太刀の説明何いってんのという感じだったが実際に調べるとその通りだった
太刀の動きのフローチャートを書いているが1時間経ってもまとめ終わらない
気刃斬り1,2,3,大回転を繋いでるときにゲージ足りなくなっても突きとかで回復すれば続きからできるの優しいな
戦闘中に自身の状態をひと目でわかるようにしなくちゃいけないのに、このシルエットのアイコンを並べておくのどうかと思うよ?
気刃斬り1,2,3,大回転にかかる時間と気刃斬りI,気刃溜め,大回転にかかる時間ほぼ変わらない気がする
もちろん後者は2,3が行われないのでダメージは低いけどゲージが無くてもできる
ゲーム的に、機敏じゃない武器は避けれない痛い攻撃とかを出すわけにはいかなくて、であれば足が遅くて強いガードができるキャラはダメージを出せないようにする調整しかできないけど、ダメージが出るならそりゃあeasyになるだろって感じがする
appleに問い合わせたところ、やはりバックアップが成功しないとバックアップする対象を選ぶことはできないという話だった
iCloud 10GB空いてるのにバックアップができないの絶対原神をバックアップしようとしてるからなんだよな
ちょうどいま社内向けアプリ作るのだるいからCognitoとGoogle WorkspaceのSAMLでいい感じにするデモを作ろうとしてた
main-1はsubの中身を考慮することなくsubのentryにつなぐということだけを考えてほしい
よくわかんないけどマイナー走らせて毎日3000円くらい儲けてるっぽい?
作者の気持ち的にという意味なのか開いただけで実行されうる可能性があるのかで話が変わってくるな
Windows Defenderとかの自動起動を消すのはいいけど(こうやっても消えはしないだろ)SpotifyとかDiscordはなんでだよ
ちょっと見た感じTLSっぽい気がするけどanyrun側に認知されてないってことはなんか特殊な感じがする
遊ぶ金欲しさで悪いことして、得たお金を遊び(IDA Pro, Metasploit Pro, Burp Suite Professionalなど)に使ってたら面白い
VRビジュアルノベルもっと増えて欲しいんだけど、ぱっと見気にならないイラストに対してぱっと見気にならない3Dモデルやモーションを作れる人って結構少ない気がするしコストもおそらくえらく違うだろうし、なんかまあその他色々な要因もあって(製作者側で)流行る未来が見えないので悲しい
やったことないのでなんとも言えないけど、ただでさえノベルゲームなんてパイ少ないのにそこからさらに少ないVRで出すのはよっぽどの理由がなければ難しい気がするが
そしてそういう表現を表すにはただ3dモデル置くだけじゃなくて相当モーションとか凝らないといけないはずだし
今日は太刀の使い方をまとめて、チャアクの使い方を調べて、mp3聞いて、マルウェア眺めてたら終わった
AirPodsのケースのこと、イヤホン入れれば充電される魔法のケースだと思ってるから、使おうと思ったらケース自体の充電切れててもちろんイヤホンも充電されてなくて終わりによくなってる
AirPods Stand Remix 2 by LiquidTick - Thingiverse https://www.thingiverse.com/thing:4075371
あるいはこういうの
Uno Platform: Build Cross-Platform .NET Apps Faster https://platform.uno/
‘이오'의 테마, 연구소의 일상 - litmus* https://song.link/s/0xLlXxSJEtRkAghLwOWEBa
Windows 11すぎる
We just released Mastodon 4.3.5 and 4.2.18. They contain a few minor bug fixes.
Full release notes and update instructions are available on our GitHub release page: https://github.com/mastodon/mastodon/releases/
ムカついたのでウーバーイーツ開いたら、ローソンまでナントカ専門店とかいう詐欺みたいな出店してて憤死した
Business にはsine(しね)とbuss(ぶす)が含まれている
我々の中に宇宙人が紛れている
なんと宇宙人の特徴は乳首が少し大きいくらいでほかは人間と変わらないらしい
macにraycastっていう有名なランチャーがあるんだけど、ドラッグして出現位置を動かすと元の場所に戻せるようにスナップする線を出してくれることに気がついて感動した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガラケー用mastodonクライアントのgalatodonを作るべきでは
昔からいるエロ絵のdiscordのアナウンスでキャラ名間違えてるのを見つけてgeneral に書こうとしたら書き込み権限無くてroleチャンネル見に行ったらボットのインタラクション失敗して一回サーバー抜けてもう一度入ろうとしたら年齢制限のあるサーバーはiOSから入れなくて
インターネットを見てて感じた違和感を表す言葉を探していましたが、どう転んでも悪口にしかならないのでやめました
ハードウェアがまともなWindows ノートPCがないことを考えると、macを買うのが良いと思われます
もうgithub copilotを使い始めて4年以上になり、アルゴリズムを自力で書く力が(元から弱かったが)壊滅的になり、このままでいいのかと思うことがある
この前停電してネットが落ちた時にコード書いたらネットがないのでcopilotもなかったけどかなりやりづらかった
未来では(人間が直接コードを書くことがないので)使われなくなっていくと思うが、出た当時の限られた能力にあのインターフェースなら使い物になるだろうと思いついた人本当にすごいと思う
本の特典CDに入ってる角丸GIF画像をTABLEで並べて角丸ボックスつくってね
世界へのあいさつできるのに人間へのあいさつはできないみなさん
ここ5年くらいで日本のインターネット接続性だいぶ良くなった気がするが、5年はインターネットにとって大きい期間な気もする
最小のナルガクルガ倒すのに2回死んで30分かかってやばかった
ワイルズでスタミナ切れたことないけどライズでガードしてると一瞬でスタミナなくなるし、ワイルズって今までのモンハンとぜんぜん違うんだなということがわかった
これサンブレイク発売時に未クリア既プレイヤーをサンブレイクまで輸出するために配られた装備じゃん
さっき死んだのはヤツカダキだけど、こいつが強いと言うよりヒトダマドリ取らないで戦うと全体的に苦戦する
Windows で開発しているときに webkit ブラウザで表示確認をする https://zenn.dev/sterashima78/articles/55f4231c116f6b
playwrightにwebkitあるんだ
モンハンワイルズ、ログインボーナスとかあるしフィールドはシームレスなオンラインなのにアイテムや装備はローカルを正とする仕様なのかなりおかしいな
コスト的に、サーバー側を全ての正とする一般的なオンラインゲームの形にしたくなかったのか、チートを黙認しているのかのどちらかだと思うが
いくらオフライン時代が長かったとは言えPS/PS5/Xboxなら今時オンライン専用タイトルにしても文句言われないだろ
モンハンはPvPではないしランキングとかランクマッチとかないし結局直接繋がるのは4人だけだからのチートとかされてもそんなに影響はないというのはあると思うが
結局、もともとオフラインで設計したゲームにオンライン機能を後付けしただけだからというだけだと思うが
なんかこう、なんかな
しかしバリバリにチート対策してるオンラインゲームでもチートされまくってるのを見ると、チート対策にあまりコストを割かないで、システムとしてチートをされても他プレイヤーに影響がない方向に倒すのは賢いのかもしれないな
報酬が増された改造クエとかはあるかもしれんけど、存在しないアイテムを渡されるみたいなことはない気がする
なんで昨日あんなに眠気なかったんだろう
春のレッドブル飲んだからかな
ワイルズおすすめmod集
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/38
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/72
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/262
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/475
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/544
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/589
エーアイにエロシナリオ書かせてるといつもワンパターンになるので、エロ漫画のシナリオ考える人ってすごいなあと思う
100kgのデブを時速7億2000万kmで射出するとマグニチュード5の地震くらいの運動エネルギーになるそうです
夜8時、カウントダウンが始まった。観客席にはテスラ株主やXのインフルエンサーたちが集まり、ライブ配信が世界中で視聴されていた。デブは発射台に鎮座し、その丸々としたシルエットがスポットライトに照らされていた。イーロンはマイクを手に持つと叫んだ。「人類はいつも不可能を可能にしてきた。今日はその一歩だ。3、2、1、発射!」
轟音とともにスーパーヘビーブースターが火を噴き、デブが空へ舞い上がった。最初の数秒は順調だった。速度は秒速10kmを超え、観測機器は異常な振動を記録し始めた。しかし、問題が起きた。デブの構造が20,000m/sの加速に耐えきれず、大気圏内でバラバラに崩壊してしまったのだ。
ジンダハドやってたらミニマップに岩の位置書いてあることに気がついた
重くて片手で持てないので両手で持つことになり、両手で持つと持つ位置が変わるのでブラインドタッチの制度がとても坂マフ
いまのところ写真アプリとoctane renderしかしらない
iOSでHDRコンテンツ見るとき、iOSのUIのコントラスト差が非常に印象的だけど、iOSのUI自体にHDRな表現は入れないんだろうか
とても明るいものが下にあるとき、上にある半透明のものは白飛びして不透明なものは暗く見えるという原則を表現できているディスプレイがすばらしい
コンテンツが普及するには表示できるデバイスがなきゃダメなわけだが、そう考えると全部のデバイスにHDRディスプレイ積んでるAppleはすごい
ゲームとか今はUIとコンテンツ完全に分けて描写されてるけど半透明や反射などありがちなUIこそレイトレーシングする価値があるんじゃないか?
プレイヤーが意識することのない普遍的なUIにゲームの世界に存在しているっぽさを加えることでゲーム世界への没入感がもたらされると考えているので、そこら辺強いテクニカルなアーティストがなんかいい感じにやってほしい
この人もともとピクシブでラスオリのエロ絵書きまくってたのに何故か公式に取り込まれて更に速を上げていて本当にやばい
しばらく離れていたのですこし矯正されてきたが、たまにラスオリの乳見るとやはり大きいのは正義だなあとなる
https://x.com/kiwigamesjp/status/1899816240379842620
昔通販で使ったくらいの関係の日本橋のボドゲカフェ、潰れるって聞いて残念に思ってたけどなんとかリニューアルしたっぽくてよさそう
react-native-macが結構バイナリ小さくて早くて良いという噂だけど、react-native-windowsは息してるんだっけ
microsoft/react-native-windows: A framework for building native Windows apps with React.
https://github.com/microsoft/react-native-windows
実用性があるのかわからないけど死んではいないっぽいな
ライズ55時間とワイルズ60時間でぜんぜんHR違うの別ゲーなんだなということがよく分かる(別ゲーです)
ネット切った専用機のWindows 7にLR2入れればいいですよ
unityのインターフェースのスクショ取るときはインターフェースズームスケールを200%にするときれいに撮れる
クエスト全部やったから手にはいれてるはずだがたぶんポーチに入ってない
(dear) imguiがwebで動くのいつ見てもおもしろい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モンスター弱ってからマップ8割移動するとかあるし、闘技場みたいなところを除けば基本的には捕獲しちゃったほうがいいな
モンスターと戦うゲームを期待しているのであってモンスターの尻を鳥に乗って追いかけるゲームがしたいわけではない
竜撃砲早くするやつ乗せてれば奇襲してから竜撃砲も間に合いそう
睡眠初撃って3倍じゃなかったっけと思ったがかつては武器2倍 爆弾が3倍で、さらにワールドでは武器も爆弾も2倍なのか
Legal Max Roll Investigations at Monster Hunter Wilds Nexus - Mods and community
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/661
調査クエスト報酬をバニラで出現しうる最大量に確定させる、穏やかなチートだ
最近VerRボディで乳輪スケールいじれるようになったらしいから気になってはいる
マップアイコンいろいろ非表示にできるやつめっちゃいい
スティック動かしてて勝手に野生のボスにカーソルあたって階層移動するのブチギレてたから
ガルホート弾二発だと外したときのリカバリーがだるいので増弾・鉄壁珠【3】欲しいけど周回だけはしたくない
リオレウス見た目の割に攻撃が大味で避けやすぎるなあとか思ってたら普通に攻撃は痛いので当たって死んだ
Returnalとかサイレントヒル2とかやりたいにはやりたいけどデカいゲームをやる気力と体力がない
最悪エロギャラリーを外注して入れておけば要件は満たせるしな
モンハンワイルズがリリースされたおかげでエロのゲームでもモンハンワイルズ並のスペックを要求しても良い説
操作するのは女の子かそれ以外か
操作するものがそのように動く動機はなにか
ゲームセッション中のどこにエロの魅力があるか
ゲームセッション中に意味のある駆け引きがあるか
ゲームの全体的な目標があるか
ゲームの全体的な進行がリニアかノンリニアか
なんかの歌詞思い出しててチェレンコフ放射じゃんと思ったことだけ覚えているが、なんの歌詞だったか思い出せない
お前の使ってる古い奴こんな脆弱性出てるからアプデしたほうがええでって言おうとしてmacにexploitdb入れたらセキュリティソフトに山のようにブロックされて、じゃあvmでやるかと思ってkaliのイメージ落としてきたらそれも検閲されてわろた
[OW2] マイクロソフトのゲーマー向けAI “Copilot for Gaming”のオーバーウォッチコーチングが的確すぎると話題に | d3watch.gg https://d3watch.gg/?p=32667
コントローラーでやるゲーム原神とモンハンだけだからマップ出そうとしていつも原神の出し方しようとする
Seikret Alma at Monster Hunter Wilds Nexus - Mods and community
https://www.nexusmods.com/monsterhunterwilds/mods/694
なんで妙に完成度高いんだ
社内で使う比較的長く運用されることが予想されるドキュメントサイトをvitepreasかdocusaurusかstarlightかfumadocsか悩んでる
そういえば古典的なSSRは一つでも遅いクエリがあると全部が遅れるけどSPAとかはそこだけが遅れるので比較的マシという当たり前の事を思い出した
古典的なSSRあまりやったことないので遅いところ以外先に送る技術があるのかもしれないし、SPAの方もRSCとかの場合どうなるのか知らん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前ちょうどタグ指定はやばいので最低限全部ハッシュ指定しようねという話をした
しただけだった……
dependabotがactionsを更新する際、悪意のある新リリースがあるとそれに更新されちゃう?
また、foo/bar@baz (sha)で指定していた場合も、その中でfoo/qux@1 (tag)を呼び出していたら冪等性がない?
そうであるならtj-actions/changed-filesをhashで呼び出してもtj-actions/globとかをtagで呼び出しているのであまり意味がない気がしている
基本的にサードパーティactionを使わない
どうしても使うならforkするしか防御策が思いつかない
Immutable Actions [GA] · Issue #592 · github/roadmap
https://github.com/github/roadmap/issues/592
2022 Q4から2025 Q3まで伸びていてすごい
ファンヒーターつけたら濡れた靴下乾かしてるみたいな匂いするなあと思ってたがもしかしてこれって雑菌が繁殖してる?
SNSへの投稿の炎上リスクを評価してくれるカスタムGPTを作った - hitode909の日記
https://blog.sushi.money/entry/2025/03/13/220821
CSSをなんかするの、ここ5年位でいろいろbaselineに入って不都合なくなったので全く使わなくなったな