遂に予兆が⁉️とドキドキもするが、通常営業と言えば通常営業……。
北の果てでポンコツ教員してます。。。
born in Sapporo in 1972
he/him
Sapporo > Rishiri > Nemuro > Kitami
teaching at a high school
- - - - - - - - - - - - - - - -
ActivityPubで繋がるFediverseこそ世界の情報と連帯の新たなインフラとしてどんどん発展してほしい。Fedibirdに寄付することでその発展に貢献したい。
Fediverse以外ではInstagramを利用▶︎Fedibird支援の課金勢(11,000円/年)▶︎Colaboのサポーター会員(60,000円/年)▶︎Tweetbotを生んだTapbotsに深く感謝しているのでIvoryも激推しの重課金勢
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@purin9987 情報ありがとうございます!自動でフォローリクエストを飛ばしているのであれば、必ずしも先方のアカウントが「わたしをフォローしてください」という明確な意思を持って送っている訳ではないですよね。じゃあ、現時点で気にする必要はないかな。それでもフォローしてほしいっていう強い意志があるのならDMで連絡くるだろうし。そうしたらFediverseのアカウントから相手のThreadsアカウントをフォローすることを検討することにします(「Fediverseからのフォローの機能をオンにしてください!」って伝えて)。ありがとうございました!
This account is not set to public on notestock.
現代みたいにインターネット前提になってくると、もうこういう過程にはならないとおもう。
ジャポニスムが有効に機能するのって、日本で生産され消費されるようなモノが、コンテキストを離れて別な文脈に差し込まれ、一度転写され研究されることによる。こういう過程で想像的なものとしての「日本」が形成される。たぶんほぼ同じことがプリミティヴィスムにおいても発生している。
てかジャポニスムのあとってピカソやマティス、シュルレアリストらのニグロ彫刻・オセアニア彫刻ブームがあり、これらについてはMOMAの「20世紀美術におけるプリミティヴィズム」展(1984)の際にポストコロニアルな文脈で批判されている。ジャポニスムにはこの批判がないのはなぜなのかはけっこう重要な問いなはずで、日本はジャポニスムという現象を利用してセルフイメージとしてきたが、ニグロ彫刻やオセアニア彫刻にはそういうのがなく一方的な流用だった、という差がおおきいとおもう。
それって拡張された西洋中心主義じゃんみたいな。実際に「西洋にも認められた日本文化」みたいな文脈でのジャパンに自己同一化してしまうのは現在でもかなりあるとおもわれ(というかそれが「ジャポニスムの150年」なんだろうけど)、浮世絵が印象派とかアールヌーボーとかに与えた影響とかそれがまた日本で影響を与えるという再帰的な文化反響現象とか、それ自体重要なトピックなのに、ここを切りだしてしまうという操作がけっきょく帝国主義的背景を隠蔽するものでもあり(実際に大正期から昭和にかけての日本はみずからの軍事国家という性格を隠すために文化国家宣伝したのだ)。
いわゆる「文化盗用」みたいな議論で日本が例外に見えてしまうのも、このへんが関わっている。
いやージャポニスム研究はめちゃくちゃ厄介な領域だな。批判的視点を欠くとすぐナショナリズムに転んじゃうので枠組みを丁寧に(批判的に)考える必要があるけど、オリエンタリズムの枠組みではぜんぜん足りないんだよな。単純なポストコロニアル現象とは把握できないのだけど、そういうこと言ってしまうとまた「植民地化されずに近代化を達成した唯一の非西洋国」とかいう神話が忍びよってきてしまってめんどくさい。とはいえ日本美術史という枠組みを相対化する手段としてはこのジャポニスムという外からの視点は欠くべからざるものでもあるんだけど、ジャポニスムでは西洋と日本が特権化されてしまって、たとえば「アジア圏での美術史」みたいな枠組みは組みづらくなる。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Instagramのお知らせ欄に出てくる
「Instagramの新しいテキストアプリ「Threads」で〈アカウント名1〉、〈アカウント名2〉などからフォローリクエスト」が届いています。」
っていうお知らせ、フェイクだよね?〈アカウント名1〉、〈アカウント名2〉などが本当にフォローリクエストを送ってる訳じゃなくて、Instagramが僕のフォロワーとかフォロイーとかから勝手に選び出して名前を当てはめてるだけだよね?Instagramが僕をThreadsに登録させたがっているからこんなメッセージで釣ってるだけだよね?
と思っている次第ですが、実のところどうなんでしょう。Threadsを利用していないInstagramユーザーにフォローリクエストを送るThreadsユーザーって実在するんでしょうか?
This account is not set to public on notestock.
いや、検診翌日にバリウムを排出できて本当にホッとしている。これがあるとないとで、まだ続くドリイブの旅の快不快が大きく変わってくるんだから。だったらドライブの旅の冒頭に人間ドック入れるなよせめて最後の方にしたらどうだ、と言われたらギャフン(←古っ)なんだけど、でもやっぱり人間ドックを先に済ませちゃって、後は気ままにドライブの旅を楽しめる方がいい。
バリウムを排出できて本当にホッとしている(また言った)ので、今日とか明日とかこの内容あと何回かトゥートすると思う。いやホントよかった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
非正規、派遣、会計年度任用。これ、次々と職を渡り歩けるだけの働き口の供給が充実してなきゃ成り立たないよね。それぞれの雇い主が被雇用者とその扶養家族の衣食住を安定して確保できるだけの給料を払うのはもちろん大大大大大前提として。
契約終了または雇い止めハイさようなら次の仕事がないヤバい詰む、なんていう仕打ちを国境内のたくさんの人が受けているのに抜本的改革をしようともしない政府なんて、要らないどころかただ有害なだけじゃん。
バリウムを排出した。昨日の健診日のうちにとはいかなかったけど、健診日の翌日に出せてホッとしている。バリウムを排出するまでが健診。
実家で朝食を終えごろごろ。今日の札幌、思いの外暑くなく過ごしやすい。日中は市内をぶらぶらしようと思ってたけど、これはいつまでも家でごろごろしていたくなる感じだ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私は引っ越すにしてもsongbirdだけはナシ あの面々とLTLを共有できない 予備アカウントは作っちゃってたけど使わないだろうな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
その前は大学院時代の自主ゼミの夢だったのを思い出した……(思い出さなくてもよかった……)なんで今夜は重苦しい夢ばかり見るんだ……。
めちゃくちゃ普通に仕事やってる夢で辛かった……。夢の中でまで授業したり、急に休んだ教員の自習監督または授業代行の相談したり実施したりしたくない……。いや、悪夢って訳じゃないんだけどねえ。
とにかくリセットだ。できるだけゆるふわなことを考えながら寝直そ。