16:37:06
icon

この件、弊害が大きいので回避策と言えるかは微妙ですが、インライン日本語入力を無効にする(=未確定文字列と変換候補がウィンドウ外に表示されるようになる)と改善するようです
なお私が問題を確認したのはAviUtlのテキストオブジェクトのエディットボックスです

参考→yasuo-ssi.hatenablog.com/entry

Web site image
PlayOnLinux で Wine のバージョンを管理
15:04:02
icon

RSPI公開ページのノンクレームノンサポートの条件は、サポートを保証できないの意で掲げていたものですが、自分でも気づいてない不具合がありそうで怖いので外しました
可能な範囲での対応にはなりますが、不具合等の際はご連絡頂ければ幸いです

14:48:00
icon


tobubiyori.ninja-web.net/RailS
KTF式架空車両B を公開しました。
戦後の運輸省規格型電車をイメージした、17.5m級3扉片開きの架空車両です。
Readmeファイル記載の規約の範囲で、ご自由に改造のうえご利用ください。

お借りした素材等↓
布団乾燥機様 素材集 (※同梱しておりません)
にゃほたろう様 自動連結器 (※同梱しておりません)
京玉線様D-18型台車、PS11型パンタグラフ (※Readmeファイルの記載に従い、本PIファイルに同梱しております)
kihpeos様 車両プラグイン用構文テンプレートVer2

詳細はReadmeをご参照ください。

RailSim2 PI 公開所 - 腐っても豆腐のホームページ
Attach image
12:14:38
icon

比較用の新京成
偶然の一致でしょうけど、ライト形状と色遣いがそっくりで

Attach image
12:14:01
icon

これ、アゼルバイジャンのバクーで運行されてる地下鉄車両らしいんですが
なんか新京成80000形に似てるような
commons.wikimedia.org/wiki/Fil

Web site image
File:81-71M arrives Sahil station (cropped).jpg - Wikimedia Commons
00:16:45
icon

なんかFirefoxのフォント指定がおかしくなったっぽくて、中華フォントが混ざって気持ち悪い
about:preferences見る限り設定変わってる感じではないのだけど…

00:16:00
icon

後回しにすると確実に忘れそうだったので早めに

00:10:39
icon

tobubiyori.ninja-web.net/RailS

KTF式架空車両A をVer1.1に更新しました。
一部モデルにおけるテクスチャ割当のミスの修正など、改造して使われる方向けの修正が中心となっています。
詳細は同梱のReadmeファイルをご確認ください。

RailSim2 PI 公開所 - 腐っても豆腐のホームページ