21:46:06
icon

Amazonの送料無料が2000円以上から3500円以上に変わるらしいけど年2回くらいしか使わん私にとってはどうでもいい話ね。

大体送料が必要な通販のほうが使ってること多いよ。

20:30:58
icon

やっばり個人サイト全盛期が一番楽だったわよね。サイトに上げれば終わりだし(精々サーチを上げてくるくらいで)

20:18:45
icon

漫画のリンクは支部とかでなくてサイトに載っけたやつ直接貼ればいいんじゃないっすか?と思ったけど、doさんのスクリプト使って表示してるから漫画単体には直接リンク出来ないんだわ。なんてこったい。

18:38:00
icon

充電後ってなにー?
充電がでしょー?
やーやーやーやややややや♪

18:30:54
icon

Apple Pencilの充電後きれたよーやーやーやーやややややや

18:03:34
icon

オートアクション→人力→オートアクションでやるしか無いかとりあえず

17:44:37
icon

オートアクションさん縁取りは無理って言われちゃった!ではどうすべ?

17:36:58
icon

オートアクションさん出番ですよ!

17:25:27
icon

ネット用に上げる漫画を一気に出力しても結局1ページずつ調整必要っすねー。72dpiで任意のpixel数に、とかは一括出力の場合出来ないのよね。

14:37:56
icon

SocialHubみたいにMastodonのTLもBlueskyのTLもひとつのTLに流せるクライアントはあるんだから、MastodonとBlueskyのTLをわけた状態でどっちも表示出来る(投稿も別けてもいっぺんにでも出来る)クライアントもあれば便利ですね。

14:25:44
icon

ネットに載せるように調整終わったから支部に漫画アップしようと思うけどめんどいな…(ダメ人間だもの)

14:19:52
icon

あともう私はアナログ時代を知るヨボヨボ同人者なので 、濃度40%以上のトーンなんて印刷が潰れちゃうから厳禁😡!とか未だに思っちゃうので多用しないからあまり関係無いかも……。

多分いまの印刷は濃くてもそこまで潰れないよー。

14:15:34
icon

BT先の人のいう『ペンで書くように』はマスクを削ってるのをペンで書くように見えているってことだと思うから、多分こういう話であってるとは思うけどどうだろう?
実際私は最初は簡易トーン機能を「ペンで書くように」使ってたわ。

最終的に印刷した時の問題だからお好みによるんじゃないかな…雑なこと言えば気にならなければ気にならないというか。

14:06:00
icon

視認出来るようになるよ、だとわかりにくいけど、

濃度が50%のところで
・簡易トーン設定の網トーンはちゃんと黒の網点
・グレー変換だと白黒の市松模様になる

それ以上だと
・簡易トーン設定の網トーンはちゃんと黒の網点
・グレー変換だと黒字に白の網点っぽくなる

わけな

14:01:35
icon

>BT

クリスタの『ブラシのトーン』が、簡易トーン設定(マスク)のことだったら、グレーのトーン変換との決定的な違いは、トーン設定のトーンは黒の網点で、グレー変換は厳密に言えば網点ではなくて黒の占める割合による擬似表示、だな。50%超えたところでそれが視認出来るようになるよ。

(ペンで書くように貼れるやつのことなら有志の人の出してるペンの素材のことだろうからまた別の話だけと)

13:52:29
2024-02-23 10:04:53 9inch(辺岡)の投稿 9inch@houshindai.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。