20:00:55
icon

[富士通の情報共有ソフト不正アクセス 国交省などでも情報漏洩]
官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトに不正アクセスがあった問題で、このソフトを利用している国土交通省や内閣官房でも、情報漏洩があったことが分かりました。国土交通省では職員など少なくとも7万6000件のメールアドレス、内閣官房では、サイバーセキュリティセンターのシステム機器に関するデータの流出が確認され、富士通はソフトの運用を停止し、影響を調査しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

17:39:39
icon

[「誰にも気づかれず死ぬかも」20代 “命の危険感じた”]
「新型コロナとは無縁で、かかっても無症状だろう」福岡市に住む26歳の男性は、そう思っていました。しかし、5月に感染が確認され、急激な症状の悪化に、命の危険を感じるほどの経験をしました。「感染してからでは遅い」同じ若い世代の人たちへの男性からの警鐘です。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
「誰にも気づかれず死ぬかも」20代 “命の危険感じた” | NHKニュース
15:54:30
icon

[10年後の自分に誓ったはがき約600枚 10年後に紛失判明 岐阜]
岐阜県は25日、10年前に県内の小学生から募集し、環境に優しい取り組みなどを10年後の自分に誓ったはがき、およそ600枚を紛失したと発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
10年後の自分に誓ったはがき約600枚 10年後に紛失判明 岐阜 | NHKニュース
15:49:17
icon

[大阪 兵庫 京都の3知事がオンライン会談 “宣言”再延長要請へ]
大阪、兵庫、京都の3府県の知事がオンラインで会談し、今月31日が期限の緊急事態宣言について、そろって政府に再延長を要請する方針を確認しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
大阪 兵庫 京都の3知事がオンライン会談 “宣言”再延長要請へ | NHKニュース
08:14:40
icon

[テレワーク 実施後取りやめた企業も 継続させるポイントは]
3回目の緊急事態宣言が出されて1か月がたちました。政府が「出勤者数の7割削減」を呼びかける中、テレワークが広がっていますが、一度は実施したものの、今は取りやめたという企業も多いことがわかりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
テレワーク 実施後取りやめた企業も 継続させるポイントは | NHKニュース