23:35:53
icon

2014 年が 10 年前なのおかしい

icon

ほぼ気のせいだけど多少良くなったかも (パッチ適用は 18 時頃)

Attach image
23:25:07
icon

@daibaka まあ言語って流動的なので他の用法もあるかもです

23:21:05
icon

「慣れ初め」ってそういうニュアンス固定なんだ

Attach image
23:14:25
icon

@sayunu 実際たまごっち繋がりかも :bunhdidle:

23:10:55
icon

とりあえず NTP Pool Project に monitoring only で登録してみるか

23:10:23
icon

適用して数時間経ったけど外からの観測だとそんなに問題じゃない

23:06:34
icon

さゆぬさんのこと個人的に「さゆぬっち」と呼んでる

22:18:48
icon

高フレームレート液晶のほうが VDT 症候群が軽減されるかも

22:13:38
icon

アホ

Attach image
22:13:08
icon

うちも 10 Gbps の回線引きたいんですけど

22:10:13
icon

そういう人らが住まうクローズドなグループチャットを後ろから見てたけどマジでひどいぞ

22:09:12
icon

ケモノ界隈の人間関係か ?

22:08:14
icon

(イスから転げ落ちる)

21:57:31
icon

300 分後

20:23:57
icon

高級モンブラン

19:25:01
icon

犬 マズルブレーキ

18:37:45
icon

1 分でカーネルいじれるのめちゃ良いな

Attach image
18:20:42
icon

カーネルをリビルドする必要ないのか ! qiita.com/hiro-torii/items/4de

Web site image
Ubuntu 22.04にUbuntu Proを適用する - Qiita
18:13:58
icon

多分あんま効果ないけどリアルタイムカーネル (PREEMPT_RT) 使ってみるか

17:58:13
icon

Clark - Lord Of The Dance

17:48:54
icon

+4 ppm とかある

Attach image
17:47:47
icon

あちゃー、そもそも仮想環境での時刻安定度なんて期待しちゃダメなんだけど ConoHa は Vultr と比べて桁違いに不安定だ。

17:10:28
icon

ノルアドレナリン

16:35:55
icon

一生インフラやってろ

16:33:46
icon

月例セキュリティパッチを適用して回っているぞ

16:32:51
icon

ウオー

04:13:38
icon

寝るビゴ

03:56:36
icon

まあ、しばらく放置してログ取りだな。

03:55:51
icon

フォールバックの NICT は SINET にあるけどこっちは Vultr より明らかに遠い

03:54:30
icon

一番上が ConoHa 。もしかしたらジッターは Vultr のほうが大きいかもしれん。

Attach image
03:48:53
icon

なんか IPv6 だと Native SSH Transport が動作しなくてわけがわからん すげえ手こずった

02:46:22
icon

ムニンの ping_ プラグイン入れたらねるか

02:40:38
icon

溶剤

02:20:53
icon

ジッターが小さければ遠くてもいいんだが

02:20:41
icon

む~ ConoHa tyo3 と Vultr の東京リージョンだと ConoHa のほうがネットワーク的に遠いっぽいな

02:19:17
icon

02:12:54
icon

測位状態は超良い

Attach image
01:41:17
icon

超低速コンピューティング

01:07:14
icon

Vultr の柔軟性が高すぎるんかな

01:06:06
icon

てかなんでイメージのうpが API 経由だけなんだ

01:05:48
icon

ConoHa にカスタム ISO で Ubuntu Server のインストールを試みたがなんかうまくいかない