14:24:40
icon

東上線時刻表のツイが出てきたけども
朝霞台を見る限りやっぱり志木~川越市以遠の最悪パターンはできるみたいだな

14:26:11
icon

あと、ふじみ野でも快急が止まらないので目の前で以北行き電車を見送る事案も起きるね

14:27:00 14:31:01
icon

志木で毎時05,35分ごろの[普通]川越市がこれにあたる

14:28:14
icon

あと、昼間の直通がむやみに増やしたせいで2分差で続く普通とかいうのができてるし、来年ぐらいに削減されそう

14:29:00
14:30:08
icon

志木止まりの電車の存在意義、8割ぐらいは朝霞の救済みたいなところがあるわけで、急行を朝霞に止めた上で志木行きを設けるのは施策が重複してると思うんだよな…

14:34:27
icon

朝霞に止まる電車が急に毎時13本になる(ただし等間隔には程遠い)という微妙過ぎる改正

まあ2013年改正前(日中の志木行き)があった時代と数で言えば一緒ではあるけども

16:06:08 16:07:52
icon

東上線ダイヤ改正
「埼玉県内各停」(=準急以下)の電車の間隔がいびつになる印象
(急行&快急で約10分間隔のところに、8本の各停種別を挿入するのは難しい)

16:25:16
icon

ダイヤ改正で一番思うこと

湘南台直通を60分間隔で無理に設ける必要なくない?
(近接する池袋発着普通を無理やり追いやってる)

16:26:22 16:28:29
icon

そもそも川越市→新横浜直結しても渋谷まで全駅停まるならまず乗り通さないよな
直通は飾りみたいなもの

16:27:56
icon

F快急の1/2がそのまま新横浜行くなら東海道新幹線アクセス劇的改善なんだけど、そうじゃないならなぁ…

19:23:35
icon

東上線、川越特急ができて以来変わらないんだけど
もはや昼のパターンダイヤが3時間ぐらいしかないので「パターンダイヤって何だろう」みたいな気持ちがある
14時過ぎると謎の行先延長が出てくるし意味分からない

19:23:39
2023-03-04 18:24:10 Posting 腐っても豆腐​:fedibird1: KusattemoToFu@fedibird.com
icon

日中の準急が軒並み川越市で切られるなか、土休日池袋14:53の準急だけ森林公園行きで生き残ってるような…?なぜだろう

19:25:37
2023-03-04 19:25:16 Posting 腐っても豆腐​:fedibird1: KusattemoToFu@fedibird.com
icon

新河岸の新時刻表は上の階にありましたけど、何気に接続列車のアルファベット表記が消えてるような

19:26:26
icon

高坂掲示分も接続アルファベット消えてましたね

むしろ、「森林公園で寄居行きに」を周知するために付けるべきだと思うんだけど、逆に無くされてるという