わー
Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0891Y0Y3A800C2000000/
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
わー
Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0891Y0Y3A800C2000000/
ついでに言うたら魔道祖師で、莫公子ボディだと藍湛より小さい魏公子が、香炉時空で自分の身体に戻ると身長差があまり無くなるのにも萌え禿げる。
あと香炉時空、魏嬰が自分の姿に戻ってるとはいえ、その姿は恐らく莫公子より歳下(死亡時22歳)の姿のままなんだなと思うと、実に切なくて… それより成長した「魏無羨の姿」は存在しないんだろうなって…
自分の身体は永久に失われてしまったけれど、確実に結丹可能な魏公子と、自分の身体は保てたけれど、再結丹がきわめて困難な魏公子、どちらを選びますか
ちなみに、私が再結丹できなかったパターンを書くとなると、機兄が魏兄に合わせて霊力分配し、ふたりで同じくらいにそこそこ長生きする、緩やかな心中パターンにすると思います。5歳以上生存時の平均寿命が30歳くらいの時代と想定すれば、90歳近くまで生きたら万々歳とみた。
死亡時期に差が出るとしたら、間違いなく魏兄が先に逝くパターンだろうし、機兄も看取るほうであることを強く望んでいると思うんですが、そこで敢えて逆にすると、私の中の変なヘキが発動する予感がいまちょっとした。但し、非常に込み入ったことになりそうなので、たぶん書かないです笑
死や別離ネタは、それだけでとても安直に感情を刺激できるヤクみたいなもんなので、個人的になるべくなら禁じ手の部類で。そこに至るまでの経緯をガッツリ練れないならば、あまり手を出さないつもりです。
This account is not set to public on notestock.
今回Threadsで採用されたことで存在を認知された方も多いと思いますが、MastodonやMisskey、そしてThreadsでは、rel="me" 属性付きの相互リンクという、シンプルかつ強力な本人確認の方法があります。
たとえば、企業やブランドの公式ページ、個人サイトは、その所有者が公式・本人であると判断できますので、
それとSNSのプロフィールを結びつけることで、SNSアカウントが本物であると判断するわけです。
あるいは、アクティブに活動しているSNSアカウントであれば、その活動を普段から見ているフォロワーであれば固有の存在であることを判断できますので、
このSNSアカウントと、別のSNSアカウントを相互リンクして認証することで、ニセモノではないことを判断することができます。
X (formerly Twitter) などが行う特定サービスが管理・認証する仕組みと異なり、単に自分のサーバやアカウントに設定を行うだけで認証が可能です。
各SNSではURLを記述するだけで所定のリンク書式になります。
htmlでは
<link rel="me" href="〜">
あるいは
<a rel="me" href="〜">
と書きます。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/rel/me
This account is not set to public on notestock.