19:50:14
icon

Blueskyが昔のTwitterみたいってのなんか最近わかる気がする。いろんな側面はあるだろうけど、LTLを意識しなきゃならない度合いが低いってことなんじゃないかなと自分は思った。たいっつーも割とそんな感じはする

19:46:08
icon

Mastodonとmisskeyとで微妙に公開範囲の設定が違うのがややこしいなというのは思う。基本的に変更しないにしても。

Mastodonにもmisskeyにも、LTLには流さないけど連合先のGTLには流すという設定ができないのがちょっとな。未収載とかホームとかは検索には引っかかってもGTLには乗らないからね

19:38:20
icon

XをはじめとするSNSのポスト、これはというものはもう本文とURLを手でコピペしてる。手作業はさすがにダルいけど、いつ何が消えるかわからないので自前で溜めとくしかない。

何も考えずにGoogle Keepに溜め始めちゃったけど、Google Keepってエクスポートはどうなんだったっけな

11:56:32
2024-02-01 11:49:55 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@Yellowmametti Mastodonに、数字がみえることによる影響を抑えようという基本的な設計方針・考え方があって、意図的に隠されています。多くのアプリが表示しないようになっているのは、標準に倣ったり、設計意図を汲んでいるものです。

しかし、APIの応答には数字がそのまま含まれていますので、クライアントアプリですべて表示する対応は簡単に行えますし、表示しているものもあったと思います。WebUIのタイムラインにユーザーを展開する拡張を書いている人もいますね。