02:36:10 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
Attach image
11:10:10 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

さて、勉強の時間だ!

16:08:06 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

なんかのタイミングで、LTSなOSに乗り換えたい。検証環境に合わせて、Ubuntu 16.10にしたのは、失敗だったなぁ。

16:15:50 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Mastodon での認証は Web of Trust なら現実的な気がします。 "Verified by Pixiv@pawoo.net" みたいなデータをユーザーに紐づけて。もちろん、ユーザーごとに権威を信用するか選択しないといけないですが。

16:17:26 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

なお、データを持っているインスタンスオーナーは、常に信用できなくてはならないという問題がそもそもありますが。

17:11:03 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

@hota xxx は、godaddyで普通に取得するのが安くていいですね。それでも高くて、酷い商売だと思いますけどね。

17:50:19 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
2017-04-16 17:50:19 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
20:46:12 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

nullkalさんに運営という負担が・・・。仕事になっちゃいそう。

22:07:08 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

AWS から GCP に乗り換えるついでに、Ubuntu 16.04 LTS に乗り換えられて、一安心です。

22:34:33 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

mastodon のバックアップは、 tar.gz にして自宅に定期scpがいいだろうか。しかし、止めないでデータ取れるのか?

22:43:24 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

@lin@sns.gdgd.jp.net ありがとうございます。検証環境で試しながら、やってみます。

22:48:40 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

近いうちに、dockerを使いこなせる人になりたい。(今回は、手順+Qiita読んでやっただけ。)

23:17:18 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Windows Defender って、 tar.gzの中スキャンできるのか。知らなかった。

23:23:12 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

おっ、cron設定しないと。

23:26:03 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

シェルスクリプトすら書かなくても、cronに一行で行けるはず。 > certbot

23:27:31 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

これのために、ドメイン取った人いるのか・・・?(mstdn関係以外)あと、きっと最近は自動更新。

23:29:37 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

crontab -e は、危ない。(でもきっと、みんな空)

23:58:45 @YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

あっ、ConoHa VPS 安い・・・。