やっぱりやると思った。
https://twitter.com/yogurt_r1/status/1123240591977078784 @
しっとりくーへん https://www.instagram.com/p/Bw56XHcBjrz/ @
ゴールデンウィークは他所からの仕事依頼とかが無いからゆっくり残務の整理ができる
・・・と思ったら10連休で休んでる場合じゃない会社も多いせいか他からもふつーに連絡が来て忙しくなってる。なんだこれ。
Amazon Echoに「平成あと何日」っていうスキルがあるんだけど、今日以降だと「平成は終了しました」って言って終わるのがなんかアレ
日本人の「テクノロジーへの信頼度」主要国で最下位、1位中国:IFA GPC - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/04/28/1-ifa-gpc/?fbclid=IwAR0NzY6iVJyJRg4ZS_M3WbEG7R385lMkIOQJx7y4UJk9IyvzhEkCSB58dPg
日本のテクノロジー活用スキルは高い人が8%、低い/ほぼ0の人が5割近く。活用知識が全くない人にとっては魔法と同じ「正体不明の奇怪な技術体系」なので、そりゃ信頼できるわけないよなというのはある。
また、そこらへんのIT系企業への信頼度とまぜこぜになっているケースもありそう。分かってないとそのへんがテクノロジー自体の問題なのか、テック企業の倫理的な問題なのか、区別が付かないことは多いからな(とくにAmazonとかGoogleとかFacebookとか、結構アレなことやってるし)。
@
ところでタブレットを購入したばかりではあるがSwitchはどうしたという話もあり。
いちおう予算上は買えるんだけどねもう。先月・今月前半の仕事ももう見つかったし。
うちは家計簿上財布の中身を予算分配しており、遊興費予算が四万超えてるのでいまSwitchとなんかゲームを買うことは可能なんだ(滅多に持ったりしないからケース類は当面いらないだろうし)。
可能なんだけどねえ… https://www.instagram.com/p/Bw6zWpwB196/ @
4月講座として、Wordpressのハンズオンを開催 | まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. https://sbc.yokohama/event-report/20190413-wordpress @
ブログかいたよー
伝助Webサイト開いて見ると、広告が両方Amazonで、両方保存と比較eに入れた同じ消費の広告で「これだからAmazonの広告は最近つまらないんだよ」って気分。もうちょっと購買欲を誘う広告を出せよ。yodobashi.comですらもちとマシな広告出すぞ。
土日の日付リストを作るやつ
https://paiza.io/projects/6_odsJ2eTd5kpwQQ8E1eeQ #paizaIO @paizaIO_jpさんから
なんか作った。ロケールの問題かPaizaIOでは動かないのでコピペして使って。
金・土・日の日付リストを作るやつ。伝助の日程調整候補のデータを作るのに使う https://gist.github.com/TakamiChie/f691a700a3ad432797c6e30096014f1b
金・土・日の日付リストを作るやつ。伝助の日程調整候補のデータを作るのに使う https://gist.github.com/TakamiChie/f691a700a3ad432797c6e30096014f1b
gistに転記 っと。こっちならクリップボード経由で貼り付けやすくて便利かも。 @