15:58:59 16:12:32
icon

tobu-bus.com/pc/topics/detail.
東武バスでも自動運転バスの実証走行の流れが進んできたな

8/28~ 埼玉県和光市における「和光版MaaS」事業の一環として自動運転バスの社会実証走行を実施いたします!|新着情報|東武バスOn-Line
16:03:45
icon

東武バスが自動運転の実験にかかわるのはこれが初めてではなく柏市で先例があったね
ウエスト管内だと初だろうか

16:10:16
icon

需要旺盛なバス路線でも乗務員不足のために減便する事例がすでに多発してる現状、もう数年早く自動運転技術が進展してほしかったなぁという気持ちもある
とはいえ着実に進んではいるから待つしかないんだろうなぁ

16:26:40 16:35:44
icon

ここ数年はコロナ対策による急激な乗客減、乗務員不足、燃料費高騰のトリプルパンチ
今が一番公共交通機関の冬の時代、明ければ春になると期待を持ってみたいけど
乗客減少は人口減少で持続的に進むし、燃料費高騰も止まらないとなるともう明けないのかもしれないという悲観もある

16:46:11
icon

今ある路線網を守る段階ではなく再編する時代だと思うんだけど
うちの地域は小手先の減便改正でしのぐだけになってるので困ったなという気持ち

16:57:16
icon

住んでる場所に対する満足度の平均ってどのくらいなんだろうと思ったり
たぶん平均より悪い気しかしない場所にいる

19:24:53
icon

駅時刻表メーカーを改良してるんだけど
やっぱり「時」のこれは0か24か切り替えられた方がいいよね?と思ってる
(そして条件分岐が増殖する)

Attach image
19:31:14
icon

次回更新内容
・「数字の色」「数字の背景色」変更機能
・24時以降の表示を切り替え
・両数、ドア数、乗り場を含めることができる機能を実験的に追加

21:11:25
icon

桁揃えが事故った(頭にゼロじゃなくて末尾にゼロになってる)
padStartとpadEndを間違えてもうた

Attach image
21:19:50 21:28:21
icon

減便の重みの違いってあるのかもしれない
減らす前の本数が
頻発(毎時4~6本以上)→元が便利なので仕方がないかな
中くらい(2~3本)→響くけど使う
少ない(1本以下)→我慢するぐらいなら家族の車や自転車に変える

※括弧の目安本数は私の体感的な値、地域や人によって前後すると思う

21:24:50
icon

一番下の「少ない」の地域、不便だと思った時に文句を言う気すらしなくて黙って他手段に変えてしまう(諦めムード)から
事業者や自治体がどのくらい不満があるかを把握できない、という可能性はありそう

21:42:06 21:45:06
不満の把握の続き
icon

なので、そういうのを拾うために自治体がアンケートを送って答えてもらうことをするんだろうけど
これにもいくつかの課題はありそうで
・記入しても改善するかどうか不確定なので、諦めムードだと送られてきても答えない
・数年に一回の頻度では、アンケートが来る前に痺れを切らして他手段へ移行や転出してしまう可能性がある
・無作為抽出で一部の世帯・人に募る場合、少数の利用例(珍しい目的地の人など)をすくい上げられない可能性がある
やらないよりはいいけど厳しいところはありそう