01:55:25
icon

自分のインスタンスなら、IoT的なアカウント作っても面白いかもしれない。

11:55:12
icon

Microsoft Translator API 活用して、鯖缶の喋る言語ごとのインスタンスリストとか、自動で作成したい。(出来るはずだけど、あまりいらない気もする。)

12:11:25
icon

@knsk_seaweed 八月鯖とか、あるといいですよね!(エロゲ鯖は個人的にほしい)ただ、はじめは良くても、いずれいろんなことを話し出して破綻するのは目に見えていますけども。複アカは、システムの負荷にも繋がっちゃいますし。いい仕組みを考えないといけないですね。

12:37:44
icon

外がえらい、いい天気です。モニターばかり見ていた目にはまぶしくてつらい。

13:16:27
icon

MS Edge では、 Punycode は必ず[A/字]とかいうマークがアドレスバーに出るから問題にならなそう。

13:58:50
icon

@barippi それって、mastodon.social をただエントリーポイントにした WinJSのアプリっぽいんですよね。

14:02:30
2017-04-18 14:02:30 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
14:02:32
icon

なんか、えらく変わったなぁ。これだけ、バージョン間変化あっても審査通るのか。

14:03:51
icon

音楽鳴るのが、"え?"って感じ。

14:07:22
icon

これ、絶対XBOXで使うこと考えて作ったな!

14:10:56
icon

実質、中身同じだったか。

14:19:36
icon

まともなWin10用クライアント欲しいですね。審査時間を考えると、今日明日には登場しておかしくない。今は、新規のJSアプリ -> package.appxmanifest をダブルクリック -> スタートページとコンテンツURI を自分のインスタンスのURL/URI にした即席アプリを使ってます。Edgeで見るより快適。

14:21:55
icon

アイコンも未設定なら、〼(マス)で丁度いい??

14:45:57
2017-04-18 14:45:57 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
14:46:19
icon

大手のアップグレードは、いろいろ大変そうだ。

15:42:36
icon

手元のWindows 10 Mobileが、Creator Update来ないことになって、途中のInsider buildで置いてけぼりされたので、リカバリする。(来るやつも1台持ってますが。)

17:04:46
icon

もう、この端末は棄てよう。

17:41:19
icon

一人インスタンスの意味が問われている感。少なくとも、OStatusのうちmastodonでやるべきじゃなかったかなという。

18:10:45
icon

@BeDai 体感では、1~15分のうちに転送されるように感じています。ただ、IFTTT の Check Now を押すとすぐ実行されるはずです。それでいかなければ、どこか間違っているかと。

18:14:22
icon

いろいろなコストを鑑みると、公開インスタンスを興すのは怖い。

18:33:40
icon

万が一、エロゲ鯖とか作ったら、"/api/v1"を全部フックして、NSFWをつけるとかしないと怖くてやってられん。

18:45:15
2017-04-18 18:45:15 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
18:46:18
icon

どこかが、PaaS で提供し始めるとは思っていた。

18:47:02
icon

若干違うけど。

20:27:02
icon

フォロワーの実在性確認するか。

21:14:49
icon

フォロワー消しても、別にサーバは軽くならないんだよなぁ・・・。すっきりしたけど。

21:19:24
icon

AIバリバリ活用して、トゥートもすべて完全統治したエロゲ鯖を立てる方法を考えているけど、負荷耐えられないだろうし、コード書く時間もないな。

21:26:53
icon

世の中みんなipv6になれば、もっと簡単に自宅サーバー立てられるのにな。もっとIPアドレスほしい。(1,200円/月·ipv4 <-高すぎる)

21:29:04
icon

IPアドレス1つだと、ポートごとに1つしかサービスが起こせない・・・。(80,443は、Virtual Hostもありますが。)

21:30:22
icon

ipv6だけのインスタンス建てたら、ぐちゃくちゃになりそう。(ipv6対応に積極的なIIJ大好き。)

21:37:19
icon

@hiro そもそも、頼めば固定ipv4をくれるだけでも凄い良いプロバイダなのですが。(1つ目は、なんと月400円)クラウドがあの値段でIPアドレス込みで貸してくれるのを考えるとなかなか・・・。自宅VM鯖の方が管理しやすいのですけどね。

21:49:22
icon

@hiro AWSにVPN張ったらいいんじゃないかと一時期考えていました。
光回線の速度は、ほとんどプロバイダで決まる気がします。IIJmioひかりの話だと、NTT側が回線増強を引き受けきれず改善していないとか。安いところは、それはそれで不安ですね。思い切って、nuro光とかいかがでしょう!

22:08:02
icon

@hiro AD-DCですか。ライセンス料の削減ですか??

無謀なことは、しないでおこうと思います。
参考になります。

22:23:41
icon

@hiro 私も、最初にQiitaを見たら3件ほどしかなくて、戦慄しました。(それも、すべてユーザー向け)

私も、どうサーバ保守し、バックアップしようかとか、静的サイトにはない緊張感を楽しんでいます。

これからも、お互い楽しんでいきましょう。

# 作業途中で一度データを失いかけて、"人間関係が消えてしまう!"と冷や汗をかいてからバックアップは大分気を付けるようになりました。

22:29:23
icon

Raspberry Pi Zero v1.3 買うか。(入荷待ち)

23:00:28
icon

mastodonのページ、CSPつけると壊滅すると思うのですが、 Obs A+ のやつは、APIサーバとして使っているということなんですかね。

23:02:35
icon

Obs をうまくけむに巻く CSP の書き方あるのかな?

23:24:51
icon

@Clworld 確かに、この人のようにCSPを書けば、10点稼げますね。 HPKPはしたくないので、Aで我慢します。教えてくださりありがとうございます。

4000人近くいるインスタンスで、 default-src 'none' は本当に謎です。