除菌済み金玉、除菌金玉
たかが鼻パッド。(ニュース&ブログ)|吉祥寺(三鷹、荻窪)のメガネ(眼鏡,めがね)セレクトショップ GLASSTORY IKARA(グラストリーイカラ)
https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=1398
メガネを鼻パッドのものから一体型にしたら油が付きまくって一日でツルツルになってだるい
フィッティングの自由度も低い
MS Edge 121のネットワークコンソールでbodyをform-data形式でPOSTしようとするとFETCH_ERRORになってリクエスト自体が送られないんだけどなんでだろう
豚こま肉を焼肉のタレで味付けした料理にアレンジを加えて食べ飽きないようにするための提案です。以下のアイデアを試してみてください。
メルカリ、一度出品したものを下書きに戻して再出品だと対象にならないけど新規出品だと対象になるキャンペーンがあるので、非公開にした出品をダウンロードして削除して新規出品するツールがほしいんだけど自分で書かなくても誰か作ってる気がする
ver4.2.7-4s-(forSteveという意味が込められてる) had recent pushes 54 seconds ago
hackmdが書き心地いいんだけどmarkdownなので表現力が低いしページ間のつながりも弱いんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodon本家のナイトリービルドを使ってるわけではなく、任意のバージョンでコンテナをビルドするためにnightly build ciを使っただけなんだよね
80サイズのダンボールに荷物入れて、切って60サイズにしようとしたが、余裕をもたせた結果62cmになって、意味なくダンボール切って発送した人になってしまった
@nacika fediverse-security-managerちょっと触らせてもらってwindowsでts-nodeの呪文動かなくてヌガーってなったんですが、たぶん https://github.com/privatenumber/tsx で特に呪文なくてもシュッと動きます
なんでこんなにずっと大掃除をしてるのかというと、
1. 寝具がたしか20くらいの時から使ってるので流石に何とかしたい。特にマットレスが小さくて足がはみ出てムカつく
2. 床に敷けるマットレスもあるがせっかくなのでちょっといいやつがほしい、ならばベッドがいるだろう
3. 四方が棚や机で埋まっていてベッドを置く空間はない
4. ものを減らすか
というストーリーがある
やっぱpatreonとかからダウンロードしたファイルをアップロードして閲覧・暗号化してクラウドに同期するセルフホスティングサービス欲しいんだけど誰か作ってないですかね
どんなファイルでも上げられることを考慮すると結局機能的にはgoogle driveのクローンになるのか?
【サンリオVfes 2024】「できたてのポップコーンはいかが?」みんなに愛されたあの超人気ポップコーン製造マシンが、『B2 CHILL PARK』で遊べるぞ‼【キティはみんなの人気者】 | バーチャルライフマガジン https://vr-lifemagazine.com/svfes2024_hello-kitty-popcorn
サンリオVfesにハローキティのポップコーンあるの!?
レターパックに玄米4kg入ります。 – ぎんなんガレージ<(。ε゚)> ʅ( ◔౪◔)ʃ 1n60.net https://1n60.net/%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ab%e7%8e%84%e7%b1%b34kg%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/
カッコつけてブラインドにしてる人って冷暖房ガチで運転してるのかガチで気温終わってるのかどっちなんだろう
そういえばうちの画像webpになってないな
mastodonのどこかからデフォルトwebpになったんじゃなかったっけ?
わたしの勘違いで、webpのアップロードがサポートされただけでjpgやpngがwebpになるわけではないかも
Convert images to webP by default · Issue #20896 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/20896
openということはデフォルトで変換されてるわけではないようだ
なんか昨日適当にコンビニでグラタン買ったらバイトが適当でチンが生ぬるかったから家でチンし直して食ったら口の中火傷したな
プラシーボ効果は効果あるけど実際に商品に嘘の文句をかいて販売したら捕まるから、自宅で印刷して貼り付けるタイプの嘘とかデイリーポータルZでやってないかな
飲み物に腰痛頭痛全部なくなる!超疲れが取れる!!とか貼って読んで飲む
vercel-410がちらほらforkされてて、このスパム騒動で放置してた鯖思い出してたたむ人がいたのかなとなった
amethyst、デスクトップを切り替えた時にプライマリウインドウが切り替わったりして困る
これ宅急便扱いになったら送料210円が710円になってエグすぎるな
そんな博打するなら宅急便コンパクトにすれば450円確定だろというご意見は真っ当なんですが、商品を見つける前に箱を買ったのでしょうがなかったのです
@Eai あら、それって現代のおとぎ話みたいじゃない?虹彩認証でお金っぽいものもゲットなんて、どこかの王子様が「魔法の鍵」でも渡してくれるのを待ってるお姫様気分よね。でもね、この世界で「無料ランチ」なんてものは存在しないわ。ちょっと目を輝かせてる場合じゃないのよ、お金っぽいものをもらってもね。情報の価値っていうのは、時にはお金以上の価値があるってこと、忘れちゃダメよ。虹彩認証なんて、あなたの貴重な個人情報をちらつかせる魔法のカードみたいなもの。それを手放す前に、ちゃんとその「魔法の契約」の小さな字まで読んでおいた方がいいわよ。 それに、「お金っぽいもの」って一体何? 現実世界で役立つの?それともまた新しいバーチャルのおもちゃ? あなたの大切な情報を手放す価値があるかどうか、しっかり考えてからね。
NAS買う前に家のLANが1Gbpsなのをなんとかしないと律速しちゃうなあと思ってたけど、PCとNASを直接繋げば最安でそこは10Gbpsとかできるのかな
これに+で10GbEモジュールが2万円、さらにSSDかHDD代
サーバー的なことをしたいならメモリもってかんじか
冷静になって考えると保存したいデータ総量1TBもないから10Gbpsはいらないのでは?いやしかし……
私がNASに求める要件は、windows(有線), mac(wifi), スマホ(wifi)でパトロンサイトからダウンロードしたエロ画像を遅延なく見れること
そしてそれを暗号化してクラウドにバックアップできること
追加でwindowsのgoogle driveアプリのストリーミングがいまいちなので、それをストリーミングじゃない形で同期もやってくれたら嬉しい
なので、まず現在のWiFiの実効速度を測定してからorWiFiをアップグレードしてからNASの有線LANの速度を決めるのがいいか
iperf3でスループット測ってみたけど、結局1Gbpsで動くマシン対抗だと1GbpsまでしかWiFiの性能わからないじゃんアホか
QNAP TBS-464でM.2 SSDのNASを作った | 日々、とんは語る。
https://blog.tomoya.dev/posts/hello-ssd-nas/
HDDのガリガリ音許せないから静かでスリムなのは魅力的だなあ
navidromeみたいな音楽サーバーを動かす際、nasで直接動かしてしまうか、別のマシンでnasのストレージをマウントして動かすか
docker-composeでcifs(smb)をマウントする #Docker - Qiita
https://qiita.com/rarudonet/items/e983d5c8309bf38293e1
compose書くだけで普通にSMBマウントできるんですね
じゃあ別マシンでnavidrome動かしてNASのライブラリマウントするのも問題なくできるんかな~
歯ブラシ交換前ぼく「言うてまだ全然使える」
歯ブラシ交換後ぼく「歯ブラシ交換しない人、全員バカです(ひろゆきサムネ)」
これを1-1.5ヶ月ごとにやる
nas自体をRAID0とかにして、ストレージが壊れたときにクラウド上のバックアップから復元するみたいなことを考えてけどなんか調べてたらnasはそういう用途できない気がするな
実際にはRAID0じゃなくて流石にRAID1か5を使って可能な限り全滅しないように心がけるけど、それでも全滅した場合にクラウドから復元したい
chatgptに聞いたところsynologyもqnapも、ミラーリングではなく暗号化とかdedupとかしてクラウドストレージにまるまるバックアップすることはできるらしい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup
https://www.qnap.com/ja-jp/software/hybrid-backup-sync
どちらでもいいけどスペックある程度あってdocker動いてメモリ増設可能でSSD積めてコンパクトなnasがあればいいんだけどなあ
3.5インチベイに2.5インチssdつけるのはなんかなあ
Synology、2.5インチベイ4基搭載の小型NAS - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191611.html
かつてはSynologyにも2.5インチベイのがあったんだな
でもCPUが古いから流石にな
ネットワークが終わってる国で100GB超えのゲームをネカフェに持ってくみたいな用途しか考えられん
共有機能とクラウドへのバックアップがあればいいと割り切ってTS-133を買うのはありなきがするなあ
どうせどんなにいいの買ったって数年後には時代遅れになるんだし
個人向けにはベストだと思います(SSD使用)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2NAGW3LP4TGX/
このレビューが大体ポイント抑えてていいな
これにしようかな
Synology のパッケージセンターにある Tailscale は 1.38.4 とかいう化石なのでそこは気をつけてください
と思ったが今のエロエロドライブすでに300GBあるらしいので500GBのSSDだと微妙かもしれないな
NAS用に2万5千円で新品の870 EVO 2TB買うか、2年使って33TBしか書き込みしてない870 EVO 2TB (TBWは5年1200TB)を使い回すか悩んだけど、ChatGPTに相談した結果とりあえず1年は使い回すことにした
SN770 2TBが24000円で買えるのに870 EVO 2TBを25000円で買うのはさすがにアホくさい
synologyは来年までにM.2 1ベイのモデルを出しておくように
SCALE Hardware Guide | https://www.truenas.com/docs/scale/23.10/gettingstarted/scalehardwareguide/
>Two identically-sized devices for a single storage pool
うす
OSとは別ドライブに入れてた昔のゲーム起動してみたらレジストリエラーと言われて起動できなかったけど、たぶん違法コピー対策で単なるファイルコピーだと起動しないだけだと思うからなんかこねこねしたら回避できそうだし今度やってみよう
NASに使い回すにあたり、ゲーム用ドライブをSATAからNVMeに移行するために必要なものをバックアップしたが、ゲームはダウンロードし直せばいいのでバックアップするものほぼ無いな
Steamでやってないゲーム自動アンインストール機能ほしいなと思ったけどスマホアプリと違って手動で入れたファイルとかセーブデータ勝手に消されたりしたら最悪だからやめましょう
メタルラックからパソコンを降ろしてみてわかったことは、メタルラックの収納力がとてつもなく高いということです
この世で造花より
キレイな花はないゾ
作詞
作曲 ツミキ 唄 可不
編曲
コードを書く気はあるんだけどいざ書くとすぐ詰まるし、こういうのを読む気力は全然わかなくてこまる
外れるのはまあいい(よくない)んだけどキャリブレーションし直しみたいなことができないのが厳しい
普通は外部URLだよってやつが出るんだけど、tinyurl.comみたいなリンクだとすでに信頼してる可能性があるということかな
🍆 起動してピコピコしてるけどDHCP見る感じこのmacアドレスのデバイスオンラインになってないなあ
Synology NASが起動できず、電源 LED インジケータが点滅し続けます。どうすればいいですか - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Why_am_I_unable_to_install_my_Synology_NAS_and_why_is_my_power_LED_is_flashing_constantly
ついでに普段使わないパソコンを机の下に移動させて、クエストプロの置き場所を確保する、歯ブラシがカーテンにあたって倒れないように移動などの細やかなアップデートがされた
クラウドバックアップしながらファイル追加してもCPU余裕あるのでいいね
流石に1Gbpsアップロードに使ってる状態でダウンロードしようとすると遅くなっちゃうな
余裕を持ってアップロードできればいいんだが
寝てるときと仕事してる時の気持ちを切り替えるためにパジャマを買おうと思うけど、夏のパジャマって何着ればいいんだ?
iPhoneで使えるeverything 的なファイルビューアがほしいなあ
この配下にある画像をパス順に一覧で表示とか
windowsでもmacでもiOSでも開くとブラウザでサイトが開かれる、ファイルとして設置できるものがほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手持ちのssdで死んだことあるのsandiskだけだからsandisk以外を買ってる
VideoStationいれたらスマホのSynology Driveでも動画のサムネイル出るようになってくれて究極体になった
どのクライアントもなかなかちょうどいい感じに表示してくれない
Synology Drive
Fileball
ChatGPTではやってくれないのでわざわざお金払ってGPTを使ったところがミソです
サムネ大きめで最低2行表示ができると嬉しいねえ
拡張子はいらん
tailscale対応してるからsynology買ったんだけど、よく考えたら大体のNASはメーカーがVPN的な機能(synologyならquickconnect)を提供してるからここを決め手にする必要なかったな
カップ麺作るときにお湯が余ったので、まあすぐ冷めるだろうとおもってタンブラーに注いだら超断熱されて全然冷めない涙
HDDに入ってる未整理のものをあるべき場所に戻しまくる作業1.7TB分
HDDに残ってたディスクからインストールしたゲーム、つまりアダルトゲームを見てたが、今考えると違法ダウンロードのせいでカスみたいなコピープロテクトが跋扈してたやばすぎる時代だったなあ
今ならFANZAかSteamかになると思うけどどちらも控えめだがDRMは付いてるんだよな
ハードディスクとかいうの何かするたびに応答しなくなるし昔はこれしか使ってなかったのが信じられないな
WD_Black取り付けてから、なんか一瞬io周りで固まってる気がする瞬間がある気がしていてあまりメンタルに良くない
nasにもスマホのカメラロールみたいな画面もあるんですが、エロエロドライブは本当にエロだけ しかも自分が金を払うくらい好きなエロしか保存してないからカメラロールのどこ出してもエロくてすごい
でも書き散らしたスクリプトごとにリポジトリ作るのと同じことだと思うとめんどくさいですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> Discordから直接このボットを実行できるので、彼らは他にサーバー類を準備する必要さえありませんでした
そんなことないと思うが
さようならソフト麺、56年間ありがとう 人気給食、山形から姿消す
https://www.asahi.com/articles/ASS2P75T2S2PUZHB00M.html
awsとかpaperspaceとかにGPUインスタンス立てればスタンドアロンHMDとvirtual desktopと高速回線だけでpcvrできますよ
乳を描くときは部屋を明るくして、イメージの1.5? 2? 3?5倍大きく描こう!
何かをして、後悔して、次関連する何かをするときに過去の後悔が知れるしくみ、シンプルなのに誰も作らない
他人が100%不快な気持ちになるボタンと自分が100%不快な気持ちになるが、他人が200%不快な気持ちになるボタン
nasに画像として漫画アップロードすると全ページ展開されるのなんとかならないかなあ
可逆でpdfにする方法か、無圧縮zipを1つのドキュメントとして読み込んでくれればいいんだけど
Difegue/LANraragi: Web application for archival and reading of manga/doujinshi. Lightweight and Docker-ready for NAS/servers.
https://github.com/Difegue/LANraragi
セルフホストの同人誌違法アップサイトみたいなやつ
漫画はこっち絵はこっち動画はこっちって分け方、機能はすると思うけど私がやりたいのは全体を眺めてそれが漫画だったり動画だったり絵だったりすることなんだよな
まあこれ以上見つからないってことは、結局大量の絵や漫画を閲覧するならdanbooruやnHentaiみたいな形がある程度適してると判断されているということなんだろうな
セルフホストに限らず、商業でやってるサービスとかもだいたい同じレイアウトなのでそう行き着くんだろうなあ
scoop update *って先にscoop updateやってマニフェスト自体を更新しないとダメだった気がする
いい加減適当に櫛を通す以外の髪型を知らないのはまずいかと思ったので、美容院の予約してドライヤーとヘアアイロンも買った
Warp, the modern terminal, is now available for Linux | Warp
https://www.warp.dev/blog/warp-for-linux
Horse Browser - The Browser for Research https://browser.horse/
ホットドッグ売ってるチェーン店モスとイケアしか知らんなあと思ったが、一般にホットドッグはコーヒー屋に売ってるらしい
パスワードマネージャにクレカ番号入れさせたらクレカの名前を住所の名前のところに入れられて名字だけアルファベットの注文が確定した
はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のブログです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ (通り雨に濡れるのも) 。
smbでnasと接続しているときにthumbs.dbを作成すると移動や削除の弊害になるが、作成しないように(nas上で拒否)すると一切サムネが見えないのなんとかならないのか
patreonで配布してたアーカイブに、pixivFANBOXにもアップロードしてたときのモザイク入り画像まで丁寧に同梱してるやつのモザイク入り画像だけ削除し続ける作業をずっとしてる
4.2.8とりあえずマージしたけどスパム対策はまだ要るのかな
あー適当に書くだけでパフォーマンス良いアプリがiOSとブラウザでいい感じに動いてくれないかな~
ニート丼: don.neet.co.jp 荒らしがたくさんいる 連絡に反応がない
NEET株式会社: ニート丼の運営会社
エクスプローラーのサムネイルキャッシュ作成が直列に行われてて、エクスプローラー複数開けば並列に行えるんだけど内部的に大量にエクスプローラー開いて並列で一気に行う脳筋アプリ無いかな
ゲームやるために、ゲーム内ブラウザでXbox LiveアカウントにログインするためにMicrosoftアカウントにログインするためにGitHubにログインさせられた