ちなみにこれはなのですが、:cevio_ai:のシリアルコードで:voisona_icon:の買い切りプランがゲットできるのは「キャンペーン」という記載がちらほら見受けられるため、とっととやっておくが吉
ちなみにこれはなのですが、:cevio_ai:のシリアルコードで:voisona_icon:の買い切りプランがゲットできるのは「キャンペーン」という記載がちらほら見受けられるため、とっととやっておくが吉
:yukari_face_byszk01:<今日は⋯ お前ギャラ子さん...は、もう、会えないんでしたね…。 #ゆかりさんの啓示
https://voskey.icalo.net/play/9ef563v458
いるさっ :aivoice_icon:にひとりな!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:shitakara_tsudumi:<優しい解体新書に書いてあったの。
#靑い解体新書チャレンジ
https://voskey.icalo.net/play/9d5yxm5wot
「好きなサメはエイ」の話題を見かけて
の記事を見返している
https://icalo35.hatenablog.com/entry/2024/05/10/215315
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、商業の合成音声だと:seika_yay:の未来人設定とか:ia_yay::one_yay:の宇宙人設定とかもこの枠に入るかもしれないな……
琴葉初期案、琴葉姉妹の黄色い方ばかり注目されていて琴葉姉妹の青い方(≠琴葉葵)は注目されてないがち
初期案の赤い方はわりと≒琴葉茜みたいなところあるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関西弁設定、わりと楽しくなれるのでお試しあれ(設定→全般→表示言語)
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9fmjuk73ah
UIを関西弁設定にしてると、アカウント新規作成の画面まで徹底的に訳されていてたのしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、ここで主題としている脚注の1個下にこんなことが書いてありましたね
無論、常にカスである事を推奨しているわけではない。私が求めるのは寛容な雰囲気であって、下品な雰囲気ではない。カスカスフェスティバルを続けすぎるようならちゃんとシメられるようにいい加減ルールやガイドラインも同様に明確化せねばならない。それが長年明確に出来ていない事こそ管理者としての私の一番の罪悪だろう
他人のホーム投稿に関する面白を「STLで見かけたんだけど」と前置きすることで「鯖外のことかな」って思わすの、天才か?
会社の書類が必要になって上司と落ち合う。そのまま流れで夕飯ご馳走してもらう(かたじけねえ)。
長期休暇序盤の日記で「この環境の人間環境の良さ」を再認識した記憶があるが、部長レベルの偉い人とも「対等」に話せるっていうのはほんと恵まれた環境だなあと再認識している。
サシでやりとりする機会は珍しかったため、思ってたことをいろいろ伝えられた。よい機会であったなあ。コロナきっかけでこういう機会はかなり失われてしまったけど……。
上下関係にうるさくないフラットな環境だから、という理由は大きいが、旧来の日本企業的な「飲みニケーション」文化は割と肯定的に捉えている。人となりを知ることでコミュニケーションが円滑になるし(これは私が働き方に対して「和をもって尊しとなす」みたいな思想を持っているためだが)。こういう機会、もっと欲しいな……でも主体的に自分から言い出すの苦手なんだよな……でもそこで自分から踏み出していかない立場になりつつあるんだろうな、社会人6年生ともなると……。
すっごい雑な認識だけど、今はSSDが一昔前に比べて圧倒的に安くなってきたので個人で普段使いする分にはSSD一択みたいなイメージがある