icon

elecom.co.jp/products/LBT-TWS1 最近買ったワイヤレス「イヤホン」はこれなんだけど、なんでエレコムはこれを「ヘッドホン」と言い張るの!?

Web site image
完全ワイヤレスBluetoothヘッドホン - LBT-TWS13BK
icon

ぼんやり生きていくためにも頭を使わなければならない。

icon

ワイヤレスイヤホンは、業務では音飛び等が頻繁に発生して使えないことが分かってしまった。安物だからかもしれないが。

icon

また台風が二つできてる。

2023-08-25 05:48:37 トミーの投稿 Tommy@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ルリ・マグネット (瑠璃磁石)

icon

note.com/prapanca_snares/n/n4c 面白いが、とてつもなく長い。現在「その3」まであるが、1回分につき1時間程度かかる。

Web site image
環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その1|DJ プラパンチャ
icon

起床時刻が火曜7時→水曜6時半→木曜6時と繰り上がり、今朝は食料調達をすることができたが、欲を言うともう15分でいいから早起きしたい。

icon

今の生活だと、即就寝とはいかないまでも、とりあえず横になった方が良さそうなので、そうする。

icon

話そうとしたことがあったのに忘れちゃった。

icon

tabelog.com/tokyo/A1302/A13020
> 先週から提供している羆の炭火焼なんですが、OSO18でした!
そんなことあるんだ……。

Web site image
ジビエ料理 あまからくまから (人形町/居酒屋)
icon

風の向きを言う言葉は、空気が移動する方向とは逆であり、風以外の動くものの表現と不整合なのが落ち着かない。例えば「南風」は、南「へ」吹く風ではなく、南「から」吹く風である。

2023-08-21 22:45:24 Terrible Mapsの投稿 TerribleMaps@en.osm.town
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日の昼、雷雨に伴って、1-2秒の電気の瞬断があった。

icon

・OSO18のOSOはスペイン語ではなくオソツベツという地名から来ている。
・オソツベツには一応「御卒別」という漢字表記があるが現在では使われない。個人的には「遅津別」と宛字していた。

icon

8時始業の今の生活だと、リモートワークとはいえ、23時就寝はやはり遅い。起床が7時少し前になるので、朝に買い出しをやるのができなくなってしまう。

icon

カラーレーメン (色のついた冷麺)

icon

向こうでの告知から2昼夜以上経ちましたが、私の不徳のゆえか、何のリアクションもありません。

icon

異様に長い眉毛が一本だけあったので抜いて測ってみたら3cmくらいあった。年に一回ほどこういうことが起こる。

icon

久しぶりに充実感のある良い夏休みでした。でもいろいろとお金がかかっちゃったなー。

icon

少なくとも
- ボロン (擬態語)
- ボロン (元素)
- ボロン (真言)
の三つがある。

icon

t.co同様にX/Twitterが管理しているpic.twitter.comの画像について、自分の過去ツイートからの調査では、以下のパターンがありました。
- t.coとpic.twitter.comの両方で情報が失われている(2013年)
-.t.coのリンク情報は消えているが、pic.twitter.comには画像が残っている(2011年, 2014年)
- 両方とも情報がある(2014年以降)

icon

今日の外出は近所での買い物のみ。

icon

エアコンを5日間休ませたら性能が回復した。

icon

そういえば、𝕏には休眠アカウントの削除というのがあったな。バスの免許維持路線みたいに、1年に1回か2回だけアカウント維持のためのダミーの投稿をやる?