ねこー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロダとかのデータとか、やばいソフトは、みんなクラウドにバックアップしてますね。あと、バックアップディスクのリップしたのとか。
OSにNVMe 512GBとゲームにSATA3 512GBとゴミ(Vagrantとか)にSATA3 256GB の三台構成ですね。
NVMe、Windows 10 を 10分かからず入れられるし、配線いらないのがいいですね。(256のSATAもM.2)
現在の貧弱なユーザー検索機能のままで、LTLを使うことがなくなるとユーザーを探しづらくなるんだよな。探しやすいわけではないんだけど。
新しいものを採用すると利があるのは、当たり前なのではというのがあるけど、わりと商業主義的なところあるかも。(GSとMS)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
時限機能がインスタンス内しか配信しないというのは、名称と機能のかい離が私のいやなところ。インスタンスベースのダイレクトを導入するというのなら私は気にならないですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Edge in IP で media modal おかしいのバグだろうけどなんでなんだろうなぁ。(loadingが外れないっぽい)