commit [28606d7] に無事に更新。 about ページの"Mastodon"がサイトのタイトルになるようになった。 https://toot.yukimochi.jp/media/xy6A61I3e-c0wS9suXc
commit [28606d7] に無事に更新。 about ページの"Mastodon"がサイトのタイトルになるようになった。 https://toot.yukimochi.jp/media/xy6A61I3e-c0wS9suXc
なんかのタイミングで、LTSなOSに乗り換えたい。検証環境に合わせて、Ubuntu 16.10にしたのは、失敗だったなぁ。
Mastodon での認証は Web of Trust なら現実的な気がします。 "Verified by Pixiv@pawoo.net" みたいなデータをユーザーに紐づけて。もちろん、ユーザーごとに権威を信用するか選択しないといけないですが。
@hota xxx は、godaddyで普通に取得するのが安くていいですね。それでも高くて、酷い商売だと思いますけどね。
mastodon のバックアップは、 tar.gz にして自宅に定期scpがいいだろうか。しかし、止めないでデータ取れるのか?