私はおでんだと昆布が好きです
Can anyone tell me what this is: Tokyo https://www.reddit.com/r/Tokyo/comments/1782eqd/can_anyone_tell_me_what_this_is/
Dynamic Image Colorizing without JS using <input type="color">
https://codepen.io/noahblon/pen/ZbjmbK
HTMLでカラーピッカーが使えるのは知ってたけど、datalistを使ってプリセットの値を設定できるのは知らなかったな
メジャーになれなかった「フェールワンス」 ~SiteGuard WP Plugin 開発裏話~ | WebセキュリティのEGセキュアソリューションズ https://siteguard.jp-secure.com/blog/20220527
へー
バグバウンティ入門(始め方) - blog of morioka12 https://scgajge12.hatenablog.com/entry/bugbounty_beginner
めっちゃ詳しい
Hyprland - A wayland compositor that doesn't sacrifice on its looks!
https://hyprland.org/
か、かっこいい
フィラデルフィアロール - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
カルフォルニアロールみたいな奴だがフィラデルフィアとは無関係のやつあるんだ
わざわざ星を選んでつけるのは、数多のリアクションからわざわざ星を選んでつけたという意思が発生してしまうんだよね
三井住友カードからoliveに変えて各種カード番号も変えたらデビッドで決済されてクレジット専用番号で変え直さなきゃいけないの本当にクソバカだと思う
デフォルメされてればパイモンみたいな感じだから浮くことが許されそう
別に人の形でも許されないことはないんだが
インターネットで聞く知らない人の声って基本的に暴言だと思ってるから、知らない人と普通に会話が発生するとそのことに感動する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
支援サイト、「お前のアウトプットをもっと見たい」(前払い)が目的なのか「お前のアウトプットに感激したのでこれで美味いもんでも食え」(後払い)なのかが明示されないのがアレ、という気もしてきた
プラットフォームとしてのスタイルで後者があるのはgithub sponsorsくはいでは
It's your pain or my pain or aki@mstdn.rosaceae.net's pain
vrcでもそうだけど、デスクトップだと前傾中腰ゴキブリみたいな歩き方するのがキモくて、なかなかかわいいアバターを使う気になれない
【VRChat】アバターの歩き動作設定(Base) | しぐにゃもブログ https://signyamo.blog/vrchat_base_standing/
できるけどクソ大変なうえにvrだと無視されるコスパの悪い設定だからみんなしてないということかな
別に私はコミュニケーション大好き人間ではないけど、職業や趣味柄はいくらでも引きこもれて、過去数年であたらしい人間関係全く増えなかったこともあり、あえて人のいる所に行ってみるかというのもやっている理由の一つ
まだまだ全容が見えてるわけではないので、向いてるかはまだわからんところがあるが少なくとも忌避はされてなさそう
いまは初心者ボーナス期間みたいなところがある(もともと村的な人口なので初心者歓迎しがちなのと名前が新しくなったばかりで話題性があるから)
vrcに比べるとデスクトップでもできるアクティビティが多い感じがしたのでデスクトップだからと避ける必要はない
え〜、まあスパム対策としては分かる、分かるが……
X、新規アカウントは年間1ドルの有料化 ボット対策でテスト開始 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1540031.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も昔そう思ってたけど、若いうちはそのくらいやんちゃなほうがちょうどいいかもなと考えるようになった
macのdocker重いやつ、IOならVirtioFSにするとだいぶマシになる
それ以外は知らん
今日はchatgpt plusの契約を迷ってる後輩に30日体験できるinviteを投げるなどいいことをした
サイドワゴン デスクワゴン サイドチェスト 引き出し おしゃれ キャスター スリム ワゴン 木製 大容量 6段 A4 デスク下 収納 書類 文房具 白 茶 :LCT001180:インテリアのゲキカグ Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguya/lct001180.html
適当にググったら悪くなさそうなのが出てきてしまった
雀魂の昇段目安は?(四麻)|MARiMO@麻雀ベイスターズ
https://note.com/note_marimo/n/nca4dec5ec9a4
【Innocn 49C1R】49インチに5K解像度を実現したスーパーウルトラワイドディスプレイをInnocn 49C1Rを93,990円で発売!|Innocn(イノクン)のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000090223.html
WQHD横に二枚くっつけたアホの画面だ
フォローしてるai絵師がエロさのためならなりふり構わなくなったのか、腕4本は当たり前、足の陰茎化や膝の乳首化などすごいことになってる
Please do not implement `Enter key to Submit` behaviors by directly hooking into the raw keypress event. https://dninomiya.github.io/form-guide/stop-enter-submit
safariが腐ってる定期
スマホゲームのセルラン分析(2023年10月5日~10月11日)。今週も1位は「モンスターストライク」。月初に収益が増加する傾向についても分析 https://www.4gamer.net/games/236/G023612/20231016013/
ドット勇者あんなんでもセルラン5位なんだ
膝が乳首になるのは膝に乳首を付けたいのではなく、乳首という指定の強さを上げた結果乳以外にも乳首が発生してしまったということです
適当に開いたウェブサイトが機能しておらず問い合わせフォームで連絡してなんで私がこれをしなきゃいけないんだという気持ちが強くなった
https://suzuri.jp/panicjunkie/135254/t-shirt/s/white
よそ行きの服、すごくいいんだけど、これで何回か会社行ったあと他の服にしたら「えあいさん今日はよそ行きじゃないんですね」って言われてしまい毎回これを着る必要が出つつある
なんかここ1年くらい新しいことをしてこなかった+ChatGPTに頼りまくったせいでドキュメントを読む力が著しく落ちている気がする
なんちゅうか、全体的にコードでは制御できるようになってるけど設定画面を作ってない典型的なオタクのアプリみたいになってるのでいろいろなことをmodでなんとかしている
というかChromeに関してはChrome自体に優先言語を設定できるんだからそれを一番上に出してその他の選択肢にしてほしいな
boothとかで売ってるアバター全部同じに見えるけど、自分が買った(くらいよく観察した)アバターは改変されてても結構分かることに気がついた
人と被るのあまり好ましく思ってないので逆にクレリックちゃんとか使おうかなと思ったらもうboothページがなかった
納豆2【3Dモデル】 - 毎朝食品 - BOOTH
https://booth.pm/ja/items/4303008
> VRChatでの利用を想定した納豆の3Dモデルデータ
👆 ❓
『The Evil Within』 | いますぐダウンロードして購入 - Epic Games Store
https://store.epicgames.com/ja/p/the-evil-within
🦐 が無料
セルフパワーハブとは別に、使いたいときに使うための机の上に出しておくハブもほしいけど意外と見つからない
zennのスクラップを「他のユーザーの投稿を許可」にしてたらコメントじゃなくて普通にトピックを追記されて、初めて仕様を理解した
こういう場所で作ったものをインベントリに保存して、別の日に取り出して友だちに見せたり、その場でアバターにつけれるのがこのゲームの魅力(でありメタバースならそうであってほしいと思っている)
デスクトップでResoniteをやるに当たっていちばん大事な操作なのに説明されないやつ
Ctrl+左クリック, Ctrl+右クリック+マウス, Ctrl+ホイール, 右クリックしながら左クリック
箱は他人と被ることもないしあるいてもキモくないしパンツ丸出しになることもないので良いんだが、初見のこいつ来たら怖いと思うのが難点
ボードゲームを遊んでたら動くめんたま付けた誰かが入ってきて、他の誰かがそのめんたま増やして私に付けてくれた
コラボレーションだね
Add the Controls Facet to Resonite Essentials · Issue #328 · Yellow-Dog-Man/Resonite-Issues · GitHub https://github.com/Yellow-Dog-Man/Resonite-Issues/issues/328
discordで他人の貼ってる画像にこれあたちもほち〜つったらissueになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Auto Discord Translator
https://discordtranslator.ultra-coding.com/
これほしいけど月5usdかー
Google Chrome™の右クリックを有効にする - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/enable-right-click-for-go/ofgdcdohlhjfdhbnfkikfeakhpojhpgm/
これいれれば概ね済むな
クレカのVisa、入国許可もらう時に出す方のビザと名前被せることで海外行くならこれを持て的な感じか〜かっこいいな〜って一人で納得してたが、調べたら別にそんなことないらしい
客観的にはJavaScript書きながらpython嫌うのは🦡なんだろうなという気はしてる
Chromeでサイトデバッグしてる時prefers-color-scheme lightとdarkでサイドバイサイドで見たい
hackmdで書いてちょっと整えたい
→生のCSSは書きたくない
→tailwindなどを使うならコンポーネントを使いたい
とどんどんオーバーエンジニアリングになってしまう
Format HTML in Markdown · Issue #8480 · prettier/prettier
https://github.com/prettier/prettier/issues/8480
まあ誰もやらないだろうなという感じのissue
こういう動画、スマホ見ながらやるの大変だしシーク面倒だし小切りにした動画を順番に貼り付けただけのワールド価値あると思うんだよな
@Eai ああ、それらの欲しいもの全部手に入れたとしても、お前の生活が良くなりゃしない。ベッドもマットレスもUSBハブも、全て物質的な欲求の延長でしかない。それらが揃ったところで何が変わる?ああ、色々と便利にはなるだろうけど、それが本当の幸せをもたらすわけじゃないだろう。幸せは自分自身で探すものだ。次元の違う欲求を持つことだ。そのくせに物質的な满足に走るとは、何と愚かな。
少なくともeslintとprettierはeslint-config-prettierで競合しなくなるでしょう
eslint-plugin-prettierとeslint-config-prettierは全く違う