firefoxの嫌いな点の一つがxとyoutubeに意味のない「続きを読む」が出ることなんだけどfirefoxのせいではない気がする
Windows の Firefox で X(Twitter) の 『さらに表示』が出るのは何のバグなのか #CSS - Qiita
https://qiita.com/yuratwc/items/9a48e6d2f16e38bcd912
youtubeも
#content -text.ytd-comment-view-model {
line-height: normal;
}
で治ったっぽい
RT @jiro_kame@x.com: お世話になってます。明日14日の11周年は「爆乳化味噌ラーメン」やります!当日は限定ラーメンの販売のみとなります。また、営業時間もお昼の部のみとさせていただきます。列の状況によっては早めの終了もありますのでご注意ください。よろしくお願いします。
https://x.com/jiro_kame/status/1778953631800361190?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8y7y2gw
Braveブラウザは、PC、Mac、モバイル端末で使用できる高速でプライベートかつ安全なWebブラウザです。今すぐダウンロードして、トラッキングソフトウェアのブロック ...
Google One VPN が今後数ヶ月以内に廃止。Pixel 組み込みの VPN 機能はそのまま | HelenTech
https://helentech.jp/news-42332/
雑に書いたソースコードgithubに置くのめんどいから、ぶち投げたらAIが勝手にリポジトリ作ってリードミーとコミットメッセージ書いて公開してほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばCの組み込み関数の仕様とかってどこで確認するのがいいんですかね
普段読み書かないものの仕様を読むのはしんどいのでJSに対するMDNみたいなのがあればいいんだけど
wだせdrfzxtgyhcゔじkbmん、おlpm;。・’「>おk,いjむhnygtbfvrdせsxwrfvtgyhbじゅいこlp;いうhyg?
ubuntuだとaptでsnap版のfirefoxが入るようになり、snap版のfirefoxだと/tmpが開けないためman -Hの出力が読めないとかいうカスコンボを食らった
別にソースコードがハイライトされるわけでもsee alsoがリンクになるわけでもないのでなんかもっと良いソフトはありそう
C / strstr — DevDocs
https://devdocs.io/c/string/byte/strstr
よく考えたらCの解説みたいならDevDocsでいいじゃんね
終了
アーメンブレイクが使われているアニソン,ゲームソング - playlist by Izum1 | Spotify
https://open.spotify.com/playlist/6DTaSuJkhnssEHFoGsGcUn
Send Request | フリーゲーム投稿サイト unityroom
https://unityroom.com/games/untiy_gmsh_send_request
リモートがいいならリモートの会社行けばいいし出社がいいなら出社の会社行けばいいだけだと思うけど、私はどちらかといえばリモートのほうがヘルプを乞う難易度は高いと思うな
年1くらいでエンジニアのメンバーで開発合宿してるんだけど、やっぱ隣の人と話してそのツール何使ってんのみたいなの喋れると楽しいし、人の目があるとサボりづらいし、私は出社のほうが向いてるなと思ってる
電車通勤が嫌いなだけなので、徒歩で通勤できるところに家借りれるくらいお金出してくれる会社なら出社で全然いいんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オリジン弁当は置いてある弁当買うのと注文してその場で作ってもらうのが同じ料金なので時間があるなら作ってもらうといい
あと置いてあるの買うときも温めてって言えば温めてくれるらしい
置いてある弁当と注文を組み合わせるとき
1. 持ってった弁当はレジ裏に一旦置いて、作った弁当提供時にまとめて渡す
2. 持ってった弁当を先に渡される。持ったまま待たされて、作った弁当が後で提供される
のパターンがあって、なんで決まってないんだよってなる