明日は病院にも床屋にも行かない日にしようかな。なんか疲れてるから。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
1秒で1億円稼ぐことを365日間続ければ総額は3153兆6000億円、1ドルを145円とすると約21.75兆ドルとなる。一方、2023年の全世界のGDPは、IMFによると約104.5兆ドルである。104.5/21.75≒4.8なので、自分が寝ていても稼げる仕組みを与沢翼が構築していた場合、世界経済は5人の与沢翼に満たない。
観測範囲におけるMicrosoft Teamsの憎まれっぷりは相当なものだが、なぜここまで憎まれているのかが、いまいちピンと来ていない。
↓ 人は自分と名前が似たものを好ましく思うことが知られており、ネームレター効果という名前がついている。
“太田姓の消費者は,読みのみが一致する姓(例えば,大田姓や多田姓)の消費者や,読みも表記も一致しない姓の消費者に比べて,太田胃散を購入する確率が高かった” 人間の行動ってほんと非合理的すぎてだいすき。 / https://htn.to/45F6CqQDs7
馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介 https://dailyportalz.jp/kiji/doitsu-fancy-uma-zasshi
https://www.google.com/search?q="脱炭素型生命" 「"脱炭素型生命"との一致はありません。」珪素ベースとか情報ベースとか。
↓ 日本語のカギカッコにも対応している!! 検索するときに入力モードを切り替えなくて良くなるからとても便利だ。あらゆる検索窓の標準仕様になってほしい。
■ フレーズ検索の囲み記号
例) “rogan josh”
フレーズ検索は " " (引用符 U+0022)で囲うのが基本ですが、
これをコピー・ペーストする際に “ (左ダブル引用符 U+201C)と ” (右ダブル引用符 U+201D)の組に変換してしまう環境などがあり、期待する動作にならない問題が発生しやすいことから、フレーズ検索の囲み記号として使えるようになっています。(画面で見分けがつかないかもしれませんが、 " とは別の記号になっています)
他に、
“ „
« »
「 」
『 』
《 》
といった表現も同様に解釈する(利用できる)ようになっています。
今回の地震で石川県の地面が隆起し、県の面積が福井県より広くなったそうだが、喜んではいけない感じがするし、実際県民もちっとも嬉しくないだろう。
自分の発言を丸ごと代替する人工知能は、少なくとも僕が生きてる間は現れないだろうし、多分将来もないだろうという、あまり根拠のない自信に基づいてSNSをやってる。
トレーディングキーボードってやつ?
https://twitter.com/Foone/status/1194346806928236545
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↓ 一方で、成人式が冠婚葬祭レベルの重大イベントである人たちもいる。というかそもそも冠婚葬祭の冠とは元服(成人式)のことだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全俳句データベースは、ページデザインの古めかしさから、20-25年くらい前のサイトが発掘されたものだと思っていたが、なんと今年になってからの発表だった。
SI接頭辞を使った金額の表現(百万円を1M円と書くアレ)は、金額を三桁区切りする習慣のある会計業界の人たちこそ、使うと便利なのではないか?