虹色1号
古いWindowsタブレット捨てるか売るかするため電源入れたらおもったより軽快に動いてびっくりした
なんかウェブのやつは直近数個しか見てなくて永続的にキャラ付けしたいならfine tuning必須なのかなって感じする
192.168.1.22がLAN内に猛烈にパケット流してて、どのマシンだと思って自分のパソコンに手を当てたらめっちゃ熱くなってた時の肝の冷えようやばかった
N┳░te█do® <ポリーン
さっきはデカくなりすぎたコミットを表示しながら手元でブランチ戻してきれいなコミットを順番に作ってpushした
キャプボの設定いじったらEDIDがディスプレイになったりキャプボのになったりして戻せなくなってしまった
docusaurusのcode blockでアノテーション付けられないのかな
大体はコメントで良いんだけど、jsonはコメントできないから
ずっと収納場所ないからつって先送りしてた掃除機買ったんですが、いざ買うと窓のふちにかけるだけでよさそうだったのでもっと早く買えばよかった
SE2の電池持ちが厳しく、新しいiPhoneまで1年くらい持ちそうになかったのでSE3を買いました
お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル https://tkj.jp/book/?cd=TD037657
これコンビニに売っててちょっと欲しくなってしまった
先生がめっちゃ歯に衣着せぬタイプの人なので☆1もつくわなと思いつつ、メンタルクリニックなんて先生が一番メンタル強くなくちゃいけないから正しい対応とも思う
間違えて会社のアイホンもって外出ちゃったのでApple Payで支払ったんだけど、face idに文句言おうとしたら支払いのときだけ問題なく通って行き場のない憤りが残った
普通に受け入れてるけどソシャゲとかにありがちな水着スキン用の銃器とか誰が何のために作ってんだろうな
amazon comで買い物したら住所が不完全なままupsに渡されたっぽいんだがどうすればいいんだ
UPSに連絡するとアマゾンに言えって言われるし、アマゾンに言うとUPSに言えって言われるので終わった
私のmailgunやたら高いと思ってたが、もしかして受け取ったメールいろんなところに転送してるからか
1日30件くらいくらい来るアドレスをgmailとvivaldiとprotonmailに転送してるから2700くらいになってるんだな
@windymelt
一番右の黒いやつ(MX Master 3s)は親指で横スクロールする目的で買ったけど普通に使いづらいのでおすすめしないです(shift+ホイールのほうがはやい)
デファクトスタンダードをデファクトって略すのWikipediaをWikiって略すのと同じくらいお里detectorだな
なんか夢でマガジンラックを見てポジティブな感想を持った気がするけどいつどこで何をどうしたのか忘れてしまった
明かりを点けましょ BOUNCE OR DANCE 【令和5年 ひなまつり】 by NenotaNi on #SoundCloud
https://soundcloud.com/user-153906130/bounce-or-dance-5
ReazonSpeech - Reazon Human Interaction Lab
https://research.reazon.jp/projects/ReazonSpeech/index.html
Destiny2のやつはランクマッチのランクが上がるときのやつで流石に戦闘中に出てくるやつではない
メルカリ出品、プチプチで包んで宅急便コンパクトの箱に入れるまでだったら手間賃としてギリギリ許容範囲
これ以上はむり
プライバシーポリシー(以下、プラポリ)ガチャ!
> このプライバシーポリシー(以下、「本プライバシーポリシー」といいます)
残念!プラポリと呼んでもらえなかった……
【重要】解析情報のリーク行為について
ブルーアーカイブ -Blue Archive-(ブルアカ)
https://bluearchive.jp/news/newsJump/295
へえ
ブルアカのリークがどういうのか知らないけど、ガチですべての非公開情報の公開を止めたいならSchaleDBがtakedownされてるだろうからそういうのではないんだろうな
メルコイン、「メルカリ」でビットコイン取引サービス提供開始 不要品を売って得た売上金・ポイントがビットコインに替わる | 株式会社メルコイン
https://about.mercoin.com/news/20230309_bitcoin/
ドットサイトおすすめ11選|仕組みや使い方も解説! ホロサイトとの違いも | マイナビおすすめナビ
https://osusume.mynavi.jp/articles/2754/
マイナビでドットサイトおすすめすることあるんだ
わたしが寝ぼけてハサミでケーブル切断したテンキーも分解したところケーブルがあれば直せそうということがわかった
Third time's the charm.:3度目の正直 | YOSHIのネイティブフレーズ https://native-phrase-blog.com/third-times-the-charm-%EF%BC%9A3%E5%BA%A6%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%AD%A3%E7%9B%B4/
til
Reason · Reason を使うと、JavaScript & OCaml の両方のエコシステムを活用しながら、単純、高速かつ高品質な型安全コードを書くことができます。 https://reasonml.github.io/ja/
これか
こう、
自身でデータ保存や表示を作るなら、どういうの戦術を使ったりどのくらいの頻度でデータを保存したりすればいいのかわからない
vs自前以外のを使うなら他の人が簡単に使える仕組みにできるのかわからない
vsダークライです
一般的なゲームで見れる統計(何回攻撃したとか何キロ移動したとか)ってどのくらいの頻度でどのように保存してるんかね
まさか愚直にそれらのアクションやるときにメモリ上の統計にも追加して、セーブのタイミングでファイルに書き込んでるしてるだけなのか
資源の推移を記録してグラフとかで見たくて、
・資源はプレイヤーの操作により増減する
・資源は放置周回した時自動で減っていく
の二つでしか動かない
記録したデータが細かすぎるといろいろパフォーマンスがあれ何じゃないかというのもあるんだが意外となんとかなるかもしれん
BmsManager、起きても終わってなかったのでDBみたら15万譜面のうち5000件しか処理できてなかったので諦めた
もしかしてunityでsqliteを頑張っていじるより、sqliteを普通に使えるラッパーアプリを書いてそれを子プロセスとして呼び出したほうが簡単か?
unityでsqlitreのdll入れたのに見つからんってエラー出るから100回見直したら対象プラットフォームの設定でeditorを含めてなかった(照)
git submodule でリポジトリの一部だけを利用する(sparse checkout)
https://leico.github.io/TechnicalNote/Git/sparse-checkout-submodule
これいいなと思ったが設定を同期できないのか
RiderかVSで参照している名前空間の公開されているプロパティを見る方法ってある?VSCodeでTypeScriptやってるときに定義を表示するように
Mono.Data.SQLiteで動いたコードをSystem.Data.SQLiteで動くようにしたくてSqliteConnectionなんてないってエラーが出てたけど何に変えれば良いのか分からなかった(SQLiteConnectionだった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
System.Data.SQLite
Mono.Data.Sqlite
Microsoft.Data.Sqlite ❓
別マシンでアクティベーションすると旧マシンで使えなくなるシステムは何らかの手段で不正に乗っ取られた場合に正規に買った人が割を食うことになりそう
murphyne/unity-answers-anonymous: Userscript to replace `$$anonymous$$` tokens on Unity Answers
https://github.com/murphyne/unity-answers-anonymous
unity answersの文が壊れまくっててそれを直すためのuserscriptが存在してるの面白すぎる
il2cpp moddingあまりにも初心者向きじゃないけどやるしかないのでやっている
できるとはいっていない
まずはサーバーをスクラッチで作って、今度はそれにつながるクライアントをスクラッチで作ったテセウスのエミュ鯖
別にクリッカーゲームが作りたかったわけではなくて、modの挙動があまりにもわからないから自分で作ってそれにmodを入れて試してるだけです