19:02:26 @KEINOS@qiitadon.com
icon

東日本震災の直後、上野の貸し倉庫(という名の住居貸し)に住んでいたころ、3万/日で瓦礫をトラックに積んで東京に運ぶ仕事を1日だけやったことある。
結局1日で体力的に無理だったけど、放射能うんぬんでその仕事はなくなった。

あとから、紹介の人は(紹介料も別途受け取って)2万をピンハネしてたのを知って、建築の世界といい、下請けの闇を見たことはある。

なので、人月計算って、結構根深い気がする。

22:33:05 @KEINOS@qiitadon.com
icon

> 仕様書通りにプログラムを書いて
> いるだけでは、単なるコーディン
> グにすぎないからだ

いや!「楽譜通りにピアノを弾いているだけでは、単なる演奏にすぎないからだ」と置き換えられるとすれば、
もしかすると次世代の開発スタイルを啓示しているのかもしれない。
もしかすると、アジャイルやスクラムに継ぐ、仕様を超えたインプロビゼーション開発とか!とか!