😎
今日覚えた中国語: 福利
日本の福祉などと同じ意味だが、意味が広がって何らかの理由で無料提供されるサービスそのものも福利というようになった
お金を渡すと「福利」を提供してくれる人のことを福利姬と呼ぶこともある
米任天堂、Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」開発元を提訴。プロテクトを不正に回避し、海賊版の蔓延を助長しているとして - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240228-284095/
Dell UP3218K [31.5インチ] 価格比較 - 価格.com https://kakaku.com/item/K0001070268/
2018年から8Kディスプレイ売ってたのか
個人事業主とかの作業データ保護、30TBまでならGoogle Driveに同期するのが一番安くて確実じゃないかなと思ってる
それ以上はNASとオフサイトバックアップなりなんなり
データ溜め込みオタクたちはオタク同士の家や身内の家にオフサイトバックアップ用のNASを置くというのをやってるらしいです
Noor - A new chat app for teams designed for flow and collaboration | Product Hunt
https://www.producthunt.com/posts/noor-3?bc=1
機能を絞ったslackみたいなnoorが正式リリースされたらしい
PS4 Pro買ってからDL版しか買わなかったので、ディスクスロットがどこにあるのか知らないまま売却された
prometheusがexporterからデータをもらう際にhttpで通信すると聞いて大丈夫なんかなと思ったが、普通は閉じられたネットワークにいるからあまり気にしなくていいのか
Biome と ESLint の lint ルールの互換性
https://zenn.dev/cybozu_frontend/articles/biome-eslint-compatibility
biome、結局eslint-plugin-react 相当などが無いんでしょと思ってたがあるらしいな
> Biome では TypeScript の型情報を扱うことができないので、型情報が必要なルールについては基本的にサポートしていません。
おーん
useSortedClasses (not released) | Biome
https://biomejs.dev/ja/linter/rules/use-sorted-classes/
あとはprettier-plugin-tailwindcss相当が来てくれればいいな
進んではいるみたい
> The main key difference is that Tailwind CSS and its Prettier plugin read and execute the tailwind.config.js JavaScript file, which Biome can’t do.
oh