大変なスコアになってるね(
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1125M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC422+C447
【車両】モハ209-2174
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1919F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-28+Y-113
【車両】モハE216-2026
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1808B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA523
【車両】モハE230-567
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1869SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-138
【車両】05-238
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】A1387S
【種別列車名】各停
【行き先】西船橋
【乗車区間】大手町→東陽町
【編成】07-103
【車両】07-203
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】716A
【種別列車名】こだま716号
【行き先】東京
【乗車区間】小田原→東京
【編成】N700系オサX72
【車両】784-2072
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】7129レ
【種別列車名】各停
【行き先】小田原
【乗車区間】新松田→小田原
【編成】3274
【車両】3324
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】四ツ角1228
【経由地】合同庁舎・JR松田駅入口
【行き先】新松田駅
【社番】B236
【ナンバー】湘南200か1963
【乗車区間】四ツ角→新松田駅
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅910
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】関本(大雄山駅)
【社番】B234
【ナンバー】湘南200か1952
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】1223レ
【種別列車名】急行
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】1094
【車両】1344
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】685B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→新宿
【編成】E231系ミツA530
【車両】モハE231-588
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】591B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→津田沼
【編成】E231系ミツA531
【車両】モハE231-591
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC623
【車両】クハ208-2123
嫁に常日頃センスがないと言われ続けているので、実質上原桜子なみとーか先生も実はうわなにをするやめろ
コロナ真っ只中のおととしにゆふいんの森に乗ったときは、5両編成に乗客全部で20人くらいしかいなくて、いい気分で乗ってましたね。
私と誕生日が同じみとーか先生はもう75歳なので、そろそろ引退した方がよろしいのではないでしょうかね(
静岡と清水が合併して日本一の面積の市じゃなくなったときは、絶対に日本一の面積の市になろうとして合併したに違いないと福島民の誰もが思っていたものだった(
系統分離の流れはまぁ年寄りにとっちゃイヤだろうね。大昔は上野から常磐線乗っていわきでの乗り換え1回で仙台まで行けたからね。
年寄りなので、若いころは政治と宗教と野球の話はネットでしないというのは暗黙の了解として生きていたが、ツイッター上では普通にみんなそういう話をしているので、ある種カルチャーショックのようなものを感じていた。
日光市がデカくなったときから足尾は日光というイメージが強いので、あそこが群馬県だとは思わないな(
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
小田急5000はおととい開成からの帰りに乗った。ぱっと見小田急の車両に見えないし、京王5000に似てなくもない(
芝山に出張して、バスで松尾駅に戻ったときに、女子高生がパンツ丸見え状態で地べたに座って電車待ってるのを見ると、「あぁ松尾高校だ」となるのと同じ感覚か。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-27+Y-141
【車両】クハE216-2032
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-19
【車両】モハE257-1519
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2229M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】227M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC447+C434
【車両】クハ209-2116
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】498B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツB11
【車両】モハE231-21
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】469E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】東松戸→西船橋
【編成】E231系ケヨMU42
【車両】モハE231-142
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】522E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】西船橋→東松戸
【編成】E231系ケヨMU15
【車両】モハE231-84
ビールクズ期間に突入した途端に気温が下がったので、いまだに首絞めて上っ張り着て出掛けなければならない
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】469B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→西船橋
【編成】E231系ミツA517
【車両】モハE231-549
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】444F→445S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】千葉→津田沼
【編成】E235系クラF-05+J-04
【車両】モハE235-1305
さて北総のを買いに行きましょう。新鎌ヶ谷か東松戸か迷ったけど、鴨川までちょうど120kmとなる東松戸に行くことにした。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1225
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器帰ったら米といで炊飯器
昨日眠くて試合の振り返りできてなかったけど、4-2で勝っておきながらポゼッションが36-64っていう数字だったらしい。確かにフクアリで試合見ていて、今日も負けかなぁと思う程度にうまく回されていたので、ヨンジェいたらたぶん0-5で負けてた。
札幌から根室までだいたい500kmだけど、根室→札幌なら1日で行けるみたいだな。逆は接続悪くて不可能。
北海道内で18きっぷオンリーで進もうとすると、1日で500kmも移動できないんじゃないのかなぁとか思ってお昼に調べてたりした。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】千葉駅東口650
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋・安房鴨川駅西口
【行き先】鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】千葉駅東口→鴨川市役所入口
館山・鴨川方面のバスが出る千葉駅21番バス乗り場にいるが、館山行きに乗る人は1人だけで、鴨川行きに乗る人が7人ほど列を作っている。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆ みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC421+C409
【車両】モハ209-2161
こっちにいると検察庁云々流れてこないのほんと快適だ。こういう場がないとますますストレスたまるわ。
くっそ古いときわ路パス出てきた。関鉄は常総線だけ、鹿島鉄道が生きてる、鹿島臨海鉄道が新鉾田まで、湊線はまだ茨城交通という券。
01運用:1000形13編成(拓匠開発)
02運用:1000形10編成(クソイベ)
03運用:0形24編成(富士住建)
04運用:1000形16編成(博全社)
05運用:1000形18編成(ラッピングなし)
06運用:0形22編成(ラッピングなし)
21運用:
22運用:0形25編成(ラッピングなし)
25運用:
26運用:
11運用:1000形14編成(三井商事)
12運用:0形26編成(ラッピングなし)
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】169M
【種別列車名】普通
【行き先】木更津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC606
【車両】モハ209-2112
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】158M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC605+C421
【車両】クハ209-2105
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆
みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】199M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2120
【会社】九十九里鉄道
【系統種別】特急九十九里ライナー
【乗車地時刻】東金駅東口1820
【経由地】サンピア前
【行き先】JR千葉駅
【社番】3001
【ナンバー】千葉200か2113
【乗車区間】東金駅東口→中央三丁目
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1653M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】千葉→東金
【編成】209系マリC412
【車両】モハ208-2067
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1384B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA515
【車両】モハE231-543
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1381SR
【種別列車名】快速
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】15107
【車両】15207
結局しな鉄の君スピの乗車券も発売終了するのか。デザイン見る限り、著作権が云々ってことしか想像できないけどな。
昨日16時に始めたファイルコピー。帰るときは残り75%だったが、今朝来たときは残り74%。今は残り60%になっていて、早ければ昼には終わりそうな気がする。
飯田橋通るけど水道橋は通らないってときはまあルートちょっと変えれば目的地にはちゃんとたどり着けそうな感じがする(
WindowsUpdateが来た時に自動で再起動がかからないように設定しておくのはSEの基本だと思っている(
昨日は古いPCから新しいPCにファイルコピーしかけた状態で帰ったのだが、そもそも終わってるかが心配(
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】617S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15109
【車両】15309
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】565B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA538
【車両】サハE231-638
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC603+C423
【車両】クハ209-2103