15:45:36
icon

 、わりとコミュニティバスに弱くて、バス停情報がないのは(事業者提供がないなら)仕方ないとしても
ポールのある場所にマークを付けるだけでもやってくれませんか、というお気持ち

15:46:19
icon

ポールのある所に印、むしろ昔あったのに最近無くなった気がする(ゼンリンを切った頃に)

15:52:06 15:53:48
icon

あるある
・市境ギリギリまでバス停がある、路線自体は市外を通っているがバス停は設けない
・例外的に駅最寄りだけは市外でもバス停を設ける(ちなみにふじみ野市の「ふじみん号」は富士見市にあるふじみ野駅にバス停がある)

15:55:00
icon

「富士見市のふじみ野駅に来るふじみ野市のふじみん号」、たぶん言いにくいので早口言葉で言ってみよう

16:30:42 16:34:43
icon

も3/18ダイヤ改正でバリアフリー料金加算開始、企画乗車券も20円加算
twitter.com/tetsudo_release/st

16:47:29 16:48:06
icon

東上東京メトロパスで単純往復、川越だと微妙に普通運賃に負けがちなんだけど
坂戸あたりまで来ると和光市経由でも確実に割安感出るのいいよね

18:29:05 18:29:56
icon

西武東京メトロパス本川越発と東上東京メトロパス川越市発だと前者が安いけど(現時点で1120円vs1250円)
バリアフリー料金の絡み(20円加算予定)で相対的に西武のお得度が減り
所要時間を考えると(西武は急行が田無まで各駅)、東上線から行く方が有力になってくる

18:31:21
icon

西武東京メトロパス、正直本川越から使うとなるとレッドアロー使って高田馬場から東西線って感じよね

18:33:20
icon

と思ったけど、所沢までの各駅が許せるなら所沢から :SI: (小竹向原経由) :t_Y: :t_F: 直通というのも選択肢にはなるかな

18:56:52
icon

E217系も短編成化転用されるのか気になる

18:57:40
icon

なんだかんだ209系にいろいろ近いのね(ググった)