そういえば、8565F・8570Fのどちらにも交通安全運動HMがつかないシーズンってそれなりに久々ですよね…久しく標準色2本で、どっちかに掲出されてきた故に。
そういえば、8565F・8570Fのどちらにも交通安全運動HMがつかないシーズンってそれなりに久々ですよね…久しく標準色2本で、どっちかに掲出されてきた故に。
(れっきとした国鉄型車両ではあるが)直立車体かつnot国鉄フェイスな205系1100番台の存在も、鶴見線の「一見私鉄っぽさ」を構成するいち要因のような気がしてる。知らんけど。
南武支線転用予定のE127系、帯色変更された実車が目撃されたらしい
改めて見ても、現行の205系(↓画像)の帯色より、だいぶ黄色の主張が強めの印象
URLを入れると勝手にハイパーリンクが貼られるソフトは多いので、リンクが作られていることに気づかず適当に黒塗りだけして出しちゃったのかなぁ。リンクの有無に関係なく、文字データが残っている時点でアレではあるんだけど。
<独自>文化庁、漫画海賊版サイトを半年以上〝紹介〟URL公開 https://www.sankei.com/article/20230516-MEHDOEVAR5NM3O44HQZX25FKJE/
ㅤ 三
三
/// \\\ \( ‘ᾥ’ )/
\\\ \ \ ///
三
三
あっ!困ります!あっ!お客様!困ります!S-TRAIN!S-TRAIN!困ります!お客様!困ります!あっ!S-TRAIN!S-TRAIN!
#鉄道版_あーっお客様 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1118546
午後の豊洲行きがガラガラすぎて困りますお客様(過去形
しょうもないDM紛いのメールはしつこくよこすくせに、休講連絡がシステムに入ってもメールの一通も送ってこない弊学、まじで何??
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明らか見てわかるものとはいえ、駅に不正確な時計があるというのはなかなか斬新
https://twitter.com/seibu_info/status/1658259262936875009?t=e0_EfMKfr8W4V3svYf6ynQ&s=19