00:16:12 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@abel_1230 ただいまあー

01:17:26 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あたしなんか会って性別を確認されてからも本名だと思われてるぞ。@

01:19:19 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki 本日のMicrosoftの入館申請この名前で通りました(NPOには高見知英しか在席していないので、今更本名を書くわけにもいかず)

01:21:41 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki 名前なんてただの識別符号にすぎないものですから(というどこかの.hack://で見たような)考えですので。

たまに本名で呼ばれても認識できません。

01:23:00 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki まあ、もう今年で21年目ですからw(今年の10月20日で21年目=高見知英として21歳)

01:33:25 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

高見知英(当時はたかみちえ表記)は中学の夏休みの宿題で創作やったところがきっかけ。そのあとの作品に高見知英という人物が出ている。その名前がそのままペンネーム化した。

実際ペンネームとして認識しはじめたのは実際もうちょっとあと(高校はいってから)だけど、前後から自分の中の人格に気付いたというか、いちおうその日を高見知英としての生年月日としている @

01:34:53 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ハンドルネームとして使い始めたのはもうちょっとあと、高校3年の時(そもそもそこまではネット使ってなかった)。Museのコミュニティに入ろうって時に名前をどうしようかと思って、とりあえずペンネームとしても使ってたたかみちえでそのまま通したのだ。@

01:36:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

で、それから5年くらい経って、「そろそろひらがなでもないので」ということで、もとの名前である高見知英に戻した。本当は画数が悪いため漢字を変更しよう という考えもあったけど、なんだかんだその時点で愛着はあったので、変えなかった。 @

01:37:12 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

曰く「5歳になって漢字が書けるようになった」とのことだが、5歳で漢字で名前が書けた天才だよな うん。@

01:57:57 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ちなみに老人がいなくなったら恐らく今ほぼすべての地域社会は壊滅すると思う。
地域社会はたいてい高齢者で回ってるからだ。あの人たちがいないと回らなくなる地域コミュニティ、かなりあると思うよ。それがなくて生活できるかどうかって言うと、人生相当上手くいってて、金も十分にある人以外は生活できないと思う。@

02:00:09 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

なんだかんだあの人たちのおかげでなんとか自分の居場所を確保できてる人って結構居るし、あの人たちがいなかったら本当にどうしようもないところまで堕ちていってただろうなって人も居る。

子育て関係もなんだかんだそこそこ元気な高齢者が頑張ってるところもあるので、保育はカオスになるだろうな。需要が1.5倍くらいにはなるから。@

02:00:39 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

生まれないようにするとか21エモンかよ@

02:01:16 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@TakamiChie んなこといってる暇があったら寝ろ

02:01:29 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

にゃーん@

02:06:14 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@osapon ネットをあまり使わない30代前後もそこそこに見てきた自分としてはそうとも言い難いなあなどと思います。

02:08:24 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

いや、OECDのアレの下位40%がみんな高齢者とか、そういうことないからね、そもそもあのグラフ65歳以上は入ってないんだから。
65歳未満でも、30代でも、20代でも、使わないやつはとことん使わないし、使ってもそこでコミュニティなんか形成できないよ。

ネットでコミュニティを構築できるのは上位20%程度の人たちだけさ。
@

02:13:51 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

iPod touch、新型でた! 今買える一番安いiOSデバイス gizmodo.jp/2019/05/191558.html
ほー、デモ機でほしいなあ。
ここは経費で(やめろ @

Web site image
iPod touch、新型でた! 今買える一番安いiOSデバイス
02:18:54 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki この辺も元々ゲーミング用途を考えられていたと思うと…
yodobashi.com/product/10000000

02:19:54 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

GPD WINは と思ったけど普通に高くてダメだった。
yodobashi.com/product/10000000 @

02:21:46 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki 旧モデル愛用してますがいちおう立派に開発環境も動くし小さいので電車やバスでも使えるし非常に重宝しています。

ちなみにかわいいのならこんなのも(価格はかわいくない)
yodobashi.com/product/10000000

02:23:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あの価格、きっと金森まりあさんなら「かわいい!」と言ってくれる(んなわきゃーない)@

02:25:35 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki バスで使える となると、このサイズしかないですからねー。
あと手持ちでも使えるので、膝に置かないと使えない10インチ前後より地味に目にやさしいですw

02:26:28 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

個人的には自分自身がかわいくないからあざといくらいかわいいのに惹かれてしまう。
自分自身の大量のマイナスをかわいい装備で相殺するというか。

02:28:35 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

んだから、最近はタブレットとかスマートフォンのケースとかストラップとか、優先的にピンク・赤系を選ぶようになってしまった。
HDMIケーブル入れも桜模様だし、電源コードもDonuts SOのピンク色だ。

02:33:44 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ちなみに最近広いスペースが使えるときはSBC.の経費で買ったChromebook C101PAを使うことが多い(公称900g)。
イベント参加者への貸し出し・地域へのアピール用 といいつつ「理事が一台ずつ持った方が理解にも繋がるしいいと思います」とか言って私物化する気満々である。
@

02:36:12 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

しかしそろそろ「東京に仕事で行って帰ってくるまでにアプリが1個できてた」みたいな開発力を身につけたいなあ…。

02:38:36 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@halyuki 品川-岡山間の新幹線ではホントにやった人がいたそうで。しかもTwitter実況しながら。
qiita.com/numanomanu/items/214

Web site image
新幹線の移動時間でサービスを作ってリリースするまでの軌跡〜サクッと作るための技術スタックとは〜 - Qiita
02:44:18 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@skia ChromebookでもOffice使ってますね

03:04:05 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おやすみなさい

09:42:47 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

09:42:57 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

11:40:14 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

確かにまあ、中途半端につながりを作っておくと、どんなに絶望しても「世界そのものがなければいいんだ」とか実現不可能なレベルの思いを抱いて結局実現できないので、アリなんじゃないかなと@

12:00:24 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

エンジニアスクール、本職の人からすると安すぎるし、実際あそこには本職では使い物にならない人しかいない とかいう話だけど、個人的には「だから何?」という感じはある。
そもそもそういう人に教わらないと次へ進めない人がいること、そういうレベルの人が働ける場所がないこと、そういうレベルの人がステップアップしてエンジニアとして仕事できる環境がないというのは、それはそれで問題だと思うんだけどな特に後半ふたつ。

エンジニア界隈、プロフェッショナル求め過ぎなんだよなー という。@

12:03:10 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

少なくとも地域だとそのレベル引く手あまただし、ちゃんと事業化したら食っていけるレベルだと思う。

問題は地域に金が流れてなくて、そういうエンジニアが食えないというところだけどさ。

結局金を流さなければどうにもならん。@

15:39:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Galaxy SをChromebookみたいに使えるクレードル。
コントロールの動きとか見てるとホントにChromebookっぽい。 instagram.com/p/ByCWGOQA7k3/ @

16:24:55 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

帰宅困難者は利用することができません。 instagram.com/p/ByCbRqlA9FR/ @

16:30:11 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

そんな渋谷でもやっぱこの辺は変わんないなあ instagram.com/p/ByCbwPYg850/ @

23:01:16 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ただいまー

23:04:07 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@munyumunyu ただいまでーす

23:04:18 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

こんばんワールドワイド