昨日のマストドンの活動は
トゥート : 42220(+101)
フォロー : 146(+3)
フォロワー : 125(+9)
服にカネを使いたくない俺様にとってはそっちのほうが好都合!
…などと言ったら怒られるかな?
本当は一年中春だったらいいんだけどね。
他鯖のHTLで目に入った相互フォローの人のブーストで出て来たトゥートを、こっちのアカウントからブーストしようとしたら、そのトゥートが出てこない。
なんでだろうと思ったら、この鯖からドメインブロックしている鯖のアカウントによるトゥートだったというオチ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Foreigners who are native English speakers are very important for me because many of them are liberal and their speeches are more valuable than Japs' ones.
Hanshin Tigers is the strongest baseball team in Japan!
And I love its supporters' songs.
あーうーからのメールによると、iPhone 12 Pro Maxの予約受付開始は来月なのか。
一応今回は見送る方針なんだけど、気が変わるかも知れないから頭の片隅にでも入れておくか。
ゲーム制作、今日は夕方にならないとできないな。
あと、今日は外せない用事を最悪のタイミングで入れてしまったので、事実上一日一食生活になってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の参画しているプロジェクトでも、なんだかんだ言ってテレワーク態勢が解除されない。
まあ、もはや電車通勤そのものをしたくないので、このままでいいっす。
Adobe製品は全般的にとっつきにくい印象。
ちなみに俺がiPad Airにぶち込むプラカード画像は画像編集ソフトでへこへこ作るさ。
MacBookPro用のケースを買い換えることにした。蓋を開けずに、なおかつケースをつけたままで使いたいからね。
でもって、MacBookProを使わないときは物置にするの(ぉぃ)。
昔ブラック企業に勤めていたときに、年度末に年休を消化しようとしたら、多忙で無理になったばかりか、土曜日に出張をねじ込まれてただ働きさせられたいやな記憶が、頭をよぎったな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てゆうか、USB 3.1 Gen2のハブを作っているところが事実上ELECOMしかないというのが非常に腹立たしい。
バッキャローやアイオーはなにをしているんだ。
【Telmina's Diary】 【お知らせ】【Mastodon】テルミナが運営するコミュニティ2カ所において、ユーザ登録できないケースがあった件につきまして http://diary.telmina.com/article/188035572.html
やっぱり、購入から2年以上経過しているにもかかわらずいまだに慣れていないMacBook Proでブログを書くのはしんどいや。
逆に自分はライブが苦手。
あのノリについて行けない。
歳を取ったからではなく、若い頃からあの手のものは苦手だった。
好きだった演奏家のコンサートに行ったことがきっかけで演奏家を嫌いになったことすらある。
@toneji 自分はそれすらも苦痛でして。
ピアニストを中心にした少人数の編成ですらイラッとしたので、アイドルグループとかのライブは天地がひっくり返っても生理的に受け付けないと思います。
2007年に、リチャード・クレイダーマンのコンサートに一度だけ行ったことがあるけど、その時はまさか行ったあとでリチャード・クレイダーマンが大嫌いになるなど、想像だにしていなかったのだよ。
Google嫌いの私は、いくらSubway Tooterが優れているとわかっていても、もう一度Android機を手にする気にはなれない。
@toneji たぶんそれはそれで眠くなってしまいそうな気はします。
まあ、それでも、クラシック奏者の演奏のほうが自分の性に合うというのは間違いないですね。
貧乳の価値はむしろ垂れることをあまり心配せずに済むことと、胸の鼓動を感じやすくなることかな。
昔好きだった人(自称貧乳)になんの前触れもなくいきなり左胸をくっつけられたときは、運命すら感じたんだけどなぁ…。なんで結ばれなかったんだろ。
@toneji 演奏中にいきなりしゃべり出す知恵遅れが周りにいなければ、たぶんそっちのほうなら楽しめるとは思いますね。
@toneji これ、実は昔ガチでやられたことがあります。東急田園都市線沿線に、知り合いの参加するコンサートに行ったとき。しかもその低脳、家族そろって頭がおかしかったですし。
自分は常日頃から東急田園都市線を忌み嫌っているのですが、その理由の一つでもあります。こんな知恵遅れどもに上流階級気取りされたらたまったものではない。
@toneji 私の中では阪急は(似非上流の多い東急沿線とは異なり)ホンモノの上流が多いという印象を受けていたのですが、そうでもないということなんでしょうかね。
@toneji あ。東京の近くだと、京王線の沿線が比較的民度の高いところですが(ぶっちゃけ東急田園都市線とは比較するのも失礼なレベル)、あちらは元々上流っぽい人が多かった地域みたいです。田都は東急が開発した地域ですからね…。民度が低いことで有名な千葉県木更津市あたりの高校に通っていた自分が頭を抱えるレベルですし。
同じ東急でも、東横線は田都ほどには民度は低くありません。田園調布という貧乏人におよそ縁のない地域を通っているというのが大きいのでしょうね。
@toneji 身の丈と言われると、低所得層のくせに東京都千代田区に住んでいる自分も大概ですが…。
今度引っ越すときはたぶん埼玉県のどっかにすると思います。便利だけど家賃と税金の高さはいかんともしがたいです。