18:24:24 @KEINOS@qiitadon.com
なんか、例の「知らぬ間に知らぬ人が知らぬ人になった」件や、「著者に還元してはどうか」の件やら、一緒くたになって外に火の粉が飛んでる気がする。
icon

『IT業界の知識共有サイトQiitaで起こった論争をまとめる - orangeitems’s diary』
orangeitems.com/entry/2018/11/

これって Mastodon の世界と同じ問題の気がする。JP が大きくなったことによるコストとか。

コミュニティが大きくなれば当然色んな人が集まるわけで、ピンポンダッシュで喜ぶ人もいれば、変な時間に花火を鳴らして喜ぶ人もいる。

でも、コミュニティの管理者が NG といったら NG なのです。

現実だと独裁になっちゃうけど、現実と違うのは、そのコミュニティのルールが嫌だったら別のコミュニティに行けばいいという​ ​ことだと思うのだけど、 :twitter: の件だって同じことだと思うのよね。

でも、これって草の根ネット時代からある話しで、去年 @matyapiro31 さんが懸念してたことが起きてる気がする。

アチキはいまの Qiita の方針で問題ナッシング派。

Web site image
IT業界の知識共有サイトQiitaで起こった論争をまとめる
19:44:53 @KEINOS@qiitadon.com
icon

  ​:qiitan:​​:qiitan:​   
         
:qiitan:​​:qiitan:​​:qiitan:​​:qiitan:​ 
        ​:qiitan:
    ​:qiitan:​​:qiitan:

  ​:qiitan:​     
  ​:qiitan:​     
  ​:qiitan:​​:qiitan:​   
:qiitan:​    ​:qiitan:​ 
:qiitan:​    ​:qiitan:​​:qiitan:

  ​:qiitan:​​:qiitan:​​:qiitan:​ 
        ​:qiitan:
  ​:qiitan:​     
:qiitan:​       
  ​:qiitan:​​:qiitan:​​:qiitan:​​:qiitan: