コードブロックで俳句書くな
短冊にコード書くぞ
Win+RやChromeのオムニバーに入れたら見れるのに、File.Exists()だとfalseが帰るのは何を確認すればいいですか?
具体的なパスは
G:/DMMGP/lastorigin/BepInEx/plugins/LAOPLUS\UI/Surface / App Surface-base.png
です
/で区切ったものを Path.Combine()したら\で繋げられた
スペースがファイルやフォルダ名にくっついている
http://sassembla.github.io/Public/2015:02:24%200-32-46/2015:02:24%200-32-46.html
Path.Combineの引数、"A","B"と"A/","B"で変わるらしい
Windows上のUnityでカーソルを変えようとした場合、何を設定しても32x32で表示されるので小さくしたい場合は余白を持たなきゃいけないということを学んだしねるか
figmaで作ったUIからAssetBundleの作成がさくっとできればいいんだけどパイプライン作るほど時間費やす価値もないし
よく考えたらriderで一番使ってるのprivate変数なら_ではじめるみたいなルールなんだけどC#のそういうeslintみたいなやつないの
InspectCode Command-Line Tool | JetBrains Rider Documentation
https://www.jetbrains.com/help/rider/InspectCode.html#understanding-output
> ReSharper Command Line Tools
なるものがあるらしい
fakesharper - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=fakesharper.fakesharper
そしてそれをエディタ拡張として実装すれば無料のReSharper のように使えるってわけだ
Avalonia UI Playground: Code.Xaml.Live
https://play.avaloniaui.net/
avaloniaのwasmサンプルワロタ
全canvas
昔のMac OS (あるいはSystemなんとかの時代)にはウィンドウタイトルの一番右のボタン押すとタイトルだけ表示することができて、Dockの登場とともになくなったんだけど、これはデザインとしては結構悪くないんじゃないか