【Telmina's notes】 【ひとりごと】本日より、約2週間限定で飲酒を解禁します。 https://notes.telmina.com/to-restart-drinking-temporarily?pk_campaign=rss-feed
【Telmina's notes】 【ひとりごと】本日より、約2週間限定で飲酒を解禁します。 https://notes.telmina.com/to-restart-drinking-temporarily?pk_campaign=rss-feed
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
我々庶民が税金で受けられるサービスなんて、払った税額には到底見合うものではない。
なぜジャップの大半はそれにすら気づかない?
感覚的には、今日はもう金曜日でいいよと言いたくなるのだが、まだ木曜日なんだよな。怠い。
しかし、昨夜久々に寝酒を飲んでわかったことは、朝の体調は前夜の飲酒の有無とは無関係であるということ。今朝は昨今にしてはむしろ調子がよいくらいだし。
This account is not set to public on notestock.
俺はAVアンプそのものが欲しいわけではなく、8Kに対応したHDMIセレクタ機能とサラウンド音声分離機能を持つ装置が欲しいだけだ。
だがそれを買おうとすると、現時点ではAVアンプしか選択肢に出てこない。
三度の飯よりも横並びと牛歩と馬鹿話と他者への妨害が大好きなジャップどもを日常的に目の当たりにしていると、自分に友人がいないのはむしろ必然とすら思えてくる。
This account is not set to public on notestock.
政府与党は絶対にやらないだろうけど、投票権を棄権した奴等だけ住民税二倍とかのペナルティでも科さないと、B層の連中は投票所にも行こうとしないのかね?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
路上喫煙している知恵遅れに注意したが、本当に知性のなさそうなツラをしていて、全く聞く耳持たなかった。
あの手の知恵遅れへの私刑をいい加減に合法化して欲しい。
たばこ税を1000%とかにする代わりに消費税を廃止するなんて話がもし仮に出てきたとしたら、少なくとも俺は大喜びする。
あの手の知恵遅れならば、タバコ一箱10万円でも買うっしょ。
もしそうならったら、知恵遅れの皆さん俺たち善良な市民に変わって納税ありがとうとか嫌みの一言でも言って差し上げられるのに。
ツッタライーでDMが来ると身構える。
特に、何度か思想信条的に近いことになっている人から動画見ろとかリンクを送られてきたときは、もちろん完全無視したけどどう対処すればよいのか困ったな。
しかし無視しているだけでは送りつけてくるのをやめそうになかったので、相手をブロックしてしまったが。
てゆうか、親しくもない人間に対して興味もない動画を見ろとか、無礼にもほどがあるだろう。私はお前と違って暇じゃないんだし。
路上喫煙者に対する私刑の合法化を公約に掲げる候補者がもし出てきたら、そいつに投票しかねないくらいには、路上喫煙者は邪悪で存在そのものを許せない。
あとツッタライーでかつて受け取ったDMの中でもう一つ極めて無礼だったものの中に、DMを送りつけてきた奴と考え方の合わない人物に対して、こちらがとてもではないが受け入れられない理由でブロックを「命令」してきたというものがある。
DMを送りつけてきたのはかつての生活の党→自由党の支持者仲間だった人物で、6年前の参院選で青木愛氏が当選したときにはその当選報告会で同席したこともある人物だったのだが、その報告会にはなぜか、故・三宅雪子元衆議院議員に対するアンチも数多く出席していて、件の人物もその一人。で、別に三宅氏に悪意を持っていなかったある人物が気に入らなかったらしい。
もちろん私はその命令を無視した上に、こいつとはこれ以上関わってはならないと判断し、DM送信者をブロックしたけど。
その後自由党は解党してしまったが、その原因は先鋭化した支持者にあるということを、自分は今でも疑っていない。そして昨今ではれいわ新選組がそうなりつつあるように思える。
This account is not set to public on notestock.
そういえば、自分は鉄道博物館とかには行ったことがないな。
興味がないというと大嘘になるけど、一人で行ってもむなしいだけだし、かといって一緒に行ってくれる人のアテもないし。
サラリーマン時代最後に勤務した会社には、鉄道好きのおねいさんとかいたので、その人と一緒に行ければ幸せだったんだろうな。
仕事の飲み会とか、仮病を使ってでも参加を拒否すべき。
以前行っていたとある現場では頻繁に飲み会があったけど、その都度ウソの用事をでっちあげて参加拒否していた。たまに、特にお世話になった人の送別会に参加したときは、苦痛の2文字がぴったり当てはまるくらいにクソつまらなかったし。どんなに世話になった人の送別会でも、飲み会には参加しないのが鉄則と、思い知らされたよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私の実感としては、いま一番信頼できてバランスいいの、さくらのVPSだな。CPUもストレージも速いし容量も大きいし安定してる。
fedibird.comのメインサーバにするスペックの設定がなかったり高すぎたりするから選べないけど、今それ以外はだんだんさくらに寄せてる。
自分も、のえるさんみたいな活動資金はないからせいぜいレンタルサーバやVPS止まりだが、メインで使用しているドメイン以外はだいたいさくらに寄せている。
「telmina.com」ドメインはGMO系のバリュードメインで契約しているが、移管手続きが面倒くさそうなのでさくらに移管していないだけで、それ以外はGMO系を使わないように心がけている。特にお名前にはいい印象が全くないので金輪際使いたくない。
This account is not set to public on notestock.
ジャップ相手には、パスワードを十回連続で間違えると強制的にデータを消去して復元不可能にするタイプのUSBメモリを製造して販売する必要があるかもね。
東京都内の自転車乗りの低知能ぶりは何百回も触れているけど、都内のタクシードライバーにも、プロ意識のないのが多くなっている印象。黄色信号の交差点を高速で走り抜けたり。
This account is not set to public on notestock.
途中まで読んでいたけど、記事の本題とは異なる点に対してではあるものの殺意がこみ上げてきて読む気が失せた。
インタビューに応じている奴、人生舐めすぎだし視野が狭すぎ。
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/06/089595.shtml