[コロナ患者を一時的に大学病院に運び治療の緊急度を判断 大阪]
新型コロナウイルスの医療体制が危機的な状況になっている大阪では自宅療養中の患者などが救急搬送される際、できるだけ早く必要な治療につなげようと大阪 守口市にある大学病院に患者を一時的に運び込んで医師が診断を行い、治療の緊急度を判断する取り組みが始まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013010141000.html
[コロナ患者を一時的に大学病院に運び治療の緊急度を判断 大阪]
新型コロナウイルスの医療体制が危機的な状況になっている大阪では自宅療養中の患者などが救急搬送される際、できるだけ早く必要な治療につなげようと大阪 守口市にある大学病院に患者を一時的に運び込んで医師が診断を行い、治療の緊急度を判断する取り組みが始まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013010141000.html
[大阪府 新型コロナ 1057人感染確認 6日連続1000人超 死亡16人]
大阪府は2日、府内で新たに1057人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日に確認された感染者が1000人を超えるのは6日連続です。これで、大阪府内の感染者は8万3504人になりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013009561000.html
[野口さん搭乗 民間宇宙船が地球に帰還 米フロリダ沖合に着水]
国際宇宙ステーションに滞在していた日本人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人の飛行士が乗った民間宇宙船の1号機は、日本時間の2日午後3時57分ごろにアメリカ・フロリダ州の沖合のメキシコ湾に着水し、およそ半年ぶりに地球に帰還しました。今回の宇宙飛行は野口さんにとって3回目で、民間としては世界で初めて運用段階に入った宇宙船の1号機のミッションは、この帰還によって終わりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013009841000.html
[緊急事態宣言から1週間 大阪の繁華街 人通りは大幅に減少]
3回目の緊急事態宣言から1週間となる大阪では、1日、1日に確認された感染者数としては過去最多となったほか、重症患者の病床が不足する危機的な状況が続いています。大阪の繁華街では、ふだんの大型連休と比べると人通りは大幅に少ないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013009521000.html