icon

どのコンセントにスピーカーの電源をつなげてもノイズが出てたけど、引っ越したら全く出なくなったことがあった。
blog.jnito.com/entry/2024/04/0

Web site image
長年の悩みだったギターアンプのノイズが「マイ電柱」で直った件
icon

陰謀論者に応援されると、そういう属性付きで見られてしまうので迷惑そうだなと思った。

icon

it's a Osaka Joke
は政治家のアレな発言を大阪全体の責任におっ被せてて、支持してない住人の人たちはなかなか辛そうだ。

icon

ジェネリックwiz xthこと、ととものがリメイクだとか。ダンジョンRPG結構増えてきた印象がある。

icon

クリア後に追加ダンジョンを1,2つ追加されたクロスブラッドが来てほしい。

icon

エルミナージュはシーフがマスタースキル(だったっけ)使えるようになるlvから別ゲーへと変貌するのがとても楽しかった。
ゲームバランスもぶっ壊れるけど、壊れてるのに遊びごたえがきっちりある神がかった調整されてたなー

icon

afterimage マップ広いってのは事前に知ってたけどほんと広い。広めだったhollow knightの1.5倍以上はあると思う。

icon

探索のご褒美はちゃんと用意されてるので、ウロウロしがいはあるんだけど、何に使うのかよくわからないアイテムと余りまくる消費アイテムばかり置かれてるのはちょっと鼻白むところはあります。

icon

マップがめちゃ広いのに、ゲーム側が殆ど導線を引いてくれないので、気になるところにアイコンを置いていくわけですが、それを促す作りになってないのは現代のゲームっぽくないなあと。

icon

メトロイドヴァニアなのに世界樹の迷宮っぽさがある。

icon

お話の見せ方はミスってると言い切れる。制作者の頭の中には壮大な設定があるんだろうなとは感じられるんだけど。
ここはインディらしい粗さが特に感じられる。

icon

スゲーものを作りたい!っていう気迫が強く伝わってくるのでサムズダウンができないゲーム。

icon

何でもかんでも入れ込んだおかげで肉に蜂蜜塗ってバター落としたようなゲームになっちゃったってのは、クロスコードに似てるとも思える。

icon

ドラクエモンスターズのピエロみたいに、それやりすぎ!と諌めてくれる役割の方がいれば、ホロウナイトクラスの名作になってた感じはあります。