モスバーガー、下手するとファーストキッチンより安いん?
なんか値段の感覚が昔と変わりすぎてわけわからない
モスバーガー、下手するとファーストキッチンより安いん?
なんか値段の感覚が昔と変わりすぎてわけわからない
先週ぐらいにファーストキッチンでバーガー(チキン竜田の)にポテトMのセット頼んだら900円超えて物価ヤバいってお気持ちになった
西武新宿駅は使い道が特殊というかね、山手線なら高田馬場が便利だからあまり使わないみたいなのはある
、本川越も西武新宿もどちらも他社駅に直結してないので両端が不憫という面白い路線
すき家は単純に最寄りではないので行かなくなったなぁ
(昔は最寄りの牛丼店だったので行った)
20m×11両の と16m×6両の
を同じ5分間隔にして大丈夫だろうという判断自体がとてつもなく狂ってる
This account is not set to public on notestock.
ヤテで立ち客の本数を半分の輸送力の路線でやっていた(のが、ようやく4/29改正で解消)の、「終わってる」以外に形容できない
This account is not set to public on notestock.
富山地鉄、20分サイクル化かぁ
(増というわけではないけど、大穴是正という点では良さそう)
富山地鉄といえば、NRAのトイレどうしたんだろう
運行開始してから使用不可のまんまだった印象あるけど
いつから供用してるのか
東急5050の側面、「〇〇方面」とかの表示になるときに種別側真っ黒にするくらいならそのまま出しときゃいいのに
https://t011.org/game/203802.html
DL番号引き換えが延長、持ってる人急げ!
#3DS #任天堂
TwitterAPI、無料はツイートの取得ができず、取得したいなら月額1万円払えという課金システムになるのね
さんざん言われてもなんか耐えてきた「Twitter終わり」が本当になるかもしれないなぁ
書き込みだけ無料枠ありなので、出会い系のゴミスパムとかみたいにTLは見ないでツイートだけ垂れ流すやつは無料で続けられる、ということだから
検索結果のゴミは残るだけで有害無益だな
Twitter、新API開始 ベーシックは月100ドル、書き込みだけの無料プランもhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/30/news112.html
Twitterの「情報源としての有益性」は
・ユーザーが多いのでマイナー趣味や地域的な情報も見つけやすい
・本文の語句を検索できる
という2つによって成り立っているので
本文検索可能な別のSNSに人口大量流入起こせばTwitter特有の利点は消える
This account is not set to public on notestock.
そういう有益ユーザーを大事にはしてなくても、凍結を食らわない限り慣れない新環境に移る理由がない、というのはありそう
Twitterのフォロー中の人の中で、fediverseのどこかにもアカウントを作ってる人はいまだに半分未満って感じ
中途半端に「生かさず殺さず」なのが一番面倒くさくて、移る人移らない人が混在してて不便をきたすから
「ツイート1件ごとに書き込み料発生」みたいな大改悪やらかしてそのまま消滅して欲しいのが本音
いろいろ思うけど、そもそもは「特定企業が全体を支配しないSNS」の存在を
・私は2018年のMastodonブームまで知らなかったし
・世の中のほとんどの人も昨今のイーロンマスク騒ぎまで知らない
というのは思う
「実質、小学生が使えるSNS」といえるうごメモだって任天堂やはてなという特定企業の独裁といえるわけで、むしろそうでない物が存在するとは思わなかった
本文検索、単純に個人運営だと金がかかるという点で実装を敬遠する要素ではあるのよね
悩ましい
検索されてほしいものと、そうでない書き込み両方したいというのは分かりみが深い
だからこそ、個別書き込みにsearchableかどうかを設定できるSNSは欲しい
せっかくの分散型なのにとどまってもしょうがないし、そろそろミスキーに手を出してみようかしら
This account is not set to public on notestock.
SNSだけがネットのすべてではないので、見せたい用途のためにブログや単独サイトを設けるのは普通(というか昔はそれしかなかったわけ)なんだけど
実際には「SNSでしか情報を探さない人たち」の存在があり
その層が中心の趣味を扱う場合、「どのSNSがいいか」という土俵に戻ってこないといけないみたいな気持ちがある
プリパラというゲームについてのブログを書いたことがあるんだけど、ブログまで見に来る人は少なくて、別途Twitterで発信した方がよほど見てもらえるのよねぇ
エゴサして、うちのブログを情報源にしてた人のつぶやきを見た時はちょっと感動したわ
misskey体験3分の感想
・レターパック流行してない鯖でも何かしら来る(絵文字リアクションからは逃れられない)
まあ未収載(misskeyではホーム)以下にすればいいけど…
This account is not set to public on notestock.