で誰か殺すかもしれない。厭なことがあったわけじゃないけれども、最近はそんなことばかり折に触れて考えている。
そうだった。『平凡』よりアヴァンギャルドな名前の雑誌が、しかも現存しているのだった。→ http://twitter.com/eigokun/status/1468403724 いったい何が七つなんだよ。
雑誌の名前が『平凡』というのは、今振り返ってみるととても非凡だ。しかもこの名前で芸能雑誌だったというのだから、非凡を通り越してシュールですらある。
不細工とは、生まれついての顔の部品の造形の問題というよりはむしろ、魅力的な表情の作り方を習得していないことを言うのではないか。
実は昨日目黒川まで花見へ行ったんだけど、そのことをブログに書くモチベーションがなぜか全く湧かなかった。ブロガーとしての自分が死につつある気がする。
自分が思想的に左寄りだと感じる方々へおすすめするキャッチフレーズとして「心臓のように左寄り」ってのを提案する。その割には「Left as a Heart」という英語が全くヒットしないけど、まあ英語圏の人たちはほっとくか。