20:47:01
icon

なんていうの、高級な和食のお店に行って牛丼食べました、みたいなちぐはぐさがある。いやそれが悪いというのではないんだけど

20:44:04
icon

・カリーブルストはハンブルクの地元料理ではない
・カリーブルストはジャンクフードであり、「いい地元料理屋」で注文するような料理ではない

20:41:53
icon

「昨年ハンブルクに行った際、いい地元料理店を堪能させていただきました。カリーブルスト!!」とか無邪気に言われるともう何も返す言葉がない。

いや、「いい地元料理店」と「カリーブルスト」は独立なのかもしれないけど。きっとそうだ、そうに違いない。そうであってほしい。

17:08:02
icon

Aという事柄を確認するためにAで検索した時に「Aというキーワードで検索した人はだいたいBを見ています。あなたもそうでしょ?」ってAではなくBをお出しされるととても腹立たしい。

勝手に忖度するな! Aを出せと言ったらまずはAを出してくれ!

17:01:18
icon

なぜかはわからないけど、アルゴリズムにおすすめされたものでオッと思うものっていまだにあんまりない。ネットショップの商品でもSNSのポストでも。
某zonのレコメンド機能は名前がわからない時に使うくらい

16:52:41
icon

「お前は客じゃねえ」と門前払いを食らうのはそりゃ寂しいものですが、いつまでもそれに文句垂れててもね……という

16:51:05
icon

この辺の話ふーんと思って見てたけど、いいから加工せずそのまま流してよ派は客じゃないんだ感がますます強まった

16:48:58
2024-02-10 05:18:13 ゆりはの投稿 yuriha@misskey-square.net
icon

Threadsのrecommendation surfaceと呼んでいる、各種のおすすめ表示領域に、フォロー外の政治的投稿をデフォルトで表示しないようにする機能を改良するといっている。

中立なアルゴリズムなるものはなく、猫動画と風景写真と政治的意見が「同じ」ということはない。目的に合わせて近似の細かさを変えていくのが技術だし、なんでも自動ではなく必要に応じて人間に尋ねるのがまともな設計ですよね。

RE:
https://ostatus.taiyolab.com/users/taiyo/statuses/111903301325352839

Web site image
藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)
16:45:13
icon

隠れ家ってそんな古かったんだね

16:44:37
2024-02-12 15:50:55 fedimagazine.tokyoの投稿 letter@fedimagazine.tokyo
icon

隠れ家、サーバー開設から3周年を迎える

https://fedimagazine.tokyo/yukineko-me-3rdanniv/

Web site image
隠れ家、サーバー開設から3周年を迎える - fedimagazine.tokyo