icon

暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン44話 しろバレ、くろバレ | 東映[テレビ] toei.co.jp/tv/donbrothers/stor
え、椎名ナオキが兎だったのって今年がうさぎ年だからか・・・(そうなのか?

icon

そういえばうちも行政の補助金とかもらってないな…。
結局過半数の人が対象にならない課題だと行政の補助金なんか期待できないのかもしれない。そんなこと考えるより自分たちで稼ぐなり寄付をもらう方が なんてことにも。
何のための行政だという気はしないでもないけど。
まあこんな調子なのでNPOやってると行政が憎たらしく見えてくるんですよね。
言うことカッコいいのにやること狡いし財布の紐も異様に固い。

まあでもそんなもんでいいのかもしれない。
行政の金なんてどうせたいして余剰があるわけでもないんだろうし、素直に自分たちの本文にだけ金つかってもらって、NPOはNPOで自活せよ的な感じで。

だったらだったでもう少し謙虚にいろよ、代わりにすべてのNPOに優しく接しろよって気もするけどな。
海外だとどうなんだろうね。海外NPOだと案外年収600万円相当とか行くらしいって話しだが、行政の援助は?
下手に援助しない方が自活できる ってオチかもしれない。
twitter.com/JIG_SOU/status/161

icon

今のプログラマは難しいことをより難しく書くことばっかりに慣れてるから本当によくない。

icon

食虫植物料理「ウツボカズラ飯」とは?(レシピあり) flyplants.com/essay/utubokazur
ファイアーエムブレム無双風花雪月で知ったこと(ハピ-ベルナデッタ支援C)
てか食えるんだウツボカズラ

Web site image
食虫植物料理「ウツボカズラ飯」とは?(レシピあり)
icon

プログラミングとテスト - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63bccf212093

icon

なんというか、SIDE BEACH CITY.におけるあたしの孤立感がほんとものすごい。
こんなんでいいのか?SIDE BEACH CITY.内で唯一まともにシステム触れるあたしが?
こんなことだったらあたしいなくなっちゃうよ?

icon

ってーか横浜人って誰でもウェルカムなふうに見えて自分と違うカテゴリの人間には滅法冷たいよなって印象がある。
神戸の戸は半開きかもしれないが横浜の戸は見た目半開きだけど何人も入り込ませない結界が張られてるぞ

icon

そして顔だけ優しそうな顔してるからなおタチが悪い。そうやって近づいた人間を絶望させてくるんだ。

icon

SBCast. 確かにゲストの方に断られたこと自体は少ないんだけど、ゲストの方と連絡する→回答期限指定日を超えても連絡が来ない→電話連絡などでせっつくとようやく検討が始まる→正式回答を貰えて収録準備 というパターンは地味に多い。
・・・か、勘弁してくれ・・・。

icon

SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtu.be/xe_DRtQ-YpM @Youtubeより
まもなくはじまります!

Attach YouTube
icon

SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtu.be/xe_DRtQ-YpM @Youtubeより
はじまりましたー

Attach YouTube
icon

SBC.オープンマイク #69 おつかれさまでした stand.fm/lives/63bd46ad2058938

Web site image
stand.fm (スタンドエフエム) 音声配信プラットフォーム
icon

SBC.オープンマイク #69 おつかれさまでした - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63bd4ce7e6d1

Web site image
SBC.オープンマイク #69 おつかれさまでした - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

SBC.オープンマイク #69 振り返り - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63be49d1e8f3

Web site image
SBC.オープンマイク #69 振り返り - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

なんだTwitterトレンドにポケモンfitってあって、「え!?次のフィットボクシングはポケモンなの!?」とか思ったら違った。
ルカリオあたりがボクシングトレーナーやるのか。

icon

やっぱり話す場はある程度の組織が作らなきゃダメなんだよなぁ。個人がこの指とまれって言っても結局誰もあつまんなかったりしてさ。だから団体が手を挙げる。最悪誰も集まらなくても内輪話で花が咲くみたいな、そういうようなことから始めないといけないのかな。

icon

てかYouTubeの既読未読管理ってめちゃくちゃやりづらいよね?既読フラグがないし、再生済み状況も最後に見たときを反映しちゃうので終了後に巻き戻すとその状態になっちゃう。
Google Podcastとかに比べるとなんで同じ会社が作ったのにこんなに見づらいのって思う。

icon

コミュニティ作りたいなら自分でやってみなって言うじゃん?
Twitter Spacesとか自分で立ち上げてみろって言うじゃん?
でもいくらもがいても一人じゃ人集められない人っているからねあたしみたいにさ。
自分がやって人集まってるからって誰でもできるとか幻想を抱かないでほしいんだわ。

icon

「この取り組み、素晴らしいですね、ぜひ続けてください」その現場に健全にお金が回っているのかどうかを考えておかないと、その言葉って得てして嫌味になるよな と。

icon

動画の部分切り抜きってツールないのかな。
ffmpegでとりあえず誤魔化すことはできそうだが。

icon

人に迷惑をかけることって案外必要なのでは? - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63bf69c46049

Web site image
人に迷惑をかけることって案外必要なのでは? - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

しかし、SBCast.のIT技術者回見てると本当に、IT技術者とそうでない人の見ている世界って全然違うよねって。
違うのはしょうがないけど、お互いの考え方の違いぐらいは把握しておかないとまずいよねって。

icon

さて話すよ。
2023/01/13 ここ最近の出来事の話 アプリ版からライブ配信を楽しもう! - ラジオトーク radiotalk.jp/live/cd14f4f5-56a

Web site image
2023/01/13 ここ最近の出来事の話 アプリ版からライブ配信を楽しもう! - ラジオトーク
icon

2023/01/13 ここ最近の出来事の話 - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63c0d6272ee3

Web site image
2023/01/13 ここ最近の出来事の話 - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

Otofu終わっちゃうのか…。
まあこういうサービスも今のWebには必要そうとはいえマネタイズ難しすぎたのかなあ…。そこまでじっくり話し込みたい人は既に別の方法でつながっちゃってるもんなあ…。
てゆかこのツイートへの反響が本当に生々しいユーザーそんなに多くなかったんかな…。
必要性は確かにあるかもしれないが人間はそれを求めていないってやつか…。twitter.com/Otofu_App/status/1

icon

Gamepodもなんかデータベース更新が止まったあたりから徐々に人気出てきてるみたいだけどそのままサ終とか行かないでなんとか続けてって欲しいなあマネタイズ行方不明だけど。

icon

SBCast. 新しいエピソード配信しました!
SBCast.#86 居場所づくりと交流(コミュニティカフェココのいえ 中川 由希さん)
sbc.yokohama/sbcast/86-coconoi

Web site image
SBCast.#86 居場所づくりと交流(コミュニティカフェココのいえ 中川 由希さん)
icon

当たり障りないこと言ってるなあって気がするけど、まあ、的は射てるな。

Attach image
icon

子ども向けアニメは必死! - ちえラジ Chat | standfm stand.fm/episodes/63c208a25995

Web site image
子ども向けアニメは必死! - ちえラジ Chat | stand.fm
icon

団体同士がつながっていないのでは
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxUZ-rQGq5n @Youtubeより

icon

思いが強いだけだとイベントとして成功するところまで行かないのかな
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxldudEQ7Ex @Youtubeより

Web site image
✂️ 思いが強いだけだとイベントとして成功するところまで行かないのかな(15:11.3-15:22.9)
icon

YOXOフェスティバルに期待していること
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxFzVrADvcS @Youtubeより

icon

参加している人に何を持って帰ってもらうのか
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/Ugkxgn17NPlmi @Youtubeより

Web site image
✂️ 参加している人に何を持って帰ってもらうのか(27:10.8-28:07.6)
icon

ミーティング終わったお疲れ。
ほんとさ、もっとねぎらえ、あたしを。

icon

出会った人たちと新たなコミュニティが生まれる。それがこのようなイベントの役割
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxT5HfA46bl @Youtubeより

Web site image
✂️ 出会った人たちと新たなコミュニティが生まれる。それがこのようなイベントの役割(30:52.3-31:28.5)
icon

ある程度小出しにしていく
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxUJUNlh1hA @Youtubeより

icon

横浜のイベントは飽和状態?
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxmaM7cyz5u @Youtubeより

icon

参加する以外の選択肢
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxcmKOJWCo5 @Youtubeより

icon

いろんなところに中心があるのが大事
SBC.オープンマイク #69 横浜がこれから向かう道 youtube.com/clip/UgkxheIoUzvpn @Youtubeより