22:33:04
icon

あの時期のHGUC、関節周りも素直な作りだしABSも無いので改造はとてもしやすいのだけど…関節と無関係の部分のダボがやたらと細くて、組んでばらしてしてるとへし折れがちなのが難点っちゃ難点

22:33:01
icon

だいぶ前に旧キットとHGUCジムをニコイチして作ったジムキャノン、基本的な加工は問題ないものの塗装と各部の処理が今の目で見ると荒削りなので、一度バラして再整備してる。しかし塗料が剥がれなくて苦戦

11:35:28
icon

へぇ、これは知らなんだ
豊四季って素敵な駅名・地名よね

trafficnews.jp/post/109164

Web site image
三咲・五香・六実 新京成と東武野田線に「数字の付く駅」がやたら多いワケ | 乗りものニュース
11:06:58
icon

大師線と亀戸線の運用を分けてしまうと予備過剰になるから、大師線に新車導入=亀戸線にも導入、だと思ってたんですが
先般所属区の割振りが変わったことで、「桐生線・小泉線・佐野線・亀戸線」で共通車両化(=大師線だけ分割)する線もなくはないのかも、などと思ったりした