😴
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
いつの間にか、 Vuls シャレオツなWebサイトあるじゃん。(気づいてなかっただけかも) https://vuls.io/
VRChat 最近行ってないけど、アプリケーションのバグでユーザーが萎縮しているらしく大変厳しい。セキュリティ企業と仲良ししたほうがいいのでは。。。
QUICの現状確認をしたい (2018/1) - Qiita https://qiita.com/flano_yuki/items/251a350b4f8a31de47f5
🤔 IETF の実装は、まだ使える相手がいないから気にしなくてもいいんだろうけど。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1D0tW89vOoaScs3IY9RGC0UesWGAwE6xyLk0l4JtvTVg/htmlview#
Ubuntu は、色々あって CPU脆弱性のやつ直せていなかったんだっけ?(Fedora rawhideなので即効に適応されてたのかな。 4.15-rc7)
cpu_insecure は、 cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2 に変更になったっぽい。
私のGCP CentOS 7 の方も、 bugs 来てなかった気はしますね。 Windows Server でも、所定では無効だったりと難しいところなのかね。
kernel 4.15-rc9 あと一時間くらいで降ってきそうかな。(ここを見れば良いことを知った) https://koji.fedoraproject.org/koji/buildinfo?buildID=1019909
結果を優先していくスタンスだよ。プロプライエタリとOSSでは、自分により適しているものを使うよ。(Microsoft は、主観評価 +4 なので。🤔)
This account is not set to public on notestock.
オブジェクトストレージを採用すると箪笥の再構築コストが凄く低くなったり、いいですけどね。(そのメリットだけを享受するなら、同じサーバにminioとかを置くのもあり。)
Mastodonは、全ての状態を postgresql と redis と public/system以下 の三箇所に持つけど、オブジェクトストレージにすれば、全てが TCP/IP で繋げば何とかなる環境にできる。
オブジェクトストレージは、使用容量と通信量とアクセス回数で課金されるので、確保領域で課金される普通のVMの領域とどっちがお得か考えるといいですね。
私は、このインスタンスのディスクサイズは20GBくらいですね。(DB増えるとヤバイかもだが。)オブジェクトストレージは、1TB自鯖にあって、50GBほど使ってる。
This account is not set to public on notestock.
確保するタイプのディスクを小さくして、オブジェクトストレージに逃がすのが安くするコツかなと思ってる。ただし、フロントでキャッシュすることが大前提。(実際どのくらい変わるかはわからない。)
Caddy-Cache もともと、動的生成のブログ程度のキャッシュに使うのが想定らしく、画像を蓄えるのにはあまりいい感じでないので、Varnish にでも乗り換えようかなという気持ちがある。
Google って、 "名前 (ハンドルネー厶)" って表示方法でないとハンドルネー厶使えないのか。いちいち名前まで出されると長くて良くないのに。。。