01:00:30
icon

おやすみなさい

06:56:16
icon

おはようございます

10:34:29
icon

ぷりちゃんおわったのでちょっとねるです

10:34:41
icon

@souji ジオウでみんな出てますしねえ

12:00:37
icon

おはようございます

14:49:33
icon

IndexedDBを授業で使うのは難しすぎるのでlocalStorageにしようとしたら、そっちもそっちでいい感じにはまりどころがあって泣ける。

14:52:08
icon

あたし基準で言っちゃうからアレなんだけど、個人的にはHTML5アプリとかそこまで難しい気がしない。
複数のテクノロジーについて学ばなきゃいけないのはどの分野だって同じだし、むしろドキュメントを見つけやすいJavascriptのほうが楽ではとすら思う。
個人的にはアンドキュメントなテクノロジーをさわらなきゃいけない機会の多い、ほかの言語の方がよほど難しく思える。 @

14:56:01
icon

個人的にはプログラミング環境の難しさって、それに使うプログラミング言語の種類や言語の難しさより、関わる言語やフレームワーク、テクノロジーの複雑さと、なにより資料の見つけやすさにあると思う。

HTML5(やPWA)は言語としての難易度は高いけど資料が豊富なので、他の環境に比べれば難易度はそれほどでもないってイメージ。@

15:01:21
icon

もちろんあたしはPWAについてはさわりしかやってないし、Angularとかの有名どころのフレームワークもさわったことがないので、まだそんなことが言えるだけ なのかもしれないけど。 @

15:12:34
icon

プログラミングにおいて、親機のレスポンスを待ってから処理を反映させるってよくあると思うんだけど、なんでこのエアコンのリモコンは親機のレスポンスを待たずに画面遷移するの(さくら某会議室のエアコンがそんな感じでアレ)。

17:59:26
19:12:30
icon

講座おわったおつかれー

19:12:39
icon

…おなかすきましたね。

20:14:50
icon

吉牛とコミットだと…? 悪いな。コミットはgitにしかしない主義だ。 instagram.com/p/BxpFgWgntmZ/ @

20:56:02
icon

今日のキーワード:マンホール

21:39:43
icon

ただいまー