今日はなんかとてつもなくめちょっく #今日のめちょっく
脅迫にバッシング……数多の危機を乗り越えたコミケット――多様性のむずかしさと価値 https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/comiket01?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter @yuuuuuiiiiiさんから
ほう。簡単にしか知らなかったけど、結構色々あったんだな。
コミュニティに関わる上でちゃんと考えておきたいな。
誰もがもっと気軽に関われる地域だったらもっといいんだろうけど、今の地域はどんな形で関わるにしろ高負荷で、しかも稼げない。こんなところに誰が関わるんだ という感じがする。
ぶたにくときくらげのたまごいためー #きょうのあさごはん #てづくりごはん https://www.instagram.com/p/Bu2QXxwBJ31/ @
んまあマストドンは企業運営バンザイだよなと思うの。
何度も言うけどTwitterがダメなのは企業運営だからじゃない。
日本語が通じないくせに日本語分かってるふりしてる企業が運営してるからダメなの。
@
といってはみたけど「開発者を見ている」とかいっといて開発者のことを積極的に追い出そうとしてるわけだから、別にそれだけが問題なわけじゃないよな。Twitterという企業にSNSが向いてなかった ってな話なのか。
@
八年前は夏会社の最上階でIS01使ってニチアサ実況してた。
てか今考えたらあれの影響で毎日早く出社し早く帰るパターンになったのも、仕事辞めることになる原因の一つだったかもな
そして、良い仕事には良いSNSクライアント(投稿やふぁぼ操作に生じる手間と時間が少ない)が必要。
目線だけでふぁぼれるようにならないかな。
@souji あとは「こんな時間に起きてるとかいつ寝てるんだ」「こんな時間に起きてないとかいつ起きるんだ」疑惑を避けるために使うとかですかね。
この間遊Biz Barで話してたのは、とくにトラブルも何もないただひたすらのんびりとしたアニメ(のんのんびより、ごちうさなど)を好むかどうかは、精神力のバロメーターだから、これらを好みだしたら要注意 ということ。