02:51:50
icon

しかしまあ、なあ。
今回「IT業界の出来事なんか全く違う世界の出来事みたいに思っていた(スマートフォン使ってるのに)」とかいわれてちょっとショックだったな。
ほんとうに、ほんとうにIT業界は色んな人達を置き去りにしてきたんだな と。

そしてそんな人達をまた置き去りにしたまま、Webも、デスクトップも、スマートフォンも、どんどん新しいステージに進んでいこうとしている。

今後、どんな歪みが生まれてくるのだろう、どんな溝が生まれてくるのだろう。そんな気しかしない。@

02:55:02
icon

@YOUSAN その心は

02:57:50
icon

@YOUSAN なるほどそういうことですか。確かに、移行した人としてない人、両方がいる感じですね

03:04:56
icon

しかし、にしとも広場か。なんかふらっととは空気がまったく違うな。さすが、地区センターで活動している人達と特にそういうのがない人達とは違う ということか。

区民センターでもくもく会 的なことも課題収集としてはありかもなあ。

やっぱ巡るか。区民センター。
…と、なると、せめて有線でいいのでLANが欲しいところだが(無線への変換くらいならこっちで用意するから)。いまんとこだとそれだけでやれる区民センターが限られてしまうな(緑区、西区、戸塚区、中区?)、ほんと、こんなんでやれる場所が限定されるなんて恥ずかしいこと、横浜であってほしくないのだが…。 @

03:06:02
icon

正直横浜って、いろいろ調べてみると恥ずかしいことだらけだよね。

これだから横浜は嫌いだ。
ここまでの恥部に目を向けられる人がいないっていうのも嫌いなところだ。

03:09:49
icon

そして、地域活動の収益化も考えていかなければいけない。知識をまとめて、書籍化なり何なり考えていかないと。

お金につながらないことは、やはり結果的に腐るよ。すくなくとも「いいもの」にならない。

03:12:29
icon

やっべこんな時間

03:57:24
icon

しかし、お金を得つつ情報発信する方法が書籍化だけかというと、それも違うのかなあとは思っている。
まあ、四の五の言わずにまず書けよ ってな話なんだけどさ。第二弾以降、ほかの方法も考えていかなきゃダメだろうなあ って。

04:29:38
icon

なんかSBC一の金食い虫だよな、あたし。

04:29:53
icon

その分仕事してるんだから許せ って感じか。

04:46:12
icon

うーむ、ポッドキャスト というのもありかもしれない。
というより、情報発信するには調べなきゃいけないことが多すぎる。
調査+まとめ+執筆+公開だと仮にブログ書くだけでも3,4時間はかかる
SBC内外の人をゲストに招いてなんか1,2話題話すとかだったら準備+収録+編集(最低限)+公開で収録が30分だったら長くても1時間半だ…。 @

04:47:17
icon

まいいや。少しでもねよ

04:47:58
icon

おやすみなさい

08:24:14
icon

おはようございます

10:26:35
icon

あーやっぱ、うどんには白だしですわ。この味を探していたって感じ

11:39:51
icon

@abel_1230 おはよー

12:45:59
icon

ポケットティッシュ目当てにひさびさに受け取ってみたら、XM噴き出してた instagram.com/p/BufcN2LhqXp/ @

15:02:14
icon

しかしまあ、今どき「Youは何しにPCを?」的なものをやっても意味があるのかもしれない…。

PC買った Office使わない、年賀状書かない、写真整理しない、絵も描かない、もちろんゲームもプログラミングもしない。そんな人がなぜPCを買うのかタブレットで十分じゃないのか って事例が…。

PCを使うのは構わない。むしろ必要なら使って欲しい。
でも、「身の丈に合わないデジタルライフを送る」ってのは、やっぱ無駄だよなと思う…。 @

19:21:47
icon

担当がパンダさんのゆるふわなレシート(セルフレジです) instagram.com/p/BugJvzeBZPw/ @

20:09:12
icon

ただいまー

21:00:32
icon

うわー、これうずら卵ほしい!

21:53:18
icon

最近のMicrosoft Office、むしろ「Windowsと相性が悪い」って感じあるな(Androidで使ったほうがスムーズに使えたりする)