ストリーミングを必要とするuserscript(or拡張機能)がwebのstreamingをプロキシするか、自前で貼るか悩んでる
いま見てみたけどリストの項目に対してクリックできる範囲が狭い(タイトルとサムネイルだけ)なので全体に張ったほうがいいんじゃないかというのと、アイコンが付いてたり付いてなかったりする(多分連続しているとついてない)のがバランス悪く感じる。
あとサムネイルがなく、タイトルが1行に収まると小さくなってしまうので、高さは固定にしたほうが良さそう
全体としてスッキリしてるのはいいと思うけどそうするならばリストの項目のタイトルをもっと大きくしてメリハリを付けても良かったんじゃないかなあ
設定も乳首もガバガバな女の子のラクガキ - hasppaのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/76182358
FaceRig - Animazeの発表! - Steamニュース
https://store.steampowered.com/newshub/app/274920/view/5000638138692747503
FaceRigの進化版「Animaze」が間もなくSteamに登場します。
Neos VR - Introducing brand new World & Session UI as part of the ongoing UI/UX overhaul - Steamニュース
https://store.steampowered.com/newshub/app/740250/view/2844540983603542744
twitchで配信中であることを1時間おきくらいにマストドンに投稿するサービスを作ろうと思うんだけど、どのように動くのかあまり見当がつかない
登録したユーザーのtwitchトークンで1分おきくらいに自分のチャンネルのステータスを確認する
配信中になってたらデータベースに開始時間を登録して、定期的に(どうやって?)投稿する
でいいのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webhooks Reference | Twitch Developers
https://dev.twitch.tv/docs/api/webhooks-reference
webhookでオンライン・オフライン受け取れるっぽい
やること決まってないけどいい名前思いついたからとりあえずPrivateリポジトリ建てて満足して終わったことがいくつもある
結局の所私はバックエンドに全然興味がない(動けばいいと思ってる)のでバックエンドにしか使えない言語を学ぶやる気がなかなかわかなくて一生jsを触っている気がする
Steam ワークショップ::Twitch Toolkit
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=1718525787
Twitchのコメントでゲームに起こるイベントを投票できるmodがあるのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Steam ワークショップ::[1.2]Nearmare Race
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=2198830432
なんか新しいえっちな人のがある
Steam ワークショップ::Rakkle the rattle snake Race mod
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=2208700786
蛇~!
Steam ワークショップ::Luciferium Rain (Continued)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2190383816
ええ……
Portal - The Sound Of Science - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l0xh4qopQpk
Harry101UK - 3ヶ月前
で三度見くらいしちゃったね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitKraken Git GUI v7.3: GitHub Issue Tracking Integration
https://blog.axosoft.com/gitkraken-git-gui-v7-3-github-issues/
ん?border-radiusのかかってる要素の中にある要素にbackgroundつけたらクリッピングされないで貫通するのか
色ランダムで変えようかと思ったが、イベント(Follow, Tip, Cheer, Host, Raid)ごとに固定にしたほうがわかりやすいかもなあ
Follow以外のイベントが発生したことはありませんが……
youtube-dl: Supported sites http://ytdl-org.github.io/youtube-dl/supportedsites.html
ぽるのはぶ対応してんねえ
誰からも見えるエンドポイント建てる際はパスワードとかトークンとか適当に設定して一致するときだけ処理するように気おつけてね
http.server --- HTTP サーバ — Python 3.8.5 ドキュメント
https://docs.python.org/ja/3/library/http.server.html
> http.server is not recommended for production. It only implements basic security checks.
じゃあ具体的にどういう security checkがあればいいのかわからないけどなんか警告は出てる
Flask + uWSGI + Nginx でハローワールドするまで @ さくらのVPS (CentOS 6.6) - Qiita
https://qiita.com/morinokami/items/e0efb2ae2aa04a1b148b
flaskの組み込みサーバーは実働には使えないらしい
octref/polacode: 📸 Polaroid for your code
https://github.com/octref/polacode
vscode内でcarbonみたいなことができるのか
kufii/CodeSnap: 📸 Take beautiful screenshots of your code in VS Code!
https://github.com/kufii/CodeSnap
メンテされてないのでこちらが代替とのこと
https://www.ringerhut.jp/news/2020/0624_1/
とくちゃんぽん グリーンアスパラ
国産グリーンアスパラガスを使用
フレッシュな国産グリーンアスパラガスを使用。アスパラガスのクセがなくシャキッとした食感と甘みを楽しんでいただけます。8種類、合計286gの国産野菜を使用しています。
アスパラガスのおいしさ引き立つ、特製スープ
スープもアスパラガスの美味しさを引き立たせるよう、とんこつと豆乳クリームを組み合わせたまろやかな味わいに仕上げました。まろやかなスープに相性抜群のオリーブオイルとブラックペッパーで、味にアクセントをつけています。
TREEMARK株式会社 の 無添加ミックスナッツ 1kg (くるみ,アーモンド,カシューナッツ) 食塩、オイル使用無し を Amazon でチェック!
https://amzn.to/3lFzdYX
ママーこれたべたい