20年ちかく同じ曲を着メロにしているわたくし様、店で同曲が流れ、すわ電話が来たかと慌てふためくの巻
ちなみにCapsuleの「Hello」です。iida g9にプリセットされてた時からこれ。
https://www.youtube.com/watch?si=6aRpkTj9shdBE21y&v=AWRYCGefTvY&feature=youtu.be
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
20年ちかく同じ曲を着メロにしているわたくし様、店で同曲が流れ、すわ電話が来たかと慌てふためくの巻
ちなみにCapsuleの「Hello」です。iida g9にプリセットされてた時からこれ。
https://www.youtube.com/watch?si=6aRpkTj9shdBE21y&v=AWRYCGefTvY&feature=youtu.be
G9ほんと好きだった、使いやすいとは言えなかったけど笑、見た目で一目惚れだったな…ああいうときめきは、ガラケーだからこそだった。
思えばCapsuleも、きちんとアルバム買ったり追いかけたりライブがどうこうって事は一切無かったのに、一定の曲をもう20年近く好きで聴き続けてるってことに…。そして今はそういうのが大半。
20年以上ガチめにハマりつづけ、私の原形のようなものになってた某アーティストは、今やすっかり陰謀論の人となり、私は完全に無理だったので、もう名前も出したくないのでした。
合間合間に練習を続け、キャップレス、もしかしたらむしろ絵師持ちに近い方面に振っちゃったほうが安定するのかもという結論に達しつつある…親指の付け根に当てて、人差し指まで親指を重ねちゃうやつ。
なんか肘の問題のような気もしてきた。私は肘を締めすぎてるのかもしれない。撫で肩は関係あるのかどうか。そして四十肩
めちゃくちゃハマったものって、詳しく知ろうとしすぎて余計なものまで見ちゃったり、色々と起こったりして、むしろ口にできなくなることがしばしばある。あと単純に物忘れが激しくて思い出せないとか、ある日パキッと興味を失って、今はまるで詳しくないとか。
先日からの話題、実は私もちょっと考えてたんですけど、「好きなもの」「影響を受けたもの」「詳しいもの」はぜんぶ別で、最後のやつは私は何もかもダメというか、なるべくならその状態を避けたいと思ってる昨今なので、人様に言えるもんでもないなってなったのでした。
あと、単純に殆どたいていの事を忘れてて思い出せない笑 無意識に出ちゃってるのは、外側からの方がよく見えるんじゃないかなと。
すごい正直に言うと、チャラい人が雑に言うパターンの「あ、マンガ?好き好き、ワンピースとか読むよ!」くらいの姿勢で生きていきたい。何もかもを適当に流し、何ひとつ拘らず、何もかもを許して生きられるようになりたい。お年のせいで、だいぶそんな感じになりつつある気もするんですけど笑
@A__skdayooon 仕事柄、腰と肩と親指をやたら使うので、なんかその辺から来てるのかもですね… なるべくストレッチを心がけるようにしてみます。集中しちゃうと変な姿勢で固まったまままになったりもしがちなので、気をつけねばと〜
キャップレス監査官の登場により、改めて自分の文字書き姿勢を見つめ直すことになったわけですが、言うてそこまで常に脇を締めてるかんじでもなく、手のひらが上を向いてる訳でもないっぽいんですよね…で、推奨持ちして書き出すと、最初の3センチくらいは順調なんですが、それより先からペン方向が水平に向かってゆくので、線が掠れはじめる。
じゃあ肘や脇で調整、と試してみたら、字は書けるものの、なぜか親指の付け根が腱鞘炎の準備を始める。結局、変則的な持ち方のほうが各方面への負担が少ないかんじ。
あと、ふと思ったんですが、G9のプリセットってテイトウワのほうだったかも…?そっちも好きだったんですが、個人的に良くないジンクスが付いちゃったため、着メロからは避けるようにという余計な思い出が出てきた笑 Helloはその後だったかな。
@A__skdayooon ちょっとやってみたところ、これ結構気持ちいいっす!!肩甲骨が死んでたことに今気がつきました…!
そしの藍湛はおいしいもの食わせて魏嬰を肥やしてくれそうだけど、じょれの藍湛はライザップが混ざりそう(※個人の感想です)
@A__skdayooon あああまさに今、反り腰を感じてました!!腹部インナーマッスルが怠惰なので腰で支えようとしてぎっくりするんだよ、と整形外科の先生に言われたのを思い出しましたw