うなさんが、マージしてた🎉
エンタメ&教育系のWebエンジニアをしています。最近は原神にくびったけ。
ActivityPub 投稿リレーサーバーを開発・運用しています。 https://relay.toot.yukimochi.jp
[投稿のライセンス]
https://lab.yukimochi.jp/article/licence_mblog
[私のアバター]
透羽 / mio3io - https://南あかね.みんな
面白いことをかけるといいけど。 Mastodon Advent Calendar 2017 - Adventar https://adventar.org/calendars/2178
全部Lambdaでなんとかするのって、どのくらい現実性あるのかなと考えたことはあるな。 - サーバーを介さないシステム開発・運用サービス提供開始 - ASCII.jp http://ascii.jp/elem/000/001/576/1576587/amp/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SSL証明書一度切れて、復活してからユーザーがまたTootしてるの、ユーザーがすごくたくましいと思うの・・・。(逆に言うと、可哀そうに感じてしまう。フォローしている身からすると。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は、遅いっぽい。 http://beta.speedtest.net/result/6741968996 https://toot.yukimochi.jp/media/kL6IMHmInqt3xAjdz1M
AD-DCに繋がらないときに、Protected User は、ログインができないのに思いっきりハマって厳しい思いになったのを思い出した。
masterでっぷろーいした人みんなむちゃくそ長いハッシュタグWebUIで開いて崩れねーー!!すげーー!!ってやってほしい、ぼくがなおしました https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/5493
著作権法で、データを改造改変するだけなら禁じられていないはず・・・。とか思った。(インストール待ちでマニュアル読んでる。)