megaマッチ開始とともにwindows落ちたんだが
もともと文字部分がくり抜かれたダイスと文字の2メッシュなので距離でマージすればめっちゃ頂点減らせるんだけどなんか麺の表示がおかしくなってしまう
Steamワークショップ::NKODICE
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2503695033
テクスチャ無駄にデカかったのを小さくしたら小さくなったので置いときます
一昨日くらいからSteam垢ハックしようとしてるフレンド申請が来てたんだけどあまりにレスポンスおそすぎてやる気あんのかってキレた
今日おっぱいの動画たくさん見てて気がついたんだけど、おっぱいって柔らかいから背中に当ててもらってもいまいちなんじゃないかって
今のところmacでいいと思ったの起動(ログイン画面まで)が早いのとスクリーンショットが綺麗なところくらい
テンキー普段出してないんだけど、Blender触るときは数値打つのにいちいちマウスから手をはなすのめんどいからあったほうが良いなという感じがする
Blenderで3Dモデルを作るのはそんなに難しくなくて、作ったのをfbxでエクスポートしてunityに持ってくとかやろうとすると途端になあなあにしてた部分の知識が必要になり死ぬ
┌──────┐
│😀XSOverlay│
├──────┤
│😀OVR Adva│
├──────┤
│😀VRChat │
OVR Advanced Settingsに関してはスタンドアロン版をインストールすることでSteam版を入れなくて良くなる
エッチな3Dモデル()について常々思うところがあるんだけど言っても何かが解決するわけでもないのでずっとうーんとなっている
コンストラクタの中でPromise扱ったこと無いけど、調べたら少なくともコンストラクタがPromise返すのはバッドプラクティスなので別でやれってでてきた
javascript - Is it bad practice to have a constructor function return a Promise? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/24398699/is-it-bad-practice-to-have-a-constructor-function-return-a-promise
this.fetchなんたらとかthis.initializationとか名前つけてpromise扱えば良いんじゃない
Radiator Blog: From modders to mimics: a people's history of the "prop hunt" genre
https://www.blog.radiator.debacle.us/2017/05/from-modders-to-mimics-peoples-history.html
prophunt系ゲームってgmodがオリジナルなんだ
過去のデータを取り出す頻度によると思うけど
日付は安易に求められるけどバージョンは容易に求められないから日付のほうが汎用性高そう
https://stellaria.network/api/v1/announcements
お知らせはアカウントなくても見ようと思えば見れるのかな
{"error":"This method requires an authenticated user"}
[VRC/VRM]初音ミクさん衣装、R18ゲーなど/cosplayCharacters - 3Dモデル配布所[はこっぽいど/エルシー・イステアリちゃん] - BOOTH https://booth.pm/ja/items/996038
グレア!?
いや、本来トゥートが一定以上溜まったら消えるんだけどこれは不正に増えたやつだからずっと一番下に残っているのか
webextensionのcontent_scriptからglobalオブジェクトに触るのって出来ないのかな
chrome拡張でmastodonのwebsocketをproxyしたくてwindow.WebSocketをProxyで包んだけど動いていないっぽい
その状態でコンソールからnew WebSocketすると変えたとおりに動くのでプロキシ自体は出来てると思うんだけど
https://stellaria.network/@Eai/103705829564537963
このソースなくしたけど昔は同じようにプロ棋士で来てたと思うんだよな
webextensionはインジェクションがめんどい
userscriptはUIがめんどい
🔥ブリーチ🔥
webextensionでもdocument_startでcontent_script入れればいけるかなと思ったがdocument.body.appendChildがコケた……
firefoxでwebextension動かすとcontent_scriptでconsole.logしたときにコンソールに出なかったりするのかあん
about:configでsecurity.csp.enableをfalseにしたら動いたので放置でいいや
布団のシーツ変えたら風邪引いたみたいになった(風邪ひいたのでは?)(エアコン26度)(頭乾かさない)(全裸)
「まんこって10回言って」
「まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ」
「まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ」
「まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ」
「まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ」
インターネット中毒な人はだいたい常に利き手でスマホを握っているのでスマホ決済のほうが早そう
「オ゙オ゙オ゙オ゙オ゙オ゙チンポキクウウウウウ」
「チンポキクっていうのはどういうことなのかという論文がアメリカで出ていてー
デュエル・マスターズは、アメリカのウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が開発し日本ではタカラトミーが発売している1対1対戦型トレーディングカードゲーム。略称としては「デュエマ」などが使われることがある。 ウィキペディア
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あきたむ←くねくねしてる
なんか中国のLive2Dのゲームの人←くねくねしてる
あきたむ=なんか中国のLive2Dのゲームの人
デザインできないのでフリーランスに頼むのもありかなと思ったがその人のデザインが信用できるかは未知数だな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「nodejsができる」はnodejsのエコシステムとesmoduleやbabelやwebpackの仕組みを理解していることを求めていますよ
axios使いたいだけならcdnjsとかからscriptタグで読み込めば使えるけど、本格的にやるならビルドはいずれ避けては通れない
webpackの知識はあって損はないと思うけど正直めんどくskて私は使いたくないので作ることが目的ならparcelとかでも良いと思う
https://jsprimer.net/intro/
https://future-architect.github.io/typescript-guide/
webpackの入門は私が入門してないので知らないです
vite - npm
https://www.npmjs.com/package/vite
もしかして1.0出る前に2.0が出たのか?
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、無料から始められる超実践型のプログラミング学習スクールです。あなただけの学習プランを提案できます。専属の現役エンジニアとマンツーマンでレッスンを進めることで挫折せずにエンジニア ...
pythonとかから入るとだいぶ変わった印象を受けるかもね
逆に私はpythonのパッケージ管理が意味不明なんだけど
Steamもしかしてインストール中にSteamのディレクトリにキャッシュしてからインストールディレクトリに移すのか
SteamのライブラリUI変更するのは良いけど1000個程度のゲームのスクロールが快適にできないのSteamエアプすぎるんだよな
ES-W113|洗濯機:シャープ https://jp.sharp/sentaku/products/esw113
かっこいい
そりゃあこすったら落ちるんだけど、こすったスポンジをどうするのかと、こすってもすぐに再生するので原因を突き止める必要がある
あとシンクの近くにスポンジとかを置ける場所が1箇所しか無いので、そこに掃除用のスポンジと食器用のスポンジを並べたくない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ダイソーのスポンジホルダーが単純なのに最強。ヌメらず衛生的 | ESSEonline(エッセ オンライン)
https://esse-online.jp/interior/273601
理屈はわからないけど強そう