nice てぃーたいむ.
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車1ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
It's the last day to vote for your favorite theme! 🎨
The voting closes at midnight CET so there's only a matter of hours.
The winners will be announced on 23rd of May, tomorrow. ✨
私もバビロンはリアルタイムで見てたわけじゃないですのよ。PrimeVideoでたまたま見つけてみてみたらなんだかすごい作品だった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「法律用語辞典」と「法律学小辞典」を同じ"辞典"カテだと思ったら絶対に後悔する。書いてあることがあまりにも違いすぎる。
(法律学小辞典を早く改訂しろ有斐閣)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
辞書って、ある言葉を別の言葉を尽くして説明するというすごく高度なことをやっているわけだから感動がある。そうであるからこそ、「こういう表現をした方がわかりやすいのではないか」と思うこともあり、大変刺激になる。
なお、辞書は必要に駆られて参照するものだと思っている者。
汎用的な国語辞書には専門用語の意味が載っていないので、やっぱり分野に合わせた辞書を買うことの重要性に気づかされる。辞書もちゃんと取捨選択がされているのだということだろう。
オレオレ解釈しているのは読めないことと同義では。彼らは正しい読み方をした上でそう言っているのではなくて、本当に正しく読めないだけだと思う。仮に理解してそういう講釈を垂れるのであればそれは悪だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
権能なき社団で税務申告するための手続に来てた人いたわ。○○協会とか○○協議会みたいな団体で、特に事務員を雇い入れている場合なんかはそうしたほうが会計的にも独立して計算できるのでいいよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vivaldiのカスタムアイコン使用のテーマコンテスト、今日が投票締め切り。投票結果も見られるので見てみたところ、レトロなアイコン使ったテーマが人気みたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Just like #Firefox , you can add your own custom start page to #Thunderbird . What are some of your favorite start pages?
(Pictured in our screenshot is Bonjourr. via https://github.com/victrme/Bonjourr)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へぇ〜!今度見てみよ。
「USB充電できるんですか」意外な機能を備えた観光案内板が名古屋市で増加中…設置の狙いを聞いた|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/530229
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
It's a bright new day, and a great new week! 🌞 Let's start it off with a fun little Vivaldi on #Desktop question!
What Web panels do you use? And how often do you use it? If none, what hold you back?
昔大田区立の小中通ってたけど
当時はすごい豪邸住まいとすごいボロいアパート暮らしの両方がいました
今はすごいボロいアパートに住む子持ちの家庭はいないんでしょうね…
「魔境の東京の公立中」に何が。学力順位30位から4位に爆上げ、荒れた中学が消失ーその理由の考察。 - Togetter https://togetter.com/li/2004324
金持ちしか住めなくなっただけという救いのないオチ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと単純に松井と吉村が生理的に無理っていう感情的な理由であんまり好きじゃない。
国政政党の方も結局上を大阪の人間で固めてる限りにおいて積極的に支持できないんよな
確かに「勝てば何やってもいい」という雰囲気はあるかもね。
ただ、そのおかげでいろんな議員が集まってきてるので政策に多様性が出てきて個別評価として良いと思ってる。今さら立民とか国民に期待できないでしょ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここの中の人、あらゆる病気に腸内細菌が影響しているって話しててはえーってなってる
メタジェンセラピューティクス株式会社 – 腸内細菌研究に基づいた医療・創薬を推進 https://www.metagentx.com/
機種名Operaなのか…
デイリーガジェット: 超コスパイヤホンのSOUNDPEATS製ハイレゾノイキャン対応1万円最上位機レビュー【Opera 05、Opera 03】 https://daily-gadget.net/2023/05/22/post-57072/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
†社会性† がある人はそもそも誤りを認めず「勘違いさせてしまいました」とか「誤解を招く表現でした」のように表明するからね (適当)
無過失な(行為としての)嘘も存在するかもなぁ。一次ソースから間違っていて検証不可能な場合とか。少し調べれば嘘であることが検証可能な場合には帰責性ある嘘かもしれない(?)
嘘(ウソ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%98%98-440021
> 2 正しくないこと。誤り。「嘘の字を書く」
> 3 適切でないこと。望ましくないこと。「ここで引き下がっては嘘だ」
原義はさておき、現代で「嘘」が悪意や故意を前提としていると考えるのはちょっと範囲が狭すぎると思う
最近ではDL版で曲を買うというのが主流らしいが、DLで買ったら歌詞カード手に入らないからちょっとな、と。同人楽曲だとpdfで一緒に歌詞カード配ってくれるのに。
異世界陰陽師のED『リンク』好きなんだけど、カップリング曲の『Furtunate Magic』もなかなか良かった。アルバム買おうかしら…
リンク - https://youtu.be/tcLfTVdAd4M
Fortunate Magic - https://youtu.be/shnz-IBL-cM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。