300万リボいけ
- スポーン数が最大のときにスポーンさせようとするとスポーンしないでエラーが出るようになった(いままでは消えてた)
- ドロップアイテム数上限128->256
- 窓枠ドア枠追加(ドアはまだ)
> マイナス効果エンチャントの組み合わせによって、本来マイナスステータスになるべき状態でプラスステータスになってしまう不具合を修正しました。
これすきすぎる
構造体 - C# によるプログラミング入門 | ++C++; // 未確認飛行 C
https://ufcpp.net/study/csharp/resource/rm_struct/
見ています
依存関係に含める必要はあるけどUniRx.~って感じに使ってるからusingしなくてよくなったみたいだな
なんでそうなるのかわからないが
なんかEquals作る?みたいなのが出てきたのでポチポチしたら勝手にプロパティを逐一比較してboolを返すメソッドが実装された
というか、処理の都合で普通と違うEqualsを使いたいなら、オレオレEqualsみたいな名前にしたほうがいいのではという気がしてくるな
自作クラスのEqualsメソッドをオーバーライドして、等価の定義を変更する - .NET Tips (VB.NET,C#...)
https://dobon.net/vb/dotnet/beginner/equals.html
普通のEqualsは参照が同じかをしか見てないのね
Multilanguage support · Issue #803 · dotnet/docfx
https://github.com/dotnet/docfx/issues/803
docfxが多言語対応したらbepinexの日本語のチュートリアルを書こうとして1000万年すぎた