昨日のマストドンの活動は
トゥート : 86992(+51)
フォロー : 197(0)
フォロワー : 188(0)
全部推測だから、可能性の話として聞いて欲しいんだけど、
Pawooね、怒られが発生してドメイン管理してるところに止められてると思うのね。
一番可能性あるのは実写ロリとかだと思う。テロ関係とかもあるけどPawooの場合はあたらないかな。
たぶん警告は行ってたんじゃないかと思うけど、必要なタイミングで返答できずに、強制措置されたとかかな。
概ね、このコンテンツマズイので消してくださいとか指示来てると思う。
なので、休み明けにそのへんを適切に対処して、処置を解除してもらうってのはあると思う。
許されたらネームサーバは本来のものに戻るけど、それが反映されるには時間がかかる。
つながったりつながらなかったりした人がバラバラだったのはその時間差なんだけど、同じ事が復帰するときにも起きるよ。
MastodonやメディアのサーバはたぶんIDCフロンティアの関係で制限かかってないから、こっちは大丈夫。とりあえずね。
ちなみにFedibirdはそういう事態になったことはないけど、mstdn.jpは度々VPS事業者から対応を求められて、対応遅れで回線停止措置っていうのは実際に起きてるよ。
mstdn.fm は個人的にも世話になっていて、ある時期までは自分もアカウントを置いていたから、あそこが終わったときは地味にショックだったんだよな
【Telmina's notes】 【Mastodon】【Fediverse】「Pawoo.net」ユーザ様の中で、私が運営するサーバ2カ所のユーザと繋がりのある皆様へのお願い https://notes.telmina.com/notice-for-pawoo-users?pk_campaign=rss-feed
自分は…あと何年生きられるのだろうか。
子孫を作る機会も失われたし、老後に私を世話してくれる人間のアテなんて全くないぞ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あ。そういえば、自分のアイコン、選挙が終わったら緑に戻すつもりだったけどすっかり忘れていた。
まあ、面倒だからしばらく今のままでいいや。今の紫っぽい色も悪くはない。
緑色は、今年の衆院選のときに自分も支持した日本共産党の山添拓氏のイメージカラーでもあるんだよな。
よりによって維新とか都民ファシストとかのイメージカラーでもあるので、それらの支持者と思われたくないためにも、選挙期間中はアイコンの色を緑以外にしていたわけだが。
back view, Japanese young tall female dancers are opening their legs and squatting at dance hall. Their uniforms are "white tight silky hot pants", "dark green tank tops", "white boots", "dark green headbands".
こんなだるい日は、朝から躍動する踊り子たちのたくましいケツを見て、そこからみなぎってくる力をもらうしかない。
さすがに、自分のプロフィール画像をStable Diffusionで作る勇気は無い。
てゆうか、別に今の神田明神の画像でも大して困らない。自分がアンチ神道であることを除けば。
どうせ自分がStable Diffusionで画像を作ろうとしても、いいケツしたホットパンツ女子や踊り子の画像しか作らないわけだし。
もう少し休憩してから外出すっか。
それにしても、Stable Diffusionで服の色指定がちゃんと効いてくれないから、当たりの画像を得るためにはその何百倍ものハズレ画像を生成しなければならないのは、つらい。
Pawoo について Russell さんに電話したら、障害対応を実施中とのこと。 公式サイト ( http://www.russel.co.jp/releases.html ) で随時情報を開示するといわれたが、現在は情報一切なし。
ひっっさびさにキュアメイドカフェのサイトを見たけど、このところずーっとイベント営業なのか。
イベント営業だと静かに食事できないから、行きたくないんだよなぁ。
CURE MAID CAFE'WEB | キュア メイド カフェ ウェブ http://www.curemaid.jp/
This account is not set to public on notestock.
そりゃ落とすわな。
俺が面接官だとしても落とす。
バグが「少ない」のは重要だけど、本当にバグを出したことがないのは、現場でそもそもコーディングしたことないとしか思えん。
とりあえず、Stable Diffusionへの仕込みはしたから、外出してこよう。
…しかし描画速度が遅いのはやはりいかんともしがたいから、外付けグラボを買うべきなのか???
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイお一人様鯖のアカウント(つまりこれ)が使えなくなったときのために、箕面どんに予備アカウントを用意しているけど、リベラル鯖の予備鯖とかリベラル鯖管理者アカウントの予備アカウントは用意していないんだよな。
Pawooの障害報告、続報入ってますね。原文読んで下さい。
http://www.russel.co.jp/releases_20220919.html
プロバイダーによる運用制限だそうです。乗っ取りではないとのこと。
This account is not set to public on notestock.
大江戸温泉物語、時々何を考えているのか解らないことがある。
なぜ、行ったこともない温泉ホテルに関するアンケートの回答を求めてくる?
This account is not set to public on notestock.
そういえば、自分は…長い間、 Pixelfed.tokyo に作ったアカウントも、 Fedimovie.com に作ったアカウントも放置しているなぁ。
This account is not set to public on notestock.
あ。グラボを積んだノートPCを買うという手もあるか。
これなら、一日中Stable Diffusionをぶん回しても問題ないだろう。
ええい!
なぜ、Stable Diffusionは、ホットパンツを描くように指示しても時々ロングパンツを描くんだ!?
This account is not set to public on notestock.
自分はもうずいぶん長いこと、他人にはおおっぴらにメールアドレスを教えておらず、原則として宛先ごとに個別にメールアドレスを割り振っているんだよな。
00年代前半とか、いわゆる簡易掲示板が流行っていた頃は、自サイトの掲示板含めメールアドレス公開必須にするところが多かったけど、冷静に考えるとかなり高リスクなことをしていたし、また他人にもそれを要求していたんだよな…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
も少し言及しとくと、究極の分散とはいえ、個人鯖は向いてる人と向いてない人がいる。
フリーランス、個人事業主って感じ。絵を描くだけじゃなくて、営業・プロモーションも、契約も経理も、進捗管理も、権利管理も、全部自分でできるタイプなら、個人鯖おすすめだけど、なかなかそこまでできる人少ない。
ある程度、そのへん得意な人が役割分担できて、お世話になれる場所に参加するのがとりあえず無難だよ。
Fedibirdはまだ4千人登録、アクティブ千人ぐらいの中小サーバだけど、そのぐらいのところが効率よくまわると思う。
ちょっとお金だしたり、場所をみんなで守ったりしながら、得意なことを役割分担してやっていくとうまくいくと思うよ。
私が運営するリベラル鯖は、リベラル(自由主義)の名に反して私が全権を握ってしまっているが、それは時々味方のふりをして体制側のポチが絡んでくることがあり、そういった輩どもからコミュニティを守るためのやむを得ない措置。
過去にはかなりの常連さんだった人に対しても、複数回の規約違反とコミュニティを危機に陥れかねない言動があったために、お引き取り願ったこともある。
そういったことがあるので、かなりの常連さんに対してもモデレータ権限を渡すことができない。渡せばこっちの負担が軽くなることはわかりきっているにもかかわらず。
今日は朝起きてからずーっと(外出中含め)、PCではStable Diffusionをぶん回しているなぁ。
その割に欲しい画像がぜんっぜん取れないのだが。
あんまり同じ条件の画像ばっかり描かせて、その都度自分のイメージしているものを全然取れずに頭を痛めるのも馬鹿馬鹿しいので、少し先の年中行事絡みの画像を描き出しているところ。
あと、Stable Diffusionではブルマーというものを認識してくれないようなので(キーワードにbloomerを含めるとなぜか高確率でヒラヒラスカートを穿いた画像が生成される…)、スポーツの日絡みのネタ画像を作ることができない。
まあ、自分は元々スポーツ全般死ぬほど大嫌いなので、まあ、スポーツの日はスルーでもいいか。
人生の時間を一度だけ巻き戻せるなら、高校(大学ではない)の合格発表の直後の時点に戻りたい。
高校に入学してクラスが決まったあとだともう人生転落確定だし、かといって中学時代は個人的には暗黒時代以外の何物でも無かったので、人生の時間を戻すならば高校合格発表直後という絶妙なタイミングを取るしかない。
そういえば、中学の卒業アルバムは確か実家に置き去りにしているはずだが、私自身が実家と縁を切っているのでもはや回収できない。
まあ、回収したところで見るところは体育祭のシーンで、女子のブルマー姿が写っているところだけだが。顔を見ると嫌なことを思い出すので顔は見ない。胸から下しか見ない。
ええなぁ。
私も、つおいグラボが入ったミニPCを欲しい。
もちろんStable Diffusion専用機にするつもり(ぉぃ)。