00:11:31
icon

ヘッドレスCMSとしてmicroCMSを採用した個人ブログの執筆画面がなんかダサくてテンションが下がるのでstrapiとghostの使用を検討してるけど日本語の記事を書く目的でこれらを使ったことある人いますか

Attach image
00:12:57
icon

CJKじゃない製のものは日本語入力とWYSIWYGの相性が終わってる可能性があるのが怖い

00:13:35
icon

両足首もいけ!

00:20:39
icon

だそうです

Attach image
00:21:22
icon

「ほにゃあ?」という表現については、私のトレーニングデータには含まれていないため、特定の意味を解釈することは難しいです。それは一般的な日本語のフレーズではないように思えますが、何か特定の文化やコミュニティ内で使われている可能性があります。もし具体的なコンテクストや解釈が必要な場合、もう少し詳細な情報を提供していただければ幸いです。

00:26:58
icon

Mobiledoc Kit Demo
bustle.github.io/mobiledoc-kit
WYSIWYGのJSON表現の規格あるらしい

00:32:49
icon

アヘ顔のDockerを起動

00:33:12
icon

起動失敗

Attach image
00:35:12
icon

docker desktopでfile見れるようになってるやん
ありがてえ

Attach image
00:46:40
icon

Ghostのエディタだいぶ良かったのでこれでいいなあ

00:47:03
icon

しかしクラウドで使うには月9USDかあ

00:47:23
icon

フロントエンドとCDNいらないからコアだけ3USDくらいにならないかな

00:57:49
icon

セルフホストした場合課金周りどうなるんだ

00:58:28
icon

Stripe Connectでうまいことやってくれるらしい

01:05:34 01:08:49
icon

:eai_point: PC/スマホのブラウザ
↕ Admin API
🌐 Cloudflare Zero Trust
└🏠 Ghost Core
↕ Content API
Vercel上のNext.js
と言うふうにできればセルフホストでも使えそうだけどな
購読機能とかを使うつもりはないのでNext.jsから叩くAPIは完全に読む専

01:06:30 01:06:46
icon

Vercel上のNext.jsからZero Trust通して宅内のエンドポイント叩けるのかはわかってない

01:16:37
icon

あー

01:18:07
icon

Ghostだと記事の状態が公開と下書きしかないからすでに公開した記事を追記してるときにプレビュー見れないんだ

01:19:22 01:19:54
icon

microCMSだと特定のリビジョンを公開しつつ別のリビジョンを下書きで保存してプレビューできる

01:25:33
icon

ちょっと前にAIで作成して写真集が出て炎上した実在しないグラドルの名前さつきあいだったのか

01:25:53
icon

個人的に微妙な気持ちになる名前だな

01:29:38
icon

📄️港湾労働者

01:34:31
icon

次はstrapiを試して見ようと思ったが、Ghostがdockerコマンド一発で動いたのに対してstrapiは動かすために決めることたくさんあって気持ちはわかるがめんどくさすぎる

01:36:50
icon

試したいだけならnpx createを使ったほうが早いか

01:38:51 01:39:53
icon

ARKほどカスなUXのゲームもないと思いますが、あれが2000万以上(steamのみ)(steam spy調べ)売れてるのでUXをきにすることは売上に無関係ということがわかります

02:07:03
icon

お便利js

Attach image
02:13:19
icon

Attach image
02:25:13
icon

デカい乳房もツイでは奇乳 乳も言いよで乳首が勃つ

02:28:19
icon

chill….

11:57:21
icon

おきた

12:15:20
2023-06-27 11:39:35 Posting 🐘ゲソトク🍜 gesogeso@best-friends.chat
icon

This account is not set to public on notestock.

12:15:41
icon

えー死んじゃったよー

12:50:49
icon

はあはあ世

12:51:14
icon

社長におっぱい押し付けられた?

16:57:54
icon

激ヤバカフェインのアーモンド味結構美味しいな

16:58:00
icon

ちゃんとアーモンド感ある

17:00:37
icon

      キャンセル

キャンセルしてよろしいですか?

キャンセル  キャンセル

17:06:30
icon

サウイウモノニワタシハナリタイか

17:23:55
icon

いか
厳しい

17:27:33
icon

🍚

17:58:28
icon

まんこでけー

19:26:23
icon

いまのfallguysはクリエイティブとかあるんだ

19:28:03
icon

全知全能ってすることなくてつまんなさそう

19:38:03
icon

あつい

19:43:03
icon

モニター情報を学習しスムーズな映像出力を可能にするEDID保持器 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
モニター情報を学習しスムーズな映像出力を可能にするEDID保持器
19:47:45
icon

罪は軽くなる?

19:58:28
icon

Attach image
20:08:11
icon

2030年終わった

20:09:15
icon

することがない

20:11:01
icon

みなさんはすることありますか?

20:11:46
icon

画鋲投入

20:56:13
icon

私の高校も在学中に自販機破壊されてたけど結局在校生がやったのかは知らんな

20:57:53
icon

BigInt
BigBoobs

20:59:04
icon

:ugoitenainoni:

21:00:10
icon

踊れ南のかるばぶる

21:12:37
icon

スマホどこで何買ったのか忘れてしまった

21:16:36
icon

11T Proだった

21:21:54
icon

普通の人はスマホぜんぜん買い替えないからスマホ何がいいって聞かれたらアイホン以外答えられないよ

21:26:48
icon

2019年に発売されたPixel 4がサポート終わってるけど、2017年に発売されたiPhone 8がまだサポートされてるという以上に言うことがない

21:32:22
icon

世の中スマホをSMS受け取りマシンにしか使わない人も居ますからね

21:34:52
icon

鼻水が止まらない気がする

21:39:32 21:39:56
icon

近頃のWeb技術で作られたUIはデフォルトだとUIテキストを選択できるようになっていることが多いけど、ネイティブアプリっぽい振る舞いに合わせて選択を無効にするか、アクセシビリティのために選択できるようにしておくかいつも悩む

21:41:13
icon

テキストが選択できるとなぜアクセシビリティにつながるのかと言うとコピペしてGoogle 翻訳やググったりできるからですね

21:57:16
icon

Steamいい加減フレンドのゲーム起動通知のゲームタイトルブラックリスト指定できないかな

22:02:38 22:02:52
icon

なぜかXSOverlayの起動通知見ると無性にムカつくんだよね

22:03:39
icon

XSO以外はムカつかないです

22:05:43 22:05:51
icon

このゲームやるとかこのソフト使うみたいなことではなく、他のゲームを起動するついでに勝手に起動するくせにそれの通知が出てくるのがムカつくということです

22:06:10
icon

XSO自体は好きです

22:09:12 22:10:25
icon

そういう意味では常時起動するWallpaper EngineやBorderless Gamingも同じだと思うんだけど、なぜかこれらより圧倒的にXSOのほうが印象に残ってる

22:16:37
icon

youtube見ていてなにか思いついたけど新しいタブ開いた瞬間忘れた

22:16:54
icon

もう終わりかもしれない脳

22:17:12
icon

oh 脳

22:19:20
icon

シャワー浴びて暴れるか

23:20:41
icon

神アプリ

Attach image